• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月19日

FFとFRの違い(動きと対処)を動画にしました

FFとFRの違い(動きと対処)を動画にしました 皆様お疲れ様です!!

今日は雨でしたが、明日から土日は回復するようです。
私は休みでは無いですが、雨より晴れが気分良いですね。

さて、
2か月ぶりに新しい動画をアップしました。

仕事が忙しく、なかなか長く更新が滞っていました。
走りに行く暇もなかったので、なんとか走行会開催出来て良かったです。
次の走行会も早く決めなきゃですね。

今回はFFとFRの違いを、実際にサーキットで走った場合で解説しました。
構造的な違いは、大半の方が理解されていると思います。

しかし、実際にサーキットで走ると・・・動きはかなり違います。
その違いを理解しないと、いざって時にクラッシュします。
そこで、実践的な考え方をまとめました。

FF乗り、FR乗りにとって当たり前なことを解説していますが、逆のことは知らないことが多いと思います。
FF乗りがFRに乗り換えたり、FR乗りがFFに乗り換えたりすると、挙動を乱したときにクラッシュすることがあります。

これからサーキット用の車を買う方も、
乗り換えを検討されている方も、
ぜひご覧頂いて、評価やコメントを残して頂けると嬉しいです。

あ、
かなり私見に偏った内容となりますので、多めに見てやってくださいね(^^;
関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2023/05/19 17:40:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

発売10ヵ月でFFをFRに変更。
散らない枯葉さん

ブル、FF化で一気に興味がなくなり ...
P.N.「32乗り」さん

ギアオイルの選択について(新たな悩 ...
mhsnさん

アバルト595乗り換えます
BP5Rさん

狭い駐車場で5ナンバーの間を狙う
akhroさん

FFになった1シリーズは最強です
satoshi_helloさん

この記事へのコメント

2023年5月19日 18:56
自分のイメージはこの方といっしょです。
昔の車はドラシャが不等長だったから、トルクステアが強かったです。
グリップもないタイヤだから鳴いたら、ハンドル増し切りしてアクセルオンでそのままドリフト出来ました。
今どきならグリップありゃ低いギャでアクセルで調整しながら回ります。
トルクが抜けるとアンダーになるから、そっちのほうが怖いです。
後ろが逃げてもフロントについてくるだけなら問題ないでしょ

https://ameblo.jp/ypp-rally/entry-12720604162.html
コメントへの返答
2023年5月20日 14:13
お疲れ様です!!
大昔ですが、古い四駆に乗っていた時は私も紹介頂いたブログの走り方をしていました。
50:50固定でアクティブセンターデフなんて無かったので、入口で向き変えたらアクセルドンッと踏んで一気に曲げてました。
このやり方、知り合いのバカっ速いエボ6乗りも同じで、付き合いのあった当時GT300に乗っていたの某ドライバーも同じでした。
ただ、FFでこれをすると立ち上がりアンダー出るので、FF系四駆など少しリアが押してくれるような車種でないと危険かと思います。
とはいえ、今どきのハイグリップ&国際規格サーキットのμでは、タイヤマネージメントの観点から使うことが無くなりました。
低ミューの公道ラリー(ターマックもグラベルも)、グンサイやAPレイクサイドなどは通用すると思います。ただ、そういった場所はアンジュレーションも考え、路面追従性の高い脚が大事かと思います。
そういった意味では、純正脚や伸び側の安定したダンパーが欲しいところです(^^
2023年5月20日 16:25
グリップ確保の為のアクセル調整が難しいですよね。
意外とイン巻き怖いって人が多い気がします。
カウンター当てようと逆ハン切ったり、ブレーキや急激なアクセルオフしてバランス崩すから回っちゃう…
昔FR乗りの先輩がリアが回りこむとドリフトすると思って怖がりました。
今どきはホイールベースも長いから、グリップ走行意識することに専念してますけどねぇ(´Д`)
コメントへの返答
2023年5月20日 22:00
ちょうど先日、目の前で
「イン巻→アクセルオフ→タコって刺さる」
を見ちゃいました。
FFでサーキットを走る場合、早い段階でFドリをマスターして欲しいと思います。
その辺は詳しく動画にするつもりです。
私はいろいろな車をドライブすることがあるのですが、FRもFFも面白いですよね♪

プロフィール

「久々にコルトで平尾台なう。
オイル滲みあるから、いい加減ガスケット交換したいとこです😇」
何シテル?   06/05 17:20
エボ(6、8)、インプ(角目、丸目)、FD、EG6と、色々なクルマでサーキットを走っていました。 ⇒さらに乗り換えて、コルトRになりました。 ⇒思いがけずS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KINUGAWA 強化アクチュエータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 08:28:08
ブレーキとクラッチのチョボ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 23:13:12
TODA RACING エンジンオイル流量コントロールオリフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 07:33:05

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型のAP1-100です。 そこまで買う気なかったけど落札しちゃいました。 ちょー久々 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
サーキットに行く間も無いけど、いつでも行けるようにクルマだけはターボ車にしました。FFコ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じ10系2リッター前期から、10系1.8リッター後期最終型へ乗り換えました。 3列シ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
仕事用に買いました。 走行距離は約27,000kmで低走行車となります。 マイナー車な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation