• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴン犬のブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

休止しとくって言ったのに


今日は作業しないで1日のんびりしようかどうしようか、と思っておりました。

そしたら奥様と子供二人はちょっと実家に行ってくるって話しになって!

そしてどうしようかなぁーとインテのリヤドアを眺めていたら
これネジ4本買ってきたら簡単に出来るんじゃね!
てことで近所のホームセンターへ

M6の首下50mm×4本とナットワッシャー

ガラスはM6ネジ2本で留まってるだけなので簡単に外れます。
綺麗に拭いて付属のネジを外しておきます。

見えるネジ全部外したら

パワーウインドの部品が全部撤去出来ます。

そしたらガラスを取り付けて完了^o^



パワーウインドの部品は2.6kg×左右なので5.2kg軽量化出来ました。

後はピンクでマスキングした部分と



このパイプの撤去ですねぇ!
これはまた後日やりたいと思います(^_^)

とりあえず現車重1030.5kgガソリン0L時

Posted at 2014/11/24 17:53:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年11月23日 イイね!

エンジン完全復活^o^

先週の月曜日にプラグのトラブルがあり、とりあえず応急処置で動いてました。

が、金曜日にまた被ってしまいプラグ交換しました!

今回は緊急に交換したかったので売ってそうなお店へ。
ホームセンター3件にカー用品店2件探してようやく有りました(ー ー;)
最近はプラグはお店に置いてないんですねぇ!
お陰で昨日はプラグ探しで1日が終わりました囧

でプラグ交換の前にエンジンオイル交換。
タクミの5w-50 今回でこのオイルの残は無くなりました。


でプラグはNGKイリジウム7番です。
交換してエンジン掛けたら勿論一発始動
テスト走行もしてきました。
安全な場所で全開に、めちゃくちゃ調子好い(^_^)
後日8番のプラグを購入しようかと考えていましたけど、とりあえずこのまま走行会も走って様子を見る事にしました!

その後、次の軽量化として狙ってるリヤドア。
とりあえず内張りを外しました。


重量は左右で4.4kg

リヤ側の天井の内装も1kg
リヤのドアはウインド開閉は固定にしてしまおうと考えてるので、まだかなり軽量化出来そう‼︎

来月走りに行くので面倒な作業はとりあえず休止にしときます。

Posted at 2014/11/23 18:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月17日 イイね!

今朝は会社に遅刻しそうになった!

今朝、出勤の為インテのエンジン掛けようとスタータ回すも中々掛らない。
寒くなってくると今までもよくあることだったんですけど・・・

なんとかエンジンは掛ったけど音が少しおかしい。
とりあえず暖気して出発したけどどうやら1気筒死んでる様子^^;

仕方なく1度帰宅し、タントをお借りして通勤させていただきました。
遅刻ギリギリセーフでした!

感じからして点火系だろうと思いましたが、思い当たるのはデスビ。
自分では原因究明は無理なんでお昼休みに戸辺さんに電話してみました。

症状を説明したらデスビではなくプラグコードかプラグだよって。
とりあえずどの気筒が死んでてちゃんと通電してるか確認してみって言われ
帰宅後やってみました。


結果死んでるのは3番と判明。
けどプラグコードは断線していない・・・
なんなんだろーと、とりあえずプラグを外してみたら結構煤が付いてる。
なにげにワイヤーブラシで磨いて戻してみたら、なんとエンジン復活!!

戸辺さんに報告したところ、寒い時期のホンダエンジンはよくあることらしいです。
プラグが被ってただけ^^;
街乗りとサーキットでプラグを使い分けることを勧められました。

ひとつ勉強になりましたぁ・・・^^;
Posted at 2014/11/17 21:34:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月16日 イイね!

今週末の作業は!

牽引フックの自作と純正のバンパーのステー?を撤去して造り変えました。

事前に会社で暇を見つけて破材をガス溶断で切断してサンダーで整えてありました。

取り付け用のステー、お家でアングルの破材に補強のリブを溶接しました。

純正のバンパーステーの撤去。

こんな感じで自作しました。
こんなんでも結構しっかりしました^^;

牽引フックとステーも塗装して取り付け完了。
前のは本当に牽引されたらちょっと不安だったので・・・
今回のはフレームの縦のライン上にボルト留めできたんで安心。

それと、たいしたことじゃないけどバンパーと擦れて錆びるのでパネルの破材で保護してみました。

見た目は牽引フックの位置が右から左に変わっただけ!

軽量化は牽引フックは重量差がなかったので
バンパーステー3.4キロ
自作ステー350グラム
差し引き3キロの軽量化^^。

計算上 ガソリンゼロ時に1041.1キロ

来週末は少し庭を片付けしないと・・・
Posted at 2014/11/16 21:57:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月12日 イイね!

タイヤが届きました(^^)。

もちろん中古ですけどZ2のタイヤ4本揃いましたぁ!

245-40-17と205-45-17です。
大分前から狙ってたサイズ、ようやく実現出来た!

これからはこのサイズで頑張ります。


それと、やっとパネルが完成です。
若干の手直しはあるかもしれませんが
単なる自己満足な感じです^^;

自分はサーキット走る事が一番好きかと思ってましたけど
何かこういうの造る事の方が楽しいかもって感じてます。

毎週末こんなことばかりやってまして
楽しい時間は短く感じるので
あっという間に時が過ぎてく・・・

とりあえず12月に走り行ってこようと思います。
Posted at 2014/11/12 23:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ヒロキ 178 気温が0度以下になるとバッテリー上がったかの様なセルの回り方になるけど大丈夫です。寿命も通常の使い方なら5年以上はもってるんで。ただ充電器は専用のになるんで一緒に購入して置いた方が安心かも。重量800グラム位しかないんでかなり軽量化しますよ。」
何シテル?   11/11 12:49
基本出来る事は自分で作業したい人です。 サーキット走行が趣味といってますが、DIYやクルマ弄りの方が好きだったりします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45678
91011 12131415
16 171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

プロの感想 ~蘇武喜和プロの場合 その⑥~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 07:54:46
DC2 ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 17:58:32
energy suspension ウレタン リアトレーリングアームブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 16:28:18

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ホンダ好きで発売当時からインテRにずっと乗ってます。 当時付き合いのあったディーラー営業 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
奥様の愛車です。 当初は平日のお買い物仕様でしたが 現在は休日のお出かけまでほぼこの車で ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテのタイプRが発売されてすぐに買いました。この車にずっと乗り続けるつもりでいましたが ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
妻の愛車です。 基本ノーマル車ですけど車高とホイール位はやりたいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation