• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴン犬のブログ一覧

2025年10月21日 イイね!

走って来ました‼︎

TC2000行って来ました。
前回の7月からは足回りに変更点が有り、確認!
バネレートF34k→32k
R24k→20k
F245/40/17 8.5j+38→225/45/16 8j+35
車高も前よりも下げてみました。
減衰F120° R90°

走った感じは問題なしでいい感じです。
2ヒート目に1'05.964がベスト
71RSではベスト更新しました^_^
A052のベストにはもう少し及ばす^^;


やはり自分にはこのタイヤサイズが1番扱い易くタイムに繋がる模様♪

Posted at 2025/10/21 18:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月19日 イイね!

急遽の作業^^;

21日に走りに行くので準備してたところ、クーラント漏れ発見!

どうもラジエーターかしめ部からの様。
予備持ってて良かった‼︎

Koyoの純正タイプです。




走行前に気がついて助かった。

今回フロントホイールとタイヤ新調しました。

16インチ8J+35
225/45/16
良い結果に繋がれば嬉しい。
245の17インチだと外径の関係でギア比が合わなくなったので辞めました。
ホイール新品買ったのは25年振りくらい^_^




Posted at 2025/10/19 17:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月12日 イイね!

インテ車検〜その他諸々

7/27〜8/2 Fドリダー戸辺さんのところで車検を無事終えました。
左側のインナードラシャブーツが切れてました。

8/8金曜日は15:00頃に妻からTELが有り、パート先から帰宅時にエンジンが掛からないと連絡が…次の日からお盆休みっていうのに早退して救出に‼︎
セル回らず電圧10.5V、バッテリー死亡
また2年でダメになりました。バッテリーを買いに行って無事帰宅。
1回の走行がほぼ10分程度なのが原因ぽい。
今後は定期的に充電してみようと思う。

インテはまたバネレートを変更しました。
戸辺さんオススメでF32k R20k
フロントのキャリパー取付ワッシャー入れ替え
右は1.6mmのままで左は2.0mmに交換
マフラーの遮熱板ビビり音対策




ビビり音が出てそうな場所に補強材溶接しました。
車検毎に交換している油脂類交換作業
クーラント+キャップ
クラッチ+ブレーキフルード
プラグ


前回の車検から交換した物
ちゃっぴーに観てもらってエンジンの状態は良好との事。

連休中インテはこのままにしとこ
盗難防止の対策として‼︎



Posted at 2025/08/12 17:53:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月20日 イイね!

TC2000行って来た‼︎

今日は暑いですがTC2000走って来ました。
仕様変更してからまだ走れてないので確認の為。
変更内容 フロント
225/45/16→245/40/17
8J+45→8.5J+38
バネレート24k→34k
パット10F→12D
トーOUT20分→OUT10分
バッテリー軽量化
リア
バネレート20k→24k
トー0→IN4分

前後のバランス取れてるかが心配だったけど大丈夫でした。


1本目は様子見
2本目アタックしてみたけど1'07.729
エアコン切り忘れてた(^^;
3本目は忘れずエアコン切って

思ってた程のタイムは出せなかったけど久々に楽しめました♪




タイヤのキャパと外径差とか理解して活かせれば良い結果が期待出来そうです^_^


Posted at 2025/07/20 20:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月15日 イイね!

バッテリー軽量化

バッテリーをSHORAIのLFX18A1に交換しました。

ステー等込みで9.2kg

LFX18A1はステー込みで1.2kg
8kg軽量化しました♪
前にもSHORAIバッテリー使ってましたが、バッテリー上がりでやんなって辞めてました。
なので今回は容量を少しアップ。
LFX14からLFX18にグレードアップしてます。3連休以上の休みはバッテリー外すか充電するかで対策!

そもそも何故また使う気になったのか?
最近チャットGPTにハマってまして^^;
アドバイスされたので…
リアのトーも0°からIN4分約1ミリに変更してます。
チャットGPTに相談するの面白いです^_^

Posted at 2025/06/15 20:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ヒロキ 178 気温が0度以下になるとバッテリー上がったかの様なセルの回り方になるけど大丈夫です。寿命も通常の使い方なら5年以上はもってるんで。ただ充電器は専用のになるんで一緒に購入して置いた方が安心かも。重量800グラム位しかないんでかなり軽量化しますよ。」
何シテル?   11/11 12:49
基本出来る事は自分で作業したい人です。 サーキット走行が趣味といってますが、DIYやクルマ弄りの方が好きだったりします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

プロの感想 ~蘇武喜和プロの場合 その⑥~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 07:54:46
DC2 ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 17:58:32
energy suspension ウレタン リアトレーリングアームブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 16:28:18

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ホンダ好きで発売当時からインテRにずっと乗ってます。 当時付き合いのあったディーラー営業 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
奥様の愛車です。 当初は平日のお買い物仕様でしたが 現在は休日のお出かけまでほぼこの車で ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテのタイプRが発売されてすぐに買いました。この車にずっと乗り続けるつもりでいましたが ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
妻の愛車です。 基本ノーマル車ですけど車高とホイール位はやりたいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation