• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月20日

八戸出張

 既に一月前の出来事ですが・・・

 2月20日の猛吹雪の中で移動した飲み会の次の日は、八戸港に出張でした。
 青森駅から奥羽本線で新青森駅に移動して行くのがセオリーですが、この日は青森市内は猛吹雪で、津軽新城駅より先が貨物列車の脱線によりバス代行でした。

(弘前方向へ向かうバス代行の案内。ちょうど1便出た後なので閑散としています。)

 私はそのまま新幹線ホームへ向かいましたが、乗る列車の反対側にはダイヤ改正で東北新幹線ではお別れとなったE2系が停まっていました。

(風も強いので屋根がある場所にも雪が吹き込んでいます)

(おまけのE5系並び)

 大雪ということで、この設備がフル稼働しています。

(スプリンクラー)
 飛行機はもちろん在来線が止まる中でも普通に運行されているというのは本当に凄いと思いますが、そのための苦労は並大抵ではないのでしょうね。

 そして目的地がある八戸駅に降り立ちましたが、

珍しく雪があります。
 この日は15センチほど積もっていたようですが、この地域では非常に珍しく、港の方の幹線道路は溶け残った雪で非常に危険な状況でした。

 と、その前に上の画像にも写り込んでいる中華料理店で昼食を。
 こちらは盛りがよくて安いことで人気があり、昼食時間帯はなかなか席が空いていないのですが、同行していた2名の方に譲ってもらい無事着席できました。

(エビ焼きそば)
 久々に食べましたが、かなり満腹になりました。
 ちなみに唐揚げはかなりの量なので注意が必要です(^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/20 22:04:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

皆さん〜こんばんは〜今日も暑かった ...
PHEV好きさん

たまには『猫』 うちのカワイイ娘と ...
ウッドミッツさん

🍜グルメモ-672- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

宗谷岬の日の出 2024.04.29
kitamitiさん

こんはんは。
138タワー観光さん

純正部品、購入しました
Supersonicさん

この記事へのコメント

2013年3月20日 22:34
こんばんは(^.^)

新幹線は凄いですね!大したものです。

ルックスも、流線形がさらに強くなり、かっこよくなりました!

ところで、この中華屋さん、お値段安いですね(^_^.)

お得感がありそうです♪
コメントへの返答
2013年3月22日 0:24
こんばんは(^^)

風が吹かない限り停まることはほとんどないと言っても過言でないと思います!

ただ、鼻があまりに長すぎて撮影しづらいんですよ(爆)

このお店は安くておいしいので、JRの人も行きつけの人が多いようですよ☆
2013年3月20日 22:38
E5系も当たり前になりましたね~

320km運転は一度乗ってみたいです(^^ゞ


でも・・・首都圏から日帰りで青森はちょっともったいないかな~

青森を楽しむのは泊まるのが一番☆




と青森大好きな栃木県民が言ってます(爆)

コメントへの返答
2013年3月22日 0:26
仙台以北ではこれオンリーになっちゃいましたからねぇ(^^;

あ、明後日と来週は200系が盛岡に行きますよ☆

是非泊まりでおいでいただきたいのですが、こっちからの出張も最近は東京でも日帰りですからねぇ(涙)
2013年3月20日 22:42
値段が安いような気がする。
それで量もたっぷりだと嬉しいなあ。

日本の新幹線は世界一ですね。(^^)/
コメントへの返答
2013年3月22日 1:59
見てのとおりコスパがかなり良いお店です。
味も間違いありません。
唐揚げに関しては食べきるのが難しいほどですよ☆

私も世界に誇れるすばらしい技術だと思います(^o^)
2013年3月20日 23:06
*^-^*)エビ焼きそば
いい色艶~画像だけで!
涎が・・・ゴクリ ^^
コメントへの返答
2013年3月22日 2:01
お値段もさることながら素早く出てきてしかも美味しいんです☆

八戸駅の人もよく食べに来てますよ(^^)
2013年3月20日 23:16
こんばんは。
たまらない画像です・・・うまそ~♪ 安さにもビックリですが!
E5が並んでると、新しい時代を感じますね・・・。
おじさんは、ちょっと淋しいです・・・。
コメントへの返答
2013年3月22日 2:03
こんばんは(^^)

美味しくて安くて量が多い、街の中華料理屋さんとしてはパーフェクトだと思います☆
その代わり昼の時間帯に入るのは至難の業ですが(^^;

E2すら居なくなってしまいましたからね。
あの変調音が聞けなくなってしまいちょっと寂しいです・・・
2013年3月21日 8:03
新幹線の形をみると

ほれぼれとします。

この間、引退した新幹線と全く流線型が異なります。

どんどん技術は進歩しているんですね。
コメントへの返答
2013年3月22日 2:06
クルマと違って反対向きでも乱流を起こしづらい必要があるのが鉄道車両の難しいところではないかと思っています。

やたら長くなって先頭車の座席が減ってしまっているのがちょっと気になりますが、間違いなく快適性は増しています(^^)
2013年3月21日 10:03
おはよーございます☆

新幹線が運行するのは、ごく当たり前のように思っていますが、実は努力の賜物であることを忘れてはなりませんよね~。

感謝です(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年3月22日 2:10
こんばんは♪

仰るとおり世界最先端の技術とそれを支える技術者の方々の努力の結晶ですね☆

中越地震や震災を乗り越えてその安全思想に磨きがかかっているのがさらに凄いところですよね(^o^)/
2013年3月21日 14:36
こんにちわです♪

二台のE5系のくちばし姿が可愛い(〃▽〃)♪

コメントへの返答
2013年3月22日 2:11
こんばんは♪

こう見るとE2の正常進化形なんだな、というのがよくわかりますよね(^^)

仙台以北では完全にこの顔だけになっちゃったのでちょっと寂しいですが(^^;
2013年3月21日 19:54
見るからに美味しそうやねえ~(*´∇`*)
コメントへの返答
2013年3月22日 2:12
八戸駅を使う機会があれば是非おすすめしたいお店です(^o^)☆
2013年3月21日 19:59
こんばんは^^

悪天候の中お疲れ様です。

新幹線!のぞみを最後にもう数十年乗ってないなぁ‼

本当に中華料理店の値段は安いですね♪

こちらでは考えられません、羨まし~い(^^
コメントへの返答
2013年3月22日 2:17
こんばんは(^^)

今日も朝起きてみると10cm近く積もっていたのには驚きました(汗)

私は逆に東海道山陽新幹線には乗ったことがないので、一度完乗してみたいものです☆

安くて量が多く、しかも美味しいというすばらしいお店なので、時間帯によってはなかなか食べられないんですよ(^^)
2013年3月21日 21:05
こんばんは(^^)

エビ焼きそば…美味しそうですね!

エビ好きなのにエビアレルギーのタテッチは食べたくても食べられない
(´・ω・`)

八戸駐屯地は教育で2ヵ月くらいいましたよ♪八戸駅も利用してましたが、そんなお店があったとは気がつきませんでした
(´Д`)
コメントへの返答
2013年3月22日 2:22
こんばんは(^^)

元々あんかけ焼きそばが好きなので、中華料理店では結構頼みますがここのは具だくさんで特に美味しいですよ☆

家人もエビカニが好物ですが、口の周りがかゆくなったり殻をむいていると手がかぶれるので、タテッチさん同様アレルギーがあるようです(*_*)

八戸港によく行く関係で、八戸駅を降りたときはいつもここのお店を目指しているのですが、昼過ぎの時間帯はほとんど満席なのでなかなか食べられないんです(^^;

機会があれば是非大盛りを☆
2013年3月21日 21:07
E2東北線引退なんですか!
わたくし的には最新鋭車両なんですが
(^_^;)
緑色の新しい電車・・・
クロノサウルスに見えてしまいます・・・
(^_^;)
コメントへの返答
2013年3月22日 2:24
仙台以北はE5に統一されて完全に引退してしまいました。その代わり上越で使うはずですよ。実際まだ新しい車両もあるんで(^_^;

この風景を見慣れるにはもうちょっと時間がかかりそうですね(汗)
2013年3月21日 23:21
こんばんは~

思わず、中華のオサシンに食いついてしまいました・・・・・・・

ここは駅を降りて、ロータリーの左の前の所の中華屋さんですよね~・・・食べた事があります、なかなか・・・・・・・・特に大盛はボリュームがあって凄いんですよね~・・・前にも書いた事がありますが、たまに八戸には行くので・・・でも三沢経由ですが・・・(笑)(^^)v
コメントへの返答
2013年3月22日 2:26
こんばんは~(^^)

やはりご存じでしたか☆
大盛りはかなり危険なので、このあとに仕事が控えているときは自粛するようにしています(笑)

次は中でもボリュームが凄い唐揚げにチャレンジしたいと思っています☆
2013年3月22日 0:29
まだまだ雪が降りますね。(汗)


東京のここ数日は、昼間は、半袖でも過ごす事が出来る気温でしたよ。



どんなコンディションでも、ダイヤ通りに運行する技術力は世界一ですね。



こっちで雪が積もったらすぐに混乱しちゃいますよ。(汗)



コメントへの返答
2013年3月22日 2:29
今日というか昨日も名残雪にやられました(汗)


そちらは気温よりも黄砂が大変そうですよね。今日はこちらも降ったようですが・・・

秒単位の正確性と死亡事故ゼロの新幹線、世界に誇れる最高技術だと思います。
これだけ水を出しておかないとすぐにポイント故障で停まってしまいます。下を走る奥羽本線なんてそんな理由で当てになりませんから(爆)

プロフィール

「不意の異動で怒濤の1週間をようやく乗り越えた・・・」
何シテル?   04/02 05:05
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不法滞在外国人の在留 ガイドライン見直し案まとまる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 07:38:46
杉並区高井戸東3丁目:母子死亡人身事故。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 21:38:32
高齢者ドライバーによる事故に関して。私なりに考察してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 02:19:07

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation