• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつぽっくりのブログ一覧

2017年07月17日 イイね!

ランクル60ナックルオーバーホール完!!

ランクル60ナックルオーバーホール完!!一時更新をサボっている間に組み上げました。

修理前...

右ナックルからはグリスが溢れるように漏れてました。
左ナックルはデフオイルが滴になって漏れていました。

右の方が重症だと単純に思っておりましたが...。

左側はグリスが全て出てしまった後でした(゜o゜)今回入庫するのが初めてだったのでまさか全部グリスが出切っているとは思いませんでした。何年間この状況だったんだろうか??写真はシャフトを抜いた状態。清掃していない状態。グリスが無い!!



何年もの間バラされて無い様で上側のナックルベアリング部が錆々!!
この錆び拭き取った感じではベアリングが削れた鉄粉だと思われる。
この状態で車検を通って来た事がビックリ。





更にこのナックルには人為的に加工がしてあり気が進まないので新品を購入したい所でしたが生産終了しているので加工しなおしました。中古が出てきて欲しいところ。

後で追加しますがざっとこんなんでした。
Posted at 2017/07/17 19:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月13日 イイね!

スープラに続き盆栽が増えました。

スープラに続き盆栽が増えました。will vsの盆栽が増えました(゜ロ゜)

6速マニュアル&2ZZ!!

全く売れなかった車種の上、ネット限定で発売されたこの特別仕様車も長い事売れ残ってた記憶があります(* ̄∇ ̄)ノ

さぁ。

どうしようかな(´・ω・`)
Posted at 2017/07/13 09:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月09日 イイね!

ランクル60ナックルオーバーホール折り返し③

ランクル60ナックルオーバーホール折り返し③分かっていたことですが15年前の記憶は皆無です(´・ω・`)

全くはじめてやる人と同じスキルか毛が生えた程度だと思います((((;゜Д゜)))

そんな自分でもバラす時に最初から疑問を感じました。

始めにフリーホイールのキャップ?の10のネジ6個を外し中を覗くと...。

「これはどうやってフリーになったりロックしたりしてるんだ?こんな機械的な動きが理解できないなんて終わってるな俺((((;゜Д゜)))」

と思ってましたが先にドンドンバラす方を優先しました。

そしていざハブを組む時にやっぱりおかしい。と思い大雑把な修理書を熟読しながら部品を観察(゜ロ゜)

これは...。

フリー&ロックのつまみを回すとスライドするギヤが表裏反対や(゜ロ゜;ノ)ノ

ギヤの内溝には片面だけスプリングが入る溝が2/3切ってあります。そこにスプリングが入る事でギヤを押したり引いたり出来ます。

しかしギヤが表裏反対になっていた事で溝が無くスプリングで押すだけでギヤを戻す事が出来ない状態でした。

ツマミをフリーにしても常にロックした状態になってました。

これが30年間のうちいつからなってたのやら((((;゜Д゜)))

さぁ!あと片輪頑張るぞぉ!!






Posted at 2017/07/09 20:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ
2017年07月08日 イイね!

HA7アクティエンジン不調&加速しない②

HA7アクティエンジン不調&加速しない②前回のブログの続き。

今日インジェクター外しました。

上からパーツクリーナーを吹きつけてみるとストレーナーに錆びが一杯詰まってました。ざっと清掃しエンジン始動!!!

復活しました\(◎o◎)/!

原因はインジェクターに詰まった錆びでした。

しかも発見した後にネットで調べたら結構同じ不具合があるみたいで。
うちでは初めての症状でした。

2番と3番のインジェクターが燃料ホースから近いから詰まっていたんだと思われる。

もちろんこれを修理しようと思ったら燃料タンク~インジェクターまで一式で交換したい所だけどお金がかかります。(全部燃料系交換すると部品で18万円位)タンクの中もみてみたいところですが4wdはタンクを降ろす作業はかなりの時間を要するのでスルー((+_+))触媒も7万円近くするので。

差し向き車検後に調子が悪くなったという所の原因が分かったので良かったです。

かなり長い時間かかりました(+o+)

HH6 HH5 HM1 HM2 HA6 HA7
Posted at 2017/07/08 12:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2017年07月08日 イイね!

HA7アクティエンジン不調&加速しない①

HA7アクティエンジン不調&加速しない①H13年式45000k
5MT 4WD

迷宮入りしそうな修理になりました。

正直アクティの故障は結構数をこなしており変な自信を持っていましたがことごとく砕け散りました。

まず症状はアイドリングしない。かろうじてしている時に判断すると2番と3番が死んでいる?変化がなかった。1番のコイルを殺すとエンジンが止まる。こんな状態なので吹きあがらない。

だけど!!

不安定なアイドリングから時間をかける(10分位?)と調子を取り戻していく。
調子を取り戻した後アイドリングのままアクセルを踏むともたつくが最初に比べたら全然いい!!

この状態から道路を走行すると更に調子を取り戻しエンジン不調が嘘のように復活する。走行もパワーが気持ち足りない気がするけど納車出来るレベル。

だけど!!!!!!

登坂車線を走ると何か詰まった感じで加速しない。ちょっとレーシーな音も聞こえてくるwボーーみたいな音。回転は上がるけど加速している感じでは無い。しかも回転が上がると遮熱板がビビる様な音がする。

てな訳で早速故障探求。

まず簡単に調べれるプラグとコイル(プラグは1年前に交換済み)OK
念の為プラグを新品と入れ替えるも駄目。

インジェクター作動音OK。

次にコイルを抜きクランキング!プラグが湿る事を確認。

圧縮も問題無し。

TDCセンサーを正常な車と入替えるも症状変わらず。

遮熱板のカラカラ音か?ノッキングの音か分からないので遮熱板を外しついでにエキマニも外した。エキマニを外す事でヘッドが冷却系統へ抜けていたら冷却水が垂れてきたり1気筒だけ湿ってたりするのでそれも含めて外しましたが外すと触媒が無残な姿に。

もっとブロックでしたが取り出すのに砕きました。ただこの状態で走行テストをすると上まで回るのかもしれませんがアイドリング不調は相変わらず変化なし。

コンピューターリセットも駄目。


あっさりどつぼにはまりました。

ここから迷宮入りへの道へ...。

スロットル付近のインテークからパーツクリーナーを吹くと調子が良くなる事から燃料系を疑う。

燃圧計を取付280kpa(基準は280~350?)

ギリギリと思ったりもしたけどエンジン不調の時も調子が少しいい時も変化無かったのでOKとする。

インジェクターの詰まりか?と思い取り外し、コネクターを差し空に向かって噴射w目視でチェック。気持ち弱い気がするけどわからないが出るのは出ている。

今日はここで終了しました。


HA6 HM1

ただ馬鹿だったのはインジェクターのフィルターの詰まりを見るの忘れました(+o+)
明日これをチェックします。清掃して直らなかったら諦めるかも((+_+))
Posted at 2017/07/08 01:08:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ

プロフィール

「MK53Sスペーシアエアコン効かない。 http://cvw.jp/b/1033221/48574475/
何シテル?   08/01 10:33
田舎でのんびり整備士をしてます。 主に整備記録として書いていこうと思います。 車種が頻繁に変わるのでフォロー申請&解除気軽にしてください。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
234567 8
9101112 131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

続!LA600Sタントカスタムのサイドステップ交換は注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:26:30
日産(純正) フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 12:16:06
ランクル78で山に入る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 11:57:38

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
買ってみました。外装も塗装剥げ。マフラーもノーマル。どんどん見ても乗っても楽しい車に変え ...
マツダ タイタン タイタン(キャブサスペンション) (マツダ タイタン)
★ハイジャッキ積載車として活躍中!! ☆平成4年式。3.5㍑NAエンジン。 ☆2×5=1 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
嫁いできました。
スズキ スカイウェイブ250 スズキ スカイウェイブ250
20年前…ビックスクーターに乗り音楽を流しながら走ってるのが普通だった時代。 そんな中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation