• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eucalyptus.のブログ一覧

2012年06月18日 イイね!

ナビ交換作戦成功!

ナビ交換作戦成功!はい、というわけで。
今日もD。
目的は2つ。
音合わせと、クマティ号の納車。

まずお昼。
今日は音合わせが2台あり、まぁ音作りの方向性が違うので、ウチのプリウスさんで色々実験。
ミッドとツイーターがネットワークで分かれている、「普通のクルマ」では、基本的に邦楽は高域で、洋楽は中域で音合わせるのが正解っぽい。

その情報を踏まえて、Dへ。

1件目、ベルファイア。
写真奥の奴、ね。
懇意にしているDの方、のご同僚のおクルマ。
Big-Xがインストールされております。

まぁ、TA測定設備使って、3KHz近辺でTA合わせ。
バッチリ決まり、サブウーファーやろうとしたら、、、間違えて「プリセット」押しちゃって、、、---終了---。
えぇ、、、2回やりましたとも。
まぁそんな痛恨のミスをしながらも、30分くらいで終了。
アルパインのナビは、サブウーファーをヘッド側でガッツリは弄れません。
これ、テストに出る、訳が無い。
アレですね、アルパインのチューンアップウーファーは、位相だの音色だのついているのでこれでも辻褄合うのですが、、、本格的なシステム組む時は、「まずウーファーありき」な音の合わせ方が必要っぽい、うん。

さて次に、クマティ号の音合わせ。
クマティ号はカロの12年モデルサイバーナビ(TA付)に、JBLサウンドパッケージスピーカー、メインアンプpioneer GM-D6400、チューンアップウーファーAlpine SWE-1500という組み合わせ。
スピーカーは4ohm。
熊公さんは洋楽メインっぽいので、まずは中域を合わせ、高域に色をつける方向で。
・・・まぁ、これもOKっぽい。
ちなみに設定は、以下の通り。
■TA
FL:150.0cm FR:100.0cm
RL:152.5cm RR:67.5cm
SW:132.5cm

■CUTOFF
F:80Hz / -12db
R:50Hz / -6db
SW:80Hz / -12db / NORMAL

■LEVEL
FL 0db FR 0db
RL -6db RR -6db
SW +3db

■SW SETUP
GAIN MAX
LP FILTER CENTER
BassDT DEEP MAX
まぁ、正味20分くらい、で。

んで音合わせた後、暫くして熊公さん登場!。
代車は、、、写真に映っている「WISH」だったりして。

オイラの出番はここまで。
後は懇意にしているDの方が、ナビの説明、とか。
まぁ、平和裏に終わりましたよ、と。

詳しい使い心地とかは、、、多分熊公さんが書いてくれる筈っ!。
Posted at 2012/06/18 01:25:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月14日 イイね!

日本語Torque!

日本語Torque!CyanogenModを試してみたくて、ウチのプリウスさんからTorque用Xperia Playを持ってきた、のですが。
ふと思いつきで、アプリ更新をしてみたら・・・。
torqueが更新されてました。

んで。

更新してみたら。

トップページ、「プロフィール:PRIUS」とか表示。

おんや?、日本語!?。

基本設定を開いてみたら・・・。
なんか思いっきり見覚えのあるテキトー翻訳さ加減が!?。

なんかオイラの翻訳、公式採用されちゃったみたいです。
えぇ、、、なんとなくやる気が起きなくて、新しい項目、変更された項目には適用されていませんが。
あと超訳(適当訳、とも云う)なので、まぁ内容が掛け離れている危険性も!?。

ま、ともかく。
プリウスネタ、という訳ではないですが、自分が出した成果が組み込まれるのって、、、なんとなく嬉しい。

元ネタは、、、このへん参照。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1076100/blog/24548051/
https://minkara.carview.co.jp/userid/1076100/blog/26091561/

CyanogenModを試したくなった理由は、、、起動画面。
Posted at 2012/06/14 01:01:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月13日 イイね!

ナビ作戦、最終章!

ナビ作戦、最終章!さて今日は(今日も?)。
懇意にしているDへ。
・・・遅刻、気味で。

そうです、今日は、「入庫の日」。
ウチのプリウスさんではなく、クマティ号です、が。
オイラも付き合うよ、と言いつつ30分遅刻したのは内緒です。

まぁ無事に、ナビ、及び周辺部品の段取りも終わり、後は取り付け作業を待つばかり。
ようやくここまで来ましたよ。
後は、、、無事に付くことを祈るだけ。
まぁ、早速色々大変、らしいですが。

なんだかんだでDで1時間程ウダウダした後、D近くのガストでお昼。
熊公さんに奢って貰っちゃいました、ありがとう熊公さん!。

んで帰宅後、バイト先の会計システム修正、ディスクサーバを新しいのに載せ替え、、、の積りが大事件勃発で大変なことに!。
日頃の行いが悪いのか!?。

夜、懇意にしているDの方とヤマダな電気へお買いモノ、クマティ号に足りないハーネスを買いに。
クマティ号、、、一皮剥くと凄いことになっていたらしいのですが、、、まぁオイラから熊公さんにフォロー入れておこう的なお話に、、、。

ま、つーわけで。
クルマ弄りは、信頼できるお店で!、なお話、でした。
Posted at 2012/06/13 22:36:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月09日 イイね!

裏ワザTA!

裏ワザTA!「TA」とか。
「クロスオーバー」とか。
「バイアンプ」とか。
高級カーオーディオを実践していく上で、無くてはならないモノ、です。
 #もちろん、アナログで頑張る、もアリです。
・・・が、例えば、「DOPのナビ」で、上記を追い求めるの、なかなか無理があります。
bitoneだのカロだのアルパインだののプロセッサ使う?、いえいえ、どれも10万コースですし。

・・・では、裏ワザは?。

と、千葉軍団に唆され、いや唆し、超ステキプランを実行してみました。

えぇ、「PA(パブリックアドレス、クラブだのライブだのの音響設備)用のプロセッサ流用」ですとも。
漢の「ラックマウントプロセッサ」ですとも。

4月にラックマウントがプリウスさんに似合う!、と検証してから、初の実戦です。

・・・まぁ、y-ohさんが「ステキになりたい!」と云うので、セットメニューを書き出し、先日y-ohさんがハイハイさんと一緒にサウンドハウスに行ってしまい、、、とんとん拍子で、「今日インストール」が決定。
オイラ初の、「取り付けOFFに参加、しかも結構重要なポジションで」です。

今回、インストールする、y-ohさん、のプリウスさん。

午後、ハイハイさんとy-ohさんと、某ロイヤルっぽい秘密基地に集合。

早速お店を広げます。


副資材。

・・・半田ごて、ハーネスぶったぎった奴、コネクタ、ヘッドホンアンプ、PC、、、と、「お前本当にクルマ用の何かやってるのか?」と疑いたくなるステキラインアップ。

とりあえず1ch分ハーネスを作り、「OK」ってことでハーネス量産、こんなの。

えぇ、、、PA用プロセッサは入出力がバランス、XLRなのです。
分かりやすく言えば「マイク端子、3ピンの」。
RCAとかなまっちょろいのじゃありません。
なので変換を自作する必要があるのですよ、と。

拡大図。

上から、切り飛ばされたRCA、加工先のXLR、アンプやヘッドから信号を送受するRCA、と。
今回はべリンガーのDCX2496を使いますが、コイツの指定は、「アンバランス時1と3ピンを使え」でした。
えぇ、、、変換ハーネスありませんとも・・・。

んで早速、y-ohさんのプリウスさんに組み込み!。

うーん、、、とてもクルマとは思えない、ゴツいハーネス・・・。

仮組、リア!。

・・・すげー怪しい、がちゃんと動いてる!。

動作確認して、組み込み!。


非常に、いい感じ!。


んでまぁ、いろいろありました。
・ハーネス自作必要
・シャーシを強固にGNDに落とさないと、ノイズが載る(これはアンバランス接続しているから、だと思う)
・100V必要、シャーシGNDさえきちんと取れば、PWM方式の安物インバータでもなんとかなる
・設定は、、、オイラは結構サクサクいけたけど、、、???。
・3ch入力しかないので、所謂「フロント・リア」は出来ない

が、得たものも多く・・・。
・まさかの3万円以内
・24bit/96KHz
・追い込み要素多い(TA、EQ、ダイナミクス、リミッター、クロスオーバー、位相)
・慣れれば設定が簡単ぽいし、出力ミュートとかもボタン一発PC要らずなので、ラク
・レベルメーターとLCDの山が、、、かっこいい!

設定画面は、こんな感じ、クルマのプロセッサと違い、デカい分実践的で、分かりやすいです。

ディレイ(TA)設定画面


クロスオーバー設定画面


イコライザー(パライコ)設定画面


まぁ、今回はあくまで、「仮組」。
ちゃんと仕上がったら、改めて機械合わせしますよ、と。

というわけで、色々あって2週間程ご無沙汰でしたが、ちょっとづつ復活。
y-ohさん、ハイハイさん、雨のなかお付き合い頂きまして、ありがとうございました!。
Posted at 2012/06/09 22:10:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月05日 イイね!

雑誌とかに掲載!

雑誌とかに掲載!先日行われた、みんプリ全国OFF。
ウチのプリウスさんも、参加したのですが。
無事、雑誌に晒されました。

「クルマとか全然関係ないじゃん」部門で。

ふふふ。

掲載されたのは、「スタイルワゴンクラブ」さん。
コレ、ですね。
http://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=5444

内容は、まぁ上記写真の通り。
実際、うなけんさんによるライブ演奏が行われたのですが、、、同時発音数がショボいシンセでorz。

ま、同時に。
グラージオさんとこのページにも一部映っておりますよ、と。
http://www.grazio-co.com/report/minpri2012.html

これこれ!。

・・・塗装テールの奥にひっそり映る縦置き19インチラック機材が、、、怪し過ぎます。

ま、というわけで。
ウチのプリウスさん、「DIYしてない」ので、雑誌とかに縁遠いなー、と思っていたのですが。
アホなことやらかすと、載るモンなんですね、、、まぁ楽しいからいいか!。
Posted at 2012/06/05 18:58:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「音、がんばってみたりみなかったり http://cvw.jp/b/1076100/33193576/
何シテル?   05/25 16:24
車は日常の足です。 が、結構好きかもしれません。 基本的にディーラー任せな、eucalyptus.です。 HNの読み方は、「ゆうかり」ですよ。 気軽に呼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジン・デトックス後のフィーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/22 00:20:14
エンジンネームプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/01 18:34:55

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っていますよ、と。 2010年登録、半年待ちでしたよ。 主に街乗り+ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation