• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつぽっくりのブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

シエンタタナベ車高調つけたぜよ!

シエンタタナベ車高調つけたぜよ!前!運転席側オイルヌケヌケで手を離すと3分の2の位置までストンと落ちますw助手席側は優秀でした!



後!片方はやはりオイル漏れ!沈んでいきましたw


装着後!全てを全下げすると後ろ上がりになりますのでフロントを2cmシートあげました!!これで真っ直ぐ


乗り心地は今までつけていたのがヤフオ○で出ている新品無名メーカーの13000円のやつ+ヌケヌケショックなんでかたく感じます。純正と車高調を比べると車高調の方が軽くかたいです(^o^;)

恐らくこの無名ローダウンサスは純正より柔らかいんですが、ロールが大きい為か二列目に乗ってる妊婦の嫁さんは足で踏ん張らないといけませんでした!別に飛ばしているわけでもない50kでカーブを曲がるときもでした。

その点今回の車高調はそんな事がなくコーナーも気を使わずに運転できます!!

ただ、妊婦さんにはかたい足回りですね!!

僕も一発目の印象はかたいでした!!

だけど出産が終わり段差を気にしなくて良くなったら無難な車高調なんじゃないかと思います(^-^)/価格もお手頃ですしね(^^)v

車高は程よくといった感じですw

金額踏まえると価値のある車高調です!

取り付けで少し悩むのはアッパーマウントの上から締め付けるナットが緩み防止になって真ん中のロッドが一緒に回ってしまうので締めにくいです。ぼくはバイスプライヤーを使いましたが、自己責任で定期的に締め付け確認するなら純正ナット使って締めてもいいんじゃないかと思いました。しませんけどw

というか、締めれる工具を付属してくれてもいいのになぁ~。
Posted at 2012/08/25 23:54:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | シエンタ日記 | クルマ
2012年08月20日 イイね!

シエンタタナベ車高調注文!

ども!こんばんは(^◇^)

頭で考えて満足し行動に移らない僕ですが車高調注文しました!!

今のローダウンスプリングの車高の高さに不満は無いんですが乗り心地が駄目で、ふにゃふにゃ足回りな為か後部座席はコーナーで遠心力があり嫁さんは踏ん張っているらしいです。

ショックも運転席前がオイル漏れ半分以下までストンwっと落ちていましたw、後の3本も押したら返って来ない所か沈んでいきますwこれはローダウンスプリングを装着した2年前位の話なんで今はもっとひどいと思います(+o+)その上安物の無名スプリングを装着したのでひどいものです(年月をかけながらすごい下がりましたw)

今は嫁さんが妊娠している事もありなお駄目で、運転してる方がまだ楽だといい妊婦さんが運転して旦那が後ろでくつろいでいるという周りから見たら最低な旦那や!状態が続いています(;一_一)

救世主となってくれるかな(^O^)/

俺のお小遣い7か月分だからすごいミラクルに激変してほしいw

でないと僕が悲しみます。

装着したらパーツレビューに空気おっぱい並の素晴らしい表現力でこの車高調のすばらしさをお伝えしたいと思いますw

恐らく今の状態だと何の車高調をつけても絶賛だと思いますがw

後2日の辛抱!

楽しみや!!
Posted at 2012/08/20 21:42:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | シエンタ日記 | クルマ
2012年08月15日 イイね!

さてさて!どうするかのぉ~

さてさて!どうするかのぉ~昨日はシエンタのCVTからのオイル漏れ修理をしました!!これでオイル漏れは完治しました。

うちのシエンタも11月で購入して2年が経ちます。
走行距離も88000k→136000k(現在w)とプライベートと買い物しか使ってないのに2年で5万キロ走りましたw

シエンタを購入した際、シートカバーとローダウンした事で俺の中でシエンタは完成したwと思ったのがいけなかったのか良かったのか改造する意欲がまったくありません。

その代わり家族を連れて色々なところに行って一緒に遊びや体験など共有する楽しみがすごく楽しくなりました。

遊び車スープラは今でも盆栽ですが子供が産まれたら辞めると決めた以上貫きたいと思っています。嫁さんは乗ってもいいよ!お小遣いでやれるなら(*^^*)っと言ってくれるので心がたまにぐらつきますが(爆)少し考えたら今どういう判断をすべきかは自分で分かります。

ただ、50歳になった時(子供が社会人になる頃?)にこのスープラが手元にあったら乗るね!とだけ言っています。

第二の青春が待ってるぜぇ~!!

あっ!Z360はナンバー切りました。
そしてZ360乗りの方から売って欲しいという話があるのも聞いてます。

こちらもどうするか迷います。

この車はたまたま家にあった車ですが、じいちゃんが直せず、父が直せず、そして俺が直したという経緯なんで俺が産まれる前からうちでホコリをかぶってた車なんです。

車自体はこだわってないけど歴史?代々受け継がれてきた(何か違うかw)そんな思い入れがあるので迷ってます。

ただ、スープラとZスペース的に...

悩みます。
Posted at 2012/08/15 00:47:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | シエンタ日記 | クルマ
2012年07月16日 イイね!

シエンタ日々車高が下がる(・・;)

スプリングはヤフオクで買った無名の1万円位のスプリングですが残念な事に車検に通るか微妙なところまで下がってしまいました(*_*)

どうせならショックもオイル漏れしてるので車高調かカヤバかTRDのショックを入れようかなと思っています。

と言ってもRSRのbestiなんか高くて買えるわけないのでラルグスの車高調かなぁ!と思っていますが乗り心地はどうなんでしょうか??

誰かつけてる人居ればどんなんか教えてほしいです(*^^*)

減衰力は一番柔らかいので乗るつもりですが純正より柔らかい乗り心地になるのかも気になります!

Posted at 2012/07/16 00:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ日記 | クルマ
2012年01月08日 イイね!

シエンタのハブベアリング交換!

シエンタのハブベアリング交換!交換して1つ前に書いた日記の症状が直りシエンタらしいすごく静かな車に戻りました!

一つ7000円するのではずしたら悲しいので良かったです!!

でも作業は凄く手こずりました(*_*)

構造は至ってシンプルなんですがやっぱりというか何というかベアリングが抜けない(;´д`)

ナックルがイビツな形をしているのでセットするのも軽く頭使いますが過大なプレスをかけてしまうとナックルが曲がります。

整備士新人の時に「もう少し圧かけたら動くかもしれん」と思い、レッドゾーン突入しナックルを曲げた経験を持つので抜けないベアリングは嫌いです(*_*)経験は宝ですが(^_^;)

今回はめんどくさいけど何より壊したくなかったのでインナーレースをマイナスでしばいて外しアウターレースをリューターで削り薄くしマイナスでしばいて軽くヒビを入れて、インナーレースとベアリングの玉?を片側だけ戻し圧をかけて抜きました!

結果的にうまくいきましたが危うくバックプレート入れずにハブを圧入するところでした(>_<)危ない(*_*)後から入れれないから(*_*)

なんか他にいい抜きかたがあれば教えてほしいです(>_<)



交換後はもう最高です!

今日6人乗り込み往復400キロ走りましたが気持ち良く走ってくれました!すごいいい感じに車高下がってましたw

意外と3列目も好評であの閉塞感がいいそうです(笑)結構シエンタの3列目は長距離はダメとか書いてあるけどうちのは好評ですw

ただスタッドレスも合わさって凄い高速は不安定でした(^^)車がふにゃふにゃに感じました。要改善です。

はなし変わりますが最近足跡ばかりでごめんなさい。パソコンのマザーボードが壊れてしまいましたがsocket478という化石なもんで(-.-)

新しいの買おうかなぁと思ってからなかなか進みません(*_*)また購入したらどんどん絡んで行きます(^-^)/よろしくです!
Posted at 2012/01/08 23:35:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | シエンタ日記 | クルマ

プロフィール

「MK53Sスペーシアエアコン効かない。 http://cvw.jp/b/1033221/48574475/
何シテル?   08/01 10:33
田舎でのんびり整備士をしてます。 主に整備記録として書いていこうと思います。 車種が頻繁に変わるのでフォロー申請&解除気軽にしてください。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続!LA600Sタントカスタムのサイドステップ交換は注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:26:30
日産(純正) フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 12:16:06
ランクル78で山に入る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 11:57:38

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
買ってみました。外装も塗装剥げ。マフラーもノーマル。どんどん見ても乗っても楽しい車に変え ...
マツダ タイタン タイタン(キャブサスペンション) (マツダ タイタン)
★ハイジャッキ積載車として活躍中!! ☆平成4年式。3.5㍑NAエンジン。 ☆2×5=1 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
嫁いできました。
スズキ スカイウェイブ250 スズキ スカイウェイブ250
20年前…ビックスクーターに乗り音楽を流しながら走ってるのが普通だった時代。 そんな中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation