• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつぽっくりのブログ一覧

2017年06月28日 イイね!

副鼻腔炎手術からが地獄(´д`|||)

手術は全身麻酔で全く記憶にありません。

たまに激しい頭痛や吐き気が襲ってきていたのでイビキの改善、タンを吐かなくて良くなるかもしれないという希望を含めて手術する事にしました。

頭痛は6年前に交通事故で脳挫傷を3ヵ所しているので諦めてましたが頭痛の軽減が出来る可能性があるならやってしまいます( ̄∇ ̄*)ゞ

眉の間から少し上位にある空間に膿?鼻水の素?が溜まり周りの神経を圧迫する事で頭痛になるらしいのですが、それを解消する為に排出出口を新たに作って貯まらないようにする内容でした。

僕の場合は2ヶ所の排出口の1つが骨で塞がってました。そこを貫通させるのかと思いきや、一杯神経が周りにあるので鼻のど真ん中を貫通させる手術内容でした((((;゜Д゜)))ついで?に袋も取りました。

そして...。

一気に飛びますが今日で手術後二日目。

これは耐えしのぎましたΣ(T▽T;)

副鼻腔手術は術後が地獄です。

鼻が両方塞がっているので、喋るとき、ご飯食べてる時息を止めて食べる感じになります。

そして何より眠る事が出来ない!両方の鼻は奥に何か詰め物がしてある上、血で詰まった感じがあり何回もウガイをしに行き、呼吸は口だけの呼吸になるのでカラカラ、血圧も出血で下がり、地味に発熱したせいかエアコンか血がないか手術のダメージか地味に頭痛がΣ(T▽T;)

二度と経験したく無いです。

更にやっとの思いで眠っていたら4人相部屋なので周りをきっかけに目が覚めたら全然眠れなくなる。時間が全く経ちません。

もう一回副鼻腔炎手術をするのなら術後は間違いなく個室にします(´д`|||)

しかし今日!鼻の奥に詰めていたものを取りました( ・∇・)

めちゃ解放されました!!

詰め物を取る時、取った後の掃除?は痛くて涙が出ましたがこの苦しい日から解放されると思ったら我慢できました( ̄∇ ̄*)ゞ人によっては気絶する人も居るようです。

手術が順調に行ったので金曜日には退院出来そうです( ・∇・)

健康が幸せです。
Posted at 2017/06/28 12:32:19 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年06月22日 イイね!

ランクル60ナックルオーバーホール!頓挫中②

ランクル60ナックルオーバーホール!頓挫中②
前回に引き続きランドクルーザー60のナックルOHです。

まずバネばかりですが前回上白糖4袋と紐と滑車(釣り糸が巻いてある奴に棒をさして代用)していましたがよく考えると釣具屋に魚の重さ測るやつ売ってました。しかも24時間店が開いているので上白糖とかせずに買いに行けば良かった((+_+))思い付かなかった。

こんなのでいいのか?とも思うけどバネばかりもあやふやなものだと思います。
念の為上白糖4kを塗料を計量する計りに乗せ比較しましたが精度はかなり良かったですw


まず!SST工具を買う前にナックルのプレロード測定から。

修理書によるとナックルを取付け、ナックル上部の蓋?部分の先端(ステアリングロッドのボールジョイントが刺さる部分)でプレロードをはかりOKとします。

これが基準値内だったらそのままシム調整もしなかったかもしれません。何故ならSST工具のお値段が...。

基準値内に収まって欲しい所ですが測定すると8k(爆)基準が1.8k~3.8k(70は2.5k~5.0k)なので2倍近くの数値に(ー_ー)!!

SSTを買わない選択をした場合ここでシム厚を増やしてプレロード値を下げて基準値内へ持っていくようになると思います。この場合の問題はナックル上下に振り分けるシムの厚さが分からないということです。


このランクルの場合はシム調整が必要!自分の車ではないのでしっかり中心を取ってあげなければいけません。

なので高かったけど考えるのもめんどくさくなり買いました。
買わないで何かで流用できないか考えましたが思い付かず買いました!!!

もう利益うんぬんでは無いですね。

そして今日!!SSTが到着し早速セットし測定!!

結果!167.5mm(A)-165.3mm(B)=2.2mm(C)のシムが必要ですが組んであったのは1.3mmのシムでした。そのまま組んだら駄目ですね!※ABCは修理書写真参照


後はこの2.2mmのシムを上下に振り分けなければいけないのでまた測定をします。

本当はこのまま夜に集中して作業をしたいのですが残念な事に明日から10日間の入院生活が待ってるのでここで一度区切りをつけます。自営業で入院は痛恨ですが長い人生を快適に過ごすための手術なので割り切りたいと思います!!





中途半端な40用修理書になってすみませんw気が向いたらアップします。

※ランクルは15年前に触ったのが最後で完璧に経験と知識はどっかに旅立ってます。自己責任でブログは参考程度によろしくお願いします。また何かアドバイスがあれば教えてもらえたら助かります。入院中に勉強します!
Posted at 2017/06/22 21:52:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | トヨタ | 日記
2017年06月21日 イイね!

ランクル60ナックルオーバーホール!頓挫中①

作業内容はネットサーフィンしているとあるので省きます。

しかし!ネットサーフィンしててもある作業がほとんど記載されてません。

1件はみつけましたが旋盤で工具を作ってました。
うちには旋盤が無い!!!!!!!

それはナックルの中心を取る作業!!

これを調整するには上下にあるシムを増やしたり、減らしたりしステアリングのプレロードを調整しつつナックルのセンターを取るのです(-。-)y-゜゜゜

だけどこれにはSST(特殊工具)が必要でしかも2万円近くします。
ランクル専門店ならまだしも今後2度と使う事が無いであろう工具に2万円((+_+))

恐らくネットに情報が無いのはシムの厚みを組んであった時のままに戻しているんだと思います。それはそれで有りだと思いますがなんせ30年も経った車。そのシムも信用がありません。

更に!!

今回上下のベアリングがかなり摩耗していた為新品に交換した結果!明らかにステアリングが重い((+_+))プレロード1.8k~3.8kと修理書に書いてあるけど恐らく5k以上あります(ー_ー)!!シムを増やして負荷を減らさなければはいけません。

恥ずかしながらうちにはプレロードをはかるバネばかりが存在してないので明日にならないとわかりませんがスーパーの袋に4kの砂糖を入れて紐で結び、測定個所に結付け滑車を使いぶら下げてみましたがびくともしませんでした。

でもお客さんの車を適当にする訳にもいかないので恐らく買うようになると思います(ー_ー)!!

ヤフオクでレンタルで出品したら需要あるだろうか(V)o¥o(V)

ランクル60をバラした事有る人にしか分からないネタになりましたがテンションダウンしたので気持ちの整理の為に書いてみましたw

明日からも頑張るぞぉ!”!

ランクルのナックルオーバーホール連続でアップしていきます。
Posted at 2017/06/21 00:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ
2017年06月15日 イイね!

ワコーズ!スーパーハード経過報告。

ワコーズ!スーパーハード経過報告。うちの元愛車シエンタが久々にやって来たので以前塗ったスーパーハードのチェックを( ・∇・)

塗ってから1年3ヶ月経過しましたが写真の通りの持続力です(゜ロ゜;ノ)ノ

ワイパー回りのパネルを実験の為半分だけ塗っています。

樹脂系の劣化にはかなりの効果を発揮してくれます( ・∇・)
Posted at 2017/06/15 09:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ日記 | クルマ
2017年06月10日 イイね!

2系アルファードハイブリッ度カリカリ音・異音

24年式アルファードハイブリッド減速時にカリカリ音がする。

減速時に50kを切った辺りから左フロントよりカリカリ音が発生。
チョロキュー?チョロQ?の引っ張った時の音・ゼンマイのカリカリ音?
タイヤの回転に同調する音です。

社外ホイールに車高調で車高を下げているので車高を上げると消えました。
ドライブシャフトからの音でした。

ヴェルファイアも一緒かな?

うちの入庫ではありません。
Posted at 2017/06/10 12:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ

プロフィール

「MK53Sスペーシアエアコン効かない。 http://cvw.jp/b/1033221/48574475/
何シテル?   08/01 10:33
田舎でのんびり整備士をしてます。 主に整備記録として書いていこうと思います。 車種が頻繁に変わるのでフォロー申請&解除気軽にしてください。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
456789 10
11121314 151617
181920 21 222324
252627 282930 

リンク・クリップ

続!LA600Sタントカスタムのサイドステップ交換は注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:26:30
日産(純正) フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 12:16:06
ランクル78で山に入る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 11:57:38

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
買ってみました。外装も塗装剥げ。マフラーもノーマル。どんどん見ても乗っても楽しい車に変え ...
マツダ タイタン タイタン(キャブサスペンション) (マツダ タイタン)
★ハイジャッキ積載車として活躍中!! ☆平成4年式。3.5㍑NAエンジン。 ☆2×5=1 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
嫁いできました。
スズキ スカイウェイブ250 スズキ スカイウェイブ250
20年前…ビックスクーターに乗り音楽を流しながら走ってるのが普通だった時代。 そんな中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation