
さて。
ウーファーが酷い事になっている。
ウチのプリウスさんですが。
タイムアライメントを。
ちゃんと取ろうかなと。
で、良さげなソフト発見!。
「MySpeaker」という奴。
どこの家庭にも一台はある、べリンガーの測定マイクのプロファイルがついていたので、そのまま便利に使えます!。
でも流石に。
いきなりプリウスさんに持ち込んでテストするのもアレなので。
まずは家の環境でテストしてみたり。
我が家には、5つのスピーカシステムがあります。
1.シンセ音出し用ONKYOデジタルモニタースピーカ
2.ミックス用KRK V4
3.お風呂用AlesisのモバイルPA
4.テレビ用YAMAHA YSP-3000
5.目覚まし用タンノイMercury-F1 + TEACのヘッドユニット
1と2はデジタルI/Fなのでアウト、3はそもそもそーゆー次元の問題じゃないのでアウト、4はスピーカ20個とかついてるバケモノなので当然アウト、つーわけで5で測定。
トップ写真のテレビの横に置いてあるのが、EUTです。
もちろん、測定時はこんなテレビとか消してますから!。
クロミとかざっくり消してますから!。
測定環境はこんな感じ、適当です。
んで、応答観察。

ちょっと「マイナス」とかどーゆーこと?。
って適当過ぎてイマイチアレです。
でもまぁ動作確認できたので、明日にでもプリウスさんに持ち込もうかな、と。
ちゃんと測定できたらいいなぁ・・・。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2011/12/23 23:17:38