• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eucalyptus.のブログ一覧

2012年04月11日 イイね!

CD元ネタ作り的な!

CD元ネタ作り的な!さて。
オイラの趣味の一つに。
「音遊び」がありますが。
何曲か選び出して、CDにしてみるプロジェクト進行中。
ここ数日、タイトルだの写真だのテキストだの、集めまくってます。

まぁ、「パッケージングされる前」の曲って。
どんなもんなのか、ご参考までに。

オイラの曲の作り方は、、、。
・てきとーにリズム隊作る
・てきとーにシンセで音入れる
・てきとーに並び替える
です。

んで、まぁ200曲くらい作ったのですが。
その中から十数曲、今回CDネタとして更に作り込みました。
元ネタ時の情報は、以下の通り。
基本的に、全部船橋で作った曲です。

01:
使用シンセ : KORG microX / Roland V-Synth XT / Roland Fantom-XR / access VIRUS|TI Desktop
トラック数 : 26tr / バス数 : 3

02:
使用シンセ : Alesis ION / KORG microKORG / Roland Fantom-XR / YAMAHA MU100R
トラック数 : 31tr / バス数 : 4

03:
使用シンセ : KORG microX / Roland V-Synth XT / access Virus|TI desktop / Alesis ION
トラック数 : 44tr / バス数 : 4

04:
使用シンセ : KORG microX / Alesis ion
トラック数 : 36tr / バス数 : 4

05:
使用シンセ : access VIRUS|TI Desktop / KORG M3-61 / Roland V-Synth XT / Roland Fantom-XR
トラック数 : 41tr / バス数 : 5

06:
使用シンセ : korg M3-61 / access VIRUS|TI Desktop / Roland Fantom-XR
トラック数 : 39 tr ( + 5 tr ) / バス数 : 4

07:
使用シンセ : Dave Smith Peophet 08 / clavia nord rack 2x / KORG M3-61 / Roland Fantom-XR / access VIRUS|TI Desktop
トラック数 : 23tr / バス数 : 2

08:
使用シンセ : KORG M3-61
トラック数 : 22tr / バス数 : 3

09:
使用シンセ : access VIRUS|TI Desktop / KORG M3-61 / Roland V-Synth XT / Roland Fantom-XR
トラック数 : 41tr / バス数 : 5

10:
使用シンセ : access Virus|TI Desktop
トラック数 : 17 tr / バス数 : 1


んで、まぁ候補曲を絞り込み、尺だの音だの足して、リマスタリングしました。
これは美濃加茂、以下の機材を使ってます。
使用シンセ:clavia nord wave / clavia nord rack 2x / moog little phatty / waldorf blofeld / USE|AUDIO plugiator / access VIRUS|TI Desktop / Roland V-Synth XT
使用アウトボード:ART ProVLA II / Drawmer DS201 / mackie LM-3204 / Tektronix 764 / DOD RTA Series2 / Sony VU-310 /AMERICAN AUDIO dB-DISPLAY / motu 828 mk3
使用出力機器:KRK V4 / Sony MDR-CD900ST

見ての通り、「原音」が存在しない世界です。
なんせマイク無いですし。

で、まだ「CD用に音調整」してません。
原曲は、24bit/96KHzですが、このまま出す積りはありません。
あくまでも、44.1KHz/16bitに音調整する為の「元データの多さ」として、2496で作ってます。
でもまぁ、「CD用に音調整する前の波形」ての、どうなっているかというと・・・。
それがこのBlogについてる写真です。
見ての通り、結構滅茶苦茶・・・。
流石にアラく調整してあるので、左右位相、中心点は合ってます(左上のリサジュー)が、DCカット的なもの全然やってないので、余裕で低音入りまくりです。
そして高音部、30KHz以上とか、、、。
機材に現代的なアナログシンセがあり、結構キッチリ発振するので、高音、入っちゃうのですよね、、、。
音のバランスは、「KRK V4」「MDR-CD900ST」で取っているのですが、所詮素人作業。
これから専門家に渡します。

さーてどうなることやら。

オマケ:
オイラが作った曲(元ネタは聖歌)で、PV作ってくれたヒトがいます。
これまた、ご参考までに。
Posted at 2012/04/11 18:44:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月11日 イイね!

終わったよ!

終わったよ!やっとです。
やっと終わりました!。

何が終わったかは書きません。
が、画像で察してw。

相談、愚痴に付き合って頂いたみん友さん、ショップさん。
ありがとうございました。
Posted at 2012/04/11 13:37:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月10日 イイね!

「お友達候補」がヘン!

「お友達候補」がヘン!みんカラにアクセスすると。
同じ車種の新人さんが羅列され、「お友達どうよ?」的なブツが表示されます。
普段読み流すのですが・・・。

「匠 FACTORY」さんが今日、表示されとりました。

このヒト、先日のziro!さんBlogでも出てきましたが、オイラの短いみんカラ歴の中でも、歴史が古いお友達です。
ここの欄に、「お友達的な知り合い」が出てきたことは、過去に1回しかありません。
「ひろ兄555」さん、一度辞めて再登録した際、ですね。
が、匠さんそんなことしたのかな?、同じ名前の別人なのかな?、とアクセスしたら。
まず、愛車のイイネが「10」、これご本人ですよね?。
そして止めは、「既にお友達です」、いやもう完全にご本人ですよね?。

何でだろ、バグ?。

・・・とまぁ、ここで終わりにしてもいいのですが。
「バグでは無くて仕様変更」だという前提で、掘り下げてみましょうか。

オイラが掘り下げたり思考実験すると「ネガティブ方向」なお話に飛ぶ事が多く、結構問題を発生させとりますが、、、オイラは「喧嘩売る気」はありません。
が!、特にクルマに関する話題はケアフルに扱い、安易に否定方向に持っていかないよう、注意を払うようにします、今まで関係悪くしてしまった方、ゴメンナサイ、、、。

ですがまぁ、今回の「被害者」はコイツだけだと思うので、まぁ大丈夫でしょう!。

*ゴミ拾いをするミント氏。

オイラはWeb屋を趣味でやってますが、完全独学の上に言語とかDBとかよーわからんので、まぁヨタ話ってことで。

多分ですが、元々この機能:
・新規に登録されたユーザーをクルマ別に分けリスト化(簡易プロフィールコミで)
・ユーザーログイン毎に、友達有無を確認し、差分を取る
・そこからランダムに数人(携帯は1人)選び、表示

リストの作りざまは:
・上記リストは「50人」とか制限があり、1日1回くらい切り詰める
・切り詰め後から新規登録者は追記でリスト追加

って実装かな?と思っています。
今回匠さんが引っ掛かったのは、このルールが:
・新規に登録「、若しくは更新された」ユーザーをクルマ別に分けry ←「」内ルール追記
・ユーザーログイン毎に、友達有無を確認する機能削除
あたりかな、と思ってみたり。

気持ちは分かります。
1番目、「更新されたユーザー」は、まぁアクティブ度が高いしお友達候補としてはOKかと。
問題は2番目、「友達有無の確認削除」。
これ多分、サーバ負荷増大に対する措置、かと。

ログイン毎にランダムで何やらする、ての、HTTPを使う以上、リストが大きくなってくると大変です。
 *HTTPは実装上、「待ち」が許されません、テキストの場合、遅くても数秒以内に結果を返す必要があります(裏ワザはありますが)。
mixiも当初、「お友達」「加入コミュニティ」をログイン毎?アクセス毎?にランダム生成してましたが、最近はしてません。

ここでオイラならどうするか、考えてみました。
まず多分、バッチ用サーバを立てます。
前処理として、「車種リスト」を共有します。
んで、フロント側からは、「新規、更新登録者」を離散的に貰います。
バッチサーバ側で、車種別に分類し、「候補リスト」を作製します。
候補リストは、バッチサーバのcronで適宜処理し、あまりデカくならないようにします。

んで、ユーザアクセス時。
「ユーザがアクセスしたよ!」、て情報を、フロント側から貰います。
もしバッチサーバ内に「ユーザに対する候補リストとお友達の差分キャッシュ」が無い場合、候補リストをそのまま、もしくはランダムに数件返します。
バッチサーバには常に「ユーザに対する候補リストとお友達の差分キャッシュ」をアクセスされたユーザに対して作り続けます。
キャッシュは、そうですね、賞味期限「2日」とかに設定するかな?。
もし、キャッシュが新しい場合は、キャッシュをフロントに返します。
もし、キャッシュが古い場合は、古いキャッシュを渡しつつキャッシュ生成待ち行列に突っこみます。
もし、キャッシュが無い場合は、上記対応後やっぱり待ち行列へ。

この実装での問題点は、
・ユーザの「お友達リスト」をDBやディスクサーバから引き取る際の負荷
・そもそもの演算負荷
・フロントからの問い合わせに対するネットワーク負荷(ソケット)
・導入時負荷(キャッシュ0だと大変マズい!)
かなぁ・・・。

解決案は、こんな感じかな。
・ユーザの「お友達リスト」をDBやディスクサーバから引き取る際の負荷
 →キャッシュ更新頻度の低減、キャッシュ更新自体を午前4時とかにまとめて仕掛ける
   「待ち行列」を処理する時間の制限、ですね
 →どーせフロント側は「お友達リスト」をDB等から同時に取得している筈なので、アクセス時にそれ貰っちゃう
・そもそもの演算負荷
 →キャッシュサーバを更に分離し、演算用サーバをパラで投入
・フロントからの問い合わせに対するネットワーク負荷(ソケット)
 →フロントからのネットワーク分離、HTTPアクセスの場合当然Connection:close (キープアライブOFF)
   フロント側にもキャッシュコピーを置き、頻繁にアクセスするユーザのリクエストを低減させる
・導入時負荷(キャッシュ0だと大変マズい!)
 →スイッチ時は例えば1週間とか掛けて、じんわりキャッシュを溜めてから投入
   投入時はキャッシュ更新頻度に時間的Delayを掛け、ちょっとづつキャッシュ更新

まー、こんな感じかなぁ・・・。
若かりし頃は、こんな案件別にサーバ立てたりしてましたが、今は1つにまとめています、ウチの場合は。
ま、でも負荷が読めないんなら流行りの仮想サーバとか立てて実験、かなぁ、、、でも仮想サーバの場合、「ネットワーク、ディスクのボトルネック」が測りづらいのが気になるな。

ま、こんな感じ。
プリウスさんとは全く関係無い話題、でした。
そしてこの話題「みんカラ開発(ミント君)」になった積りで読んでみて、感想コメ頂けると嬉しいです。
・・・やっぱり、ムカつく?。
Posted at 2012/04/10 15:23:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月09日 イイね!

身体障害者手帳!

身体障害者手帳!今日のBlogは、、、。
元々、昨日の「障害者駐車場に同乗者が障害者の場合駐車していいのか?」について書こうとしてました。
ちなみに昨日の、一つ大嘘がありました。
ウチの祖母、「身体障害者手帳」持ってました。
あと、要介護2、かな。

んで、ネタ用に「身体障害者手帳」を見せて撮らせて貰ったのですが・・・。

この「手帳」、大分使いにくいらしいです。

ま、表題の写真がソレです。
*個人情報の塊なので、ほぼモザイクですが。

見ての通り、発行は「船橋市」、船橋市は中核市なので「市」が発行してますが、普通は県単位、だそうで。
母親が精神保健福祉ボランティアやっている関係で、身体障害者手帳良く使うらしいのですが。

・・・コレ、実は発行された所によって、全然フォーマットが違うそうです。

船橋市のは、中身手帳になっているのですが。
適当に罫線書いてあるだけ。
「ETC紐付」とかしてるので、いくつか書き込みがありますが。
今時「ハンコとボールペン」で記載内容書いてあります。
「ETCのハンコ」とか、ココでしか見られないレアな内容じゃね!?。
 #祖母が乗る時に限り、実家のWISHは高速全部半額です。

ま、ともかく。
問題は、この「フォーマット」の違い。
ボラとかやっていると、様々な地域で、様々な地域の身体障害者手帳を扱うそうですが。
毎回、「どこを見るか」「何が書いてあるか」「どこを確認すればいいのか」で揉めるそうです。

上の祖母の手帳も酷くて。
「身体障害者等級表による等級」は「3級」。
 #ちなみに難聴。
ここは分かりますが。
「旅客鉄道、株式会社、旅客運賃」は「第1種」、ここ思いっきりハンコが被ってて超見づらいです。

んで、埼玉県の例がWikipediaに上がっているのですが、埼玉県はこんな感じ。

こっちのほうがまだマシですが、「2ページに分かれている」点はどうかと。
パッと見て分からないし。

使う情報は、「本人確認」「等級」「会社等種別」の3つ。
免許証より遥かに情報少ないです。
 #「詳細情報」が必要な場合もあります、主に申請時。

なのにこの分かりづらさ。
「身体障害者手帳」制度自体は全国的なモノなのに、なんで統一出来ないのか?、と母親にひとしきり愚痴られました。
まぁ、オイラも全面的に賛成。
東北道の、「被災地域高速無料」時も、A4の分厚いファイルで処理してて、ICが超混雑していた、のを思い出します。
確かに「身体障害者手帳」は需要が少ないのかも知れません。
また、何等かの利権構造があるのかも知れません。
でもね、使い勝手上げてくれると、当事者は凄い助かる、と思うのですよ、と。

ちなみに駐車の件は「OK」。
車いすマークは国際規格でありますが、「四肢障害」だけを表すのではなく、障害者全般を表す記号だそうで。
車いすじゃないケースでもOKっぽい。
そして「同乗者が障害者」でもOKらしい。
祖母は「難聴」で手帳持ってますが、ボケてて突然立ち上がったりするので、車いす使えません、危険で、、、転んで内出血すると入院コースだし。
ですがそーゆー障害に対しては、手帳に記載されとりません。
「要介護」持っているので、こっちで多分大丈夫、かな?。
Posted at 2012/04/09 18:43:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月09日 イイね!

お花見騒動!

お花見騒動!さて今日は。
午前中、父方の墓参。
父方の祖父が、亡くなって1年。
去年は温かったので、「桜」通り越して「サクラソウ」な季節だったのですが。

今年はまだサクラソウ、たんなる「葉っぱ」です。

・・・えぇ、サクラソウと云えば「埼玉」。
父方の実家は、さいたま市。
そしてお墓は「17号バイパス」沿いにあります。
・・・数時間前通ったぞ!?。

んで、実家に帰り。
「そろそろ桜が見ごろだね」って話になり。
母方の祖母を、お花見に連れ出すことに。
・・・ヨレヨレなので、車窓から、ですが。

コースは、海老川→夏見の小学校→滝不動→千葉日大。
今日は日曜日。
普通に「お花見」モードで渋滞とか出来てたり、出店だの喧騒だの。
祖母は耳が遠いので「喧騒」は味わえないかも、ですが、屋台の「香り」とかを楽しめるかな、と、窓全開で。

滝不動。


千葉日大。


ま、五分咲き、って所ですか。
それでも祖母は嬉しがり、またところどころに挿し込まれる「ツバキ」だの「モクレン」だのにも興味を持ってくれ、まぁ「出かけて良かったな」と。
 #ボケてるのですが、刺激があると回復するみたい。

が、千葉日あたりで事件発生。
祖母、膀胱炎なので水分大目に飲んでいるのと、多分腎臓機能が弱っているので、トイレが近いです。
おむつしていますが、プライド的な問題等あり、我慢しがちです、そしてそれは膀胱に悪い!。
フォローしていた母親は、「もうさっさと帰って家で」な方針でしたが、祖母の意識は「トイレ我慢」に飛んでしまい、花見どころではありません。
こりゃダメだ、どっか寄ろう、とナビ見ると。

「ネッツ」のステキな文字が。

トイレ、祖母は一人でやるの大変です。
なので、母親介護を入れるのが理想なのですが。
ファミレスやコンビニトイレは狭い上に、「入ったからには何かしないと」ダメな感じ。
その点Dは、まぁトイレだけでOKでしょう。
クルマの営業受けてもいいですが、、、アクア買うとしても2年後だしなぁ・・・。

というわけで、D。

成田街道沿いのネッツ、偶然ですが懇意にしているDと同系列。
祖母、身体障害的には国に認められていませんが、もうヨレヨレ。
「一人で杖」でも歩けない事はないですが、母親サポートが無いと転んだりします。
そして血栓溶かすためのクスリ入れてるので、血友病気味。

もうね、堂々と車いすマークに入れましたとも。
だって危ないんだもん・・・。

ウチのプリウスさんはノーマルですが、、、Dにとっては「入庫拒否ギリギリ」であることは重々承知しております。
営業が飛び出してきて、お客様駐車場(ちょっと離れてる)に誘導しようとしてましたが、ガン無視。
・・・駐車し、「すみませんトイレ貸して下さい」と云い、祖母出すと、営業の方態度豹変。
まぁそりゃそうですわな。

祖母と母親がトイレで格闘している間、オイラはDの中でぼーっと。
Dのトイレ、基本空いてる&結構広いので、祖母用トイレに活用できることが判明しました。
・・・これはいい情報だ・・・。

別の営業の方に声かけられましたが、「すみません祖母がトイレで・・・」と云うと、納得してくれました。

結局本当に「トイレだけ借りて」、さっきトイレで意識飛んでた千葉日大をもう一周。
今回は祖母もお花見モードで喜んでくれました。

んで、帰宅。
なんだかんだで気を使いながらのドライブだったので、疲れちゃいました。
折角リズム戻り気味だったのに、またまさかの「17:00~24:00昼寝」。

でもまぁ、家族サービスできたし、いいかな?。
Posted at 2012/04/09 02:18:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「音、がんばってみたりみなかったり http://cvw.jp/b/1076100/33193576/
何シテル?   05/25 16:24
車は日常の足です。 が、結構好きかもしれません。 基本的にディーラー任せな、eucalyptus.です。 HNの読み方は、「ゆうかり」ですよ。 気軽に呼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン・デトックス後のフィーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/22 00:20:14
エンジンネームプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/01 18:34:55

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っていますよ、と。 2010年登録、半年待ちでしたよ。 主に街乗り+ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation