• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miracle_civicのブログ一覧

2024年11月20日 イイね!

働くクルマ

 ある日青森県庁付近を走行中に見かけた車両です。  側面の企業ロゴで何の作業をしているのかは想像がつきますが、通常の移動時に装備をどうしているのか興味があります。
続きを読む
Posted at 2024/11/20 23:12:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月10日 イイね!

能登で見たもの色々 その6 いつでも道の駅巡り③

 志賀町の2箇所の道の駅に訪れる機会が多かったですが、何度か足を運んだのが輪島市の道の駅「輪島」でした。  こちらは旧輪島駅ということで、愛称は「ふらっと訪夢」で、駅の面影を残した作りとなっています。  とはいえ、地震の影響は甚大であり、 (枕木が持ち上がってでこぼこに) (消防団分団の資機 ...
続きを読む
Posted at 2024/11/10 21:25:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月04日 イイね!

能登で見たもの色々 その5 いつでも道の駅巡り②

 志賀町の南側にある道の駅「ころ柿の里しか」から、輪島方向に国道249号を進み、旧富来町エリアにあるのが 道の駅「とぎ海街道」です。  こちらもメインの建物のトイレが使用不能となっており、レストランもメニューを絞っての営業となっていました。  以前の記事でも記載したとおり、この道の駅から見ると内 ...
続きを読む
Posted at 2024/11/04 22:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月20日 イイね!

能登で見たもの色々 その4 いつでも道の駅巡り①

 だいぶ時間が空いてしまいましたが、被災地支援の基本は現地でお金を使うことと考えているので、特に石川県を訪れた際は一定程度経済活動が戻っていたので、その範囲内で色々動いてみました。  まずは志賀町にある道の駅「ころ柿の里しか」。  志賀町役場の川向かいにあり、地盤変動の影響で下水道等に影響があ ...
続きを読む
Posted at 2024/10/20 03:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月13日 イイね!

鷹巣町内の町中華にて

 プレリュード(黒内装の方)で伊勢堂岱遺跡 を訪れた後、スタッフの方からおすすめされたこちらの町中華の店へ。 (ファミリーレストランPiyoPiyo)  コアタイムからずらして訪れましたが、私以外にもコンスタントに来客がありました。名前のとおり町中華というよりはローカルなファミレスという感じで ...
続きを読む
Posted at 2024/10/13 04:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月06日 イイね!

伊勢堂岱遺跡(世界文化遺産)とプレリュード2台

 4月以降遠出していなかったプレリュード(黒内装の方)を連れ出し、北海道・北東北の縄文遺跡群の構成史跡の一つ、秋田県北秋田市(旧鷹巣町)の伊勢堂岱遺跡 を見に行ってきました。  こちらは古い時代から遺跡の存在を知られていたものの、空港アクセス用道路建設に先立ち掘ってみたところ、規模の大きさや新 ...
続きを読む
Posted at 2024/10/06 23:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月18日 イイね!

5代目プレリュード乗り比べ

 我が家に2台棲息している5代目プレリュード。  どちらも前期型SiR(AT)で、OPの4WSを装着しているところ、フロントにタイプS純正のスポイラーを装着し、純正オーディオをアルパインのヘッドユニットに置き換え、バッ直配線で接続している点、フロントガラスを断熱ガラスに交換していること、運転席 ...
続きを読む
Posted at 2024/09/18 23:30:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月09日 イイね!

能登で見たもの色々 その3 食べ物

 能登というか石川県を訪れて食べたものを。  買って応援、食べて応援、という錦の御旗の下、色々食べていましたが、たかだか3週間では地元の方のおすすめのほんの一部しか回れませんでした。  まずは富山に派遣されたときもそうでしたが、派遣当初は調整が忙しく、昼・夜問わず弁当、総菜類が中心でした。 (ホ ...
続きを読む
Posted at 2024/09/09 04:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月05日 イイね!

ミニカー

 4年前に一度ブログの記事にし、その後も時々パーツレビューにも載せていますが、トミカサイズはもちろん、 (トミカ 静岡県立総合病院ドクターカー) (トミカ FK8、LV-NEOのEF9、DA6、E-EK9、ホットウィールのBB6) 43分の1サイズ (ホビージャパン シビックシャトル4WD ...
続きを読む
Posted at 2024/09/05 02:37:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月01日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
 初期の頃から台数が増えてしまいましたが、昭和59年式を筆頭に平成8年2台、9年、10年2台、13年2台という四半世紀前後~40年選手まで年数を重ねたクルマが鎮座しています。そのうち、平成8年式と9年式のプレリュード、10年式のZ1台と13年式のZ1台とライフダンクが平成後期のレジェンド、最終年の ...
続きを読む
Posted at 2024/09/01 22:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@ひでニイさん 大船渡の2件目は同落とし前をつけるのでしょう。刑法上は問題なくとも民法上では確実にアウトなので…」
何シテル?   03/01 00:09
 古くマイナーなクルマばかりですが、備忘録代わりに登録してみました。  御覧になってくれる方がいらっしゃるようなので、特に整備手帳を少しずつ追加していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラリージャパン2024:一般車両コース侵入事案。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 04:54:26
通信復旧支援士(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:24
「アマチュア局の非常通信マニュアル」 (JARL作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 01:44:10

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 電動アシスト自動車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
 パワートレインにはあまり魅力を感じていませんが、最低地上高と車幅のバランス、内装色とメ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
 Top of Honda(NSXが不在となってからは事実上)だけあり、見えないところ( ...
ホンダ プレリュード 黒内装の方 (ホンダ プレリュード)
 高速道路では意外に燃費が良い車です。  最初のひと転がりは重いですが、4WSの恩恵で城 ...
ホンダ Z Z2号 (ホンダ Z)
 故障が多いのに便利なので性懲りもなく2台目(最終年のものをネット通販で引っ張ってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation