• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINGOの"ハスラー号" [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2016年8月14日

アーシング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
Kitの取説を見て、電流センサーとは?
昭和の車(プレ)には無いなぁ~
最近の車は、いじくるのも注意が必要だ。
直接バッテリーマイナス端子に接続しないほうが良さそうだ。
2
この黒い部品が電流センサーみたいだ。黒い部分は、コイルを樹脂で覆っている感じだ。
ハスラー号は、バッテリーのマイナス端子に2本配線されている。
1本はバッテリー横のボディと接続されていた(次の写真)。
3
kitの取説通りに、このボディアース部からkitのハーネスを繋げれば良いことになる。ここからkitのグランド端子へ分岐とする(最後の写真参照)。
4
kitは、ハーネス4m物を買ったので、任意の長さで加工する。
治具で、端子と銅線をかしめる。
5
kitの取説を見本に、インジェクション付近に1カ所接続。
6
純正アースラインの強化として、エンジンからボディに接続されているラインに共締め。
7
Sエネ車なので、オルタネータ兼スタータモータ部に接続。
8
直接バッテリーマイナス端子の取り付けを回避したので、左フェンダー側の適当な位置にkit端子を設置した(ここからマイナス端子の写真3に接続した)。
ちょっとだけ知恵を使って、作業完了。
なんか変化があるか、お楽しみ!(^^)!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックカメラ取付

難易度:

ウィンカーポジション交換

難易度:

ドラレコ取り付け

難易度: ★★

TPMS取り付け

難易度: ★★

嬉し恥ずかし初めてのキーレス電池交換

難易度:

「スズキ車汎用 車速 連動 ドア ロック & バック ハザード キット」取付け ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「EnjoyHonda http://cvw.jp/b/1006873/41851705/
何シテル?   08/19 12:26
絶版車を愛するMINGOです。 車に限らず、「良い物は長く使う」性格です。 西に箱根山あり、昔は深夜のツバキラインを楽しく走行しておりました。 最近は、日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
諸事情で親戚のおじさんから引き継いだジムニー号の乗り換えを決断し、電動化路線に切り替わる ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
リッター2kmのコスモAP(13B)から平成2年に新車乗り換えでBA5プレリュードを乗り ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
前ハスラー4WD号(新車購入)がもうすぐ2年になるころ、あとちょいで5万kmに到達! ( ...
その他 その他 その他 その他
後輩から譲り受け、現在はNV400と同様に車庫で出番を待つ状態です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation