• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴン犬のブログ一覧

2025年01月13日 イイね!

タイヤカス取り>_<

走って来たのでホイール洗浄とタイヤの状態確認で外しました。

タイヤカスが凄い(*_*)

とりあえず取れるだけ取ってみました。
ペンチで頑張ってやりましたが大変過ぎて大雑把でヨシとしました!

腰と手が痛くなるし大変なのでもうやりたくない。
ので電動スクレーパーを買おうと決めました。
タイム詰めたいならこの辺りもしっかりやっておかないとですよね!
ちなみにTC2000を13分×12回
本庄を9分×4回
走ったタイヤです。
走行会8回位走れそうですね。



Posted at 2025/01/13 16:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月12日 イイね!

②TC2000走って来ました‼︎

プロアイズ走行会でTC2000行って来ました。

前回のTC2000から変更はリヤ車高4ミリ下げとウイングの角度を1段立てました。角度は単純に雨降ると水が流れ切らないから。


前回は1'05.3だったのでもしかしたら4秒台が見えてくるかもと期待^_^
しかし現実は1'06.103が限界でした😵
感触的にはダンロップ先イマイチ全開に出来ない、最終コーナーもなんかフロントが逃げる感じ。
帰る道中にようやく原因に気が付きました。
水垢対策として起こしたウイングの角度が原因じゃないかと!
すぐに気が付けば治せたのに…残念。
次の走行は3月にしようかと思っていたけど2月にリベンジするか考え中(・_・;



Posted at 2025/01/12 20:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月05日 イイね!

①本庄サーキット行って来た!

2025年1発目は本庄サーキット走って来ました。

前回は1年半くらい前にAR1を履いてたと思う!46.6秒だったはず。
今回は71RSだし44秒台はいけると思ってた(>_<)甘かった。

なんとかギリ45秒台が限界でした囧rz


今年は本庄サーキットも何回か走って練習しようと思う。
本庄も結構難しくて楽しいと思った^_^


Posted at 2025/01/05 18:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月30日 イイね!

今年最後の作業‼︎

今年最後の作業はタントのオルタネーター交換をしました。
事の発端はアイドリングストップ警告灯が点滅するバッテリーが弱い表示が出たから。
原因は大分短距離走ばかりで充電が追いついていなかったからだと思います^^;
新車から11年だし無難にリビルトに交換しました。

バラすついでにベルトも交換

エアコンベルトには脱着に専用工具が必要

オルタネーターのカプラーとB端子外すにはエンジンカバーとエアクリボックスを外す必要があります。

それでも奥まっていてやりずらかった。

無事に交換完了しました^_^

2024年は走行会に7回参加する事ができました。
2025年は更に多く参加出来ればと思います。






Posted at 2024/12/31 18:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月29日 イイね!

アライメント調整‼︎

前回の投稿はコロナ感染中でした。
コロナは完治していますが、今回はインフルエンザA型に感染しました囧rz
昨日の夜には大分回復して、今朝は発熱も治り体調も回復したのでインテの作業やりました。

今回はリヤの車高変更に伴いトー調整
いつもの簡易計測と併用してイケヤフォーミュラの計測器も使いました。

イケヤフォーミュラのは車体に対しての左右ズレを計測出来るので、リヤの車高を変更した時は使ってます。
ただ前回変更した時はやってない事が分かってます。(多分面倒くさかったから)左右5.5㍉になってます。

一応このドリルキリが調整治具として活躍してます^_^

自分は長穴の外側の隙間で調整してます。
今回の車高だと左+右の隙間が10㍉にすればトーは0°になります。
実際には左右のズレが多少有るので、今回は左が5.2㍉右が4.8㍉でバッチリ合いました👍
ついでにフロントも計測
簡易計測とイケヤフォーミュラの計測器の両方で数値が一致しているのでほぼ正確だと思ってます^^;
トータルトーで2㍉OUTなので約11分OUT


トー調整はずっとリヤ0°フロントOUT10分〜20分で合わせてます。
ただズレても大した違和感は自分には感じとれません(-。-;

コロナもインフルも後遺症が無く完治して良かったです♪





Posted at 2024/12/29 22:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ヒロキ 178 気温が0度以下になるとバッテリー上がったかの様なセルの回り方になるけど大丈夫です。寿命も通常の使い方なら5年以上はもってるんで。ただ充電器は専用のになるんで一緒に購入して置いた方が安心かも。重量800グラム位しかないんでかなり軽量化しますよ。」
何シテル?   11/11 12:49
基本出来る事は自分で作業したい人です。 サーキット走行が趣味といってますが、DIYやクルマ弄りの方が好きだったりします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DC2 ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 17:58:32
energy suspension ウレタン リアトレーリングアームブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 16:28:18
ホンダ(純正) ドマーニ用 ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 12:45:06

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ホンダ好きで発売当時からインテRにずっと乗ってます。 当時付き合いのあったディーラー営業 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
奥様の愛車です。 当初は平日のお買い物仕様でしたが 現在は休日のお出かけまでほぼこの車で ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテのタイプRが発売されてすぐに買いました。この車にずっと乗り続けるつもりでいましたが ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
妻の愛車です。 基本ノーマル車ですけど車高とホイール位はやりたいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation