• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴン犬のブログ一覧

2025年04月30日 イイね!

GW前半の作業!

今年はGWが11連休という事で、さすがにそんなにやる事ないなぁと思いつつ。
とりあえず気になっていたクリア剥げを直します。ボンネットとウイング!

塗料はネットで購入。
前回トランクを塗装した時コンプレッサー容量が足りてなかったので39Lのサブタンクも購入しました。





下地は240番のダブルアクションで脱脂してクリア3回塗りで仕上げました。
クリアは1キロ購入しましたが、600グラム使いました。
ボンネットはやはりムラがあるので後日磨き作業になります。
そして、やはり我慢できず5月にTC2000走る事にしました。
それに伴い作業していたところブーツ切れの発見!





1度も交換してないブーツなので予備持ってました。

交換後




この作業した際にチャコールキャニスターのパイプ挿してあるとこ破損しました。
仕事始まるまでに直せるのか?













Posted at 2025/04/30 22:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月10日 イイね!

4Hを5H化しました‼︎

こないだフロントのハブにガタが出て交換しました。
なので予備のハブを探したところ、4Hのハブは廃盤。
なのでEK9の5Hを4Hに穴開け変えようと考えてました。
ですが、気が変わり4Hを5Hにすることに決めました。ホイールが流通しているので。
単純にハブ交換すれば完結ですが、使用中のハブと予備2ヶ持ってるハブが勿体無いので加工することにしました。


ダメになったEK9のハブを治具にして加工

ローターも使用中のと予備2セット加工

完璧な作戦だと思ったけど0.2㍉程のズレは有ります。
ついでにパットも新調
ZONEの12D、+1㍉に。ただ+1㍉はきつくて少し削りました。




テスト走行しましたが特に問題なく成功しました^_^

久々にフロント17インチ8.5J
タイヤは転がし用215/45の中華製

走る用とスタッドレス
グラムライツは9キロ
インパルが7.4キロ
なので走る用は白に自家塗装したインパルでグラムライツはスタッドレス、転がし用もインパルです。
EK9ハブとベアリングも6ヶ購入してホイールも中古とはいえ3セット購入で金欠なので秋🍂頃までは走行会は自粛予定です(*_*)













Posted at 2025/03/10 19:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月02日 イイね!

マルチツール使ってみました‼︎

前回走行後にペンチで苦労した状態から更にマルチツールでカス取りやりました。


前回ペンチで取った後。


マルチツールで除去した後。
簡単に綺麗に除去出来ます^_^
今回は4本1時間でできました。


100vコンセント式にして正解でした。
途中でバッテリー切れ無いしパワー有るし静か!5段階の2で今回は使いました。
走行毎に作業する事になるので慣れればもっと早く綺麗に出来るんじゃないかと思います♪
これは導入して正解だと思います👍





Posted at 2025/02/02 17:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月01日 イイね!

足回りの修理🛠️

フロント左側のハブベアリングと右側のロアボールジョイント交換しました。
左側は予備のナックルを持っていた事を思い出したので今回はそれに交換する事にしました。

ハブボルトとロアボールジョイントは新品に交換!
右側もハブボルトとロアボールジョイントを新品に。



とりあえずこれで解決です♪
ハブの予備が2個>_<
箱替えも少し頭をよぎってきてます。
ただ現状欲しい車は無い...




Posted at 2025/02/01 18:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月26日 イイね!

次走行の準備?

次の走行に向けてタイヤカス取り用にマルチツールを購入しました。

まだ使ってません。
前回の走行でタイムダウンした理由を考えて、多分グリップの悪化はタイヤのピックアップの影響が大きいのではと!
タイヤカスを除去すれば解決。
もうひとつはリヤの車高4ミリが下げ過ぎたかも?
2ミリ上げればいいけど、上げるのは嫌だったのでフロントを2ミリ下げました。
で、ここで不具合を発見してしまいました>_<
ミッションオイルが漏れてる‼︎
漏れている場所をよーく見たら運転席側のドラシャが刺さってる所...
幸いそこのオイルシール持っていました^_^
交換するのは初めてだけど

−ドライバーで適当な丸棒を当てがってテコで外しました。

外したとこを綺麗にして

丁度良い径のがあったのでこれで圧入と言うかハンマーで少しずつハメ込みました。


内径の軸部はシリコングリスを塗るらしいけど持ってないのでシャーシグリス塗っておきました!
これで解決かと思いきやちょっとロアボールジョイントが、ガタは無いもののスコスコ動いて不安(・_・;
左側も確認で揺さぶってみたら、ハブベアリングにガタ😱を発見!要交換です。
ハブは予備持っているので交換しようかと準備してたらベアリング持ってなかった😵
フロントのトーが計る度にズレる原因はこれだった。
前回の交換から4年、予備が後1ケじゃ不安
とりあえずフロント左側のハブ交換と右側のロアボールジョイント交換
ベアリング購入と予備のハブがネット注文は出来たけど実際に購入出来るのか?

そんな感じで2月の走行はやめておきます😭
完全になるまでは待っておいた方が安全だね♪








Posted at 2025/01/26 19:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ヒロキ 178 気温が0度以下になるとバッテリー上がったかの様なセルの回り方になるけど大丈夫です。寿命も通常の使い方なら5年以上はもってるんで。ただ充電器は専用のになるんで一緒に購入して置いた方が安心かも。重量800グラム位しかないんでかなり軽量化しますよ。」
何シテル?   11/11 12:49
基本出来る事は自分で作業したい人です。 サーキット走行が趣味といってますが、DIYやクルマ弄りの方が好きだったりします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DC2 ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 17:58:32
energy suspension ウレタン リアトレーリングアームブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 16:28:18
ホンダ(純正) ドマーニ用 ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 12:45:06

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ホンダ好きで発売当時からインテRにずっと乗ってます。 当時付き合いのあったディーラー営業 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
奥様の愛車です。 当初は平日のお買い物仕様でしたが 現在は休日のお出かけまでほぼこの車で ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテのタイプRが発売されてすぐに買いました。この車にずっと乗り続けるつもりでいましたが ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
妻の愛車です。 基本ノーマル車ですけど車高とホイール位はやりたいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation