• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蘭丸パパのブログ一覧

2013年01月04日 イイね!

探し物は?

井上陽水さんの歌にありました。

探すのをやめたとき、
 見つかる事はよくある話で


そのうち見つかるとは思ってましたけど・・・
わざわざ新しいのを購入した翌日に見つかりました(笑)



購入した夜、寝てる時に思いつきました!
夢で見たわけじゃないよw

すぐに使うことになるから車から降ろさなかったんですね。
でも、足元に転がってるのも具合悪いので、シートバックポケットに入れてました(><。



ま~なんとも情けない(><
歳も喰ったし、アルツの兆候??

ま、とりあえずレー探とドラレコの配線は完了したので良しとしましょう。


Posted at 2013/01/04 14:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2013年01月03日 イイね!

新旧&初代 アテンザ揃い踏み

納車の翌日から一泊旅行だったので、納車当日中にレー探とドラレコを装着せねば!
色々用事を済ませて、まとまった時間ができたのが夜になり・・・
マンションの駐車場だと暗いので、近所のパチンコ店の駐車場まで行き、
ランタンと懐中電灯で作業開始・・・しかけましたが、やはり微妙に暗くて断念。

結局、配線むき出し・宙ぶらりん^^;のまま、レー探だけは装着して旅行に出かけてきました。

帰宅後、2度ほどやろうと思い立ったんですが、今度は初日には確かにあった「内装はがし」がない!

いくら探してもない・・・心当たりはいろいろ探しましたが、結局ギブアップ(><。
仕方なくオートバックスに行き購入してまいりました。
  そのうち出てくるんだろうな

そのオートバックス松山○店駐車場にて見た光景。
画像は撮影できませんでした、納車時の画像を使い回しです、ごめんなさい。



店に着いた時に他県ナンバーの黒の初代アテスポがいたのは気づいてました。
わざとらしいので、ちょっと離れた場所に駐車しました、が・・・
買い物を終えて出てくると、おいらの車の横にシルバーの二代目アテンザワゴン。
(乗り込んだ後で気付き、既にその車も出発寸前だったので撮影チャンスを逃した)

偶然にも3代のアテンザが勢揃いしてました。
せいぜい20台程度の駐車台数の中で、お世辞にも多く走り回ってるとは言えないアテンザが3代揃うなんて、
年の初めから奇跡が起こった!?



・・・で、内装はがしは購入したものの、まだ何も手付かず(笑)
Posted at 2013/01/03 00:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年12月29日 イイね!

新型アテンザ乗車インプレ

新型アテンザ乗車インプレ納車4日目ですが、3日間830kmの実走レポ、感想です。

・・・今日は朝から外に一歩も出てません^^;;;



乗り心地
道路の継ぎ目は・・・結構拾いますね。(特にリア)
初代アテンザとあまり変わってない雰囲気の乗り心地。
XDの車重(特にフロント)や17インチにしたのも若干影響アリ??
19インチ45扁平より17インチ55扁平のほうが、乗り心地は良いだろうと思って
迷わず17インチ選択したんですが・・・19インチに合わせてセッティングしてるから
かえって17インチだと乗り心地が悪くなる?って話も・・・ほんまかなぁ?

試乗車(XD-L・19インチ)は乗り心地悪いと感じなかったんだけどね、
同じ道路を走ったわけじゃないから、その点は不明。
まぁ、雲の上を走るような乗り心地を求める方はアテンザ選ばないでしょうってことで^^

  [後日談] 乗り心地は良くなった感があります。
サスの「いなし」が滑らかになったような感じ。
新車時に感じた「ゴツゴツ感」があまり気にならなくなりました。
   ・・・さらに後日
ホイールを換えたらまた良くなった。小さな凸凹のいなし感が全然違う(特に凸)
17インチから18インチに変えましたが、結構軽いホイールなので
サスの応答速度が早くなったということなのでしょうか?
タイヤのブランドもそこそこ関係あるとも思うけど。 
 
オートクルーズ・・・
大事件です!
XD-L試乗時に高速にも乗って、オートクルーズの使い勝手を試用してましたが。
このとき、設定最高速度はメーター115kmまでセットできました。
しかし、XDだとメーター105kmまでしか設定されず・・・
(XDとXDLの違いではなく、SP1の有無だろうと思います)

115なら普段走っている速度域に近づくので許容範囲内だと思ってましたが、
105だとちょっとストレス溜まりそうかも。
   やっぱり納車遅らせてでもSP1は追加するべきだったと、激しく後悔(><



高速
オートクルーズの設定速度には大いに不満が残ってますが、高速走行レポ。
実に安定、あのサスセッティングは高速走行のためなのかも?って云うくらい安定です。

加速もチョー気持ち良いです。
アクセルを微妙に踏み込んでも、トルクが出てるのが体感できる。
   (表現しにくいけど、ニュルニュルニュルって感じ?)
ベタッと踏んだらロケットみたいに加速していきます。
対面通行区間で数少ない追い越し車線があり、ジワジワと追い越してましたが、
残り数百mであと2台、以前なら大人しく後ろを追従するところを、
エイヤっと踏んだらドッカン加速でした(笑)
105とか115でも本当はいかんやろ!?って速度ですが、書けない速度まであっという間。
油断すると簡単にリミッター効いちゃう速度まで簡単に加速しそうな勢いです。
  加速性能、文句なし!

発進加速
ゼロ発進の場合、じわっと踏むとまったり走り出します。
ガバっと踏むと、1・2速でホイールスピンするほどロケット発進(笑)
i-DMがブルー表示になる直前あたりの踏み込み加減でストレス感じない、ちょうど良い感じの加速です。

ディーゼルの騒音・振動
音に関しては、個人によって感じ方が随分違うと思いますが、私は全然気にならない。
窓を閉めてると、耳を澄ませて聞こうとするとやっと聞こえるかな?というレベル。

走行中の振動もほぼゼロレベル・・・ですが、エンジン始動時はガソリン車より振動大きいと思います
(アイドリングストップからの復帰も同じことです、ブレーキの踏み加減によっては振動を大きく感じるかも?)


車体のデカさ
走っている間は無問題だけど、狭い道や狭い駐車場では難儀しそうです。
・・・というか、狭い駐車場で難儀した(笑)
オートミラー(Rギアで下に向く)くらいはオプションでも欲しかったです(><。
   (そのうち付けるぞ)



燃費
i-DMの平均スコアが4.2(1st)
トータル830kmの走行で高速360km、ほか郊外約400km:残りが渋滞・市内70kmで、
燃費計では平均16.2kmの表示でした。
まずまずなんでしょうか?まずまずでしょ!?w
燃料計がちょうど半分を差したとき、前のアテンザならハイオク満タン食わせないといけない走行距離。
燃費約2倍で、ハイオク→軽油の差額を考えると、燃料代が半分以下ってことになりますね。
・・・あくまでも郊外や高速を走ればの話だけど。
  初日、渋滞を含む市内走行30kmでは10km切ってたし

燃料計
残り3コマ(10リットル?)になったところで給油ランプ点灯。
(5kmほど走って給油、カツカツに入れて52.5リットル)
この時の走行可能距離表示が意外に少ない、70数kmで表示されてました。
たぶん、本当の非常用に5リットルぶんくらい隠して表示してあると思われます。

シート
テレスコもあるのでシートポジションは楽に決まります、長距離でも疲れなし。
ただ、シートの高さ調整はOKですが、欲を言えば前端の上下調整も欲しかった。
(XDLならあったんでしょうけどね)

ファブリックの材質;嫁ハンのセーターのケバケバがシートに絡みまくり(爆笑)
革シートならこんなこともなかったのにな・・・
ワンコ載せるのが前提で革シート選ばなかったんですが、
結局のところ、後席は常時倒しているので気にしなくても良かった。
夏暑くて冬に寒いとか欠点はあるけど、もうちょっとじっくり検討するべきでした。

XD-Lを選んでも、トータル金額的には問題なかったので
今更ながら、初日即決が悔やまれます(><
(実はSP1だけでも追加しようと交渉しましたが、納車が大きく遅れて補助金に間に合わなくなる可能性が・・・
とか言われて諦めたけど、結局のところ余裕で間に合ってた、ちょっとムカついてます)


総合
外見はセダン100点、ワゴン95点・・・でも我が家はワゴンなんだよなw
走り・燃費に関しては100点。
乗り心地は好き嫌いがあるけど、おいらは一般道50点・高速100点、
ワインディングはまだ未経験だけど、あのサスだし、良いんだろうなと想像できますので、80点。
その他、オートミラーがないぶんだけ減点で、トータル満足度は85点といったとこかな?
(XDLにしとけば90点だった。)

今から購入を考えている方へ
購入するならXD-Lを選んでおけば大きな問題なし(笑)
Posted at 2012/12/29 18:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年12月26日 イイね!

はじめまして&さよなら

はじめまして&さよなら本日の午前

やっと納車です


(((o(*゚▽゚*)o)))


待ちくたびれたぞ^^;


初代アテンザ、その前の三菱車は3桁の同じ希望ナンバーだったんだけど、
今回は希望ナンバーはつけず・・・
「330」からだと語呂がいいんだけど、今だと「331」か「332」になるとのことでパス。
「333」だと語呂が良いので、次の買い替え時期に考えるとして(笑)
肝心のナンバーは結構イイ感じの語呂で良かったです。

8年半お世話になった初代アテンザも今日でお別れ。
ちょっと寂しいけど、新型にワクワク(笑)



要求はしなかったけど、満タンでの納車を期待してましたが・・・残念^^;



すぐにGSに飛び込んだけど、
店員の第一声 「ハイオクですかぁ?」
車外で音聞けばわかると思ってましたが、そうでもないんですね。
 俺 「軽油満タン」
 店員 「へぇ~っ、コレ軽油なんですか?」
給油蓋を開けて再確認して頷いてました。
Posted at 2012/12/26 16:24:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年12月08日 イイね!

着々と

新型アテンザ、納車待ちきれません(笑)

先日コンデジを購入した 楽天スーパーセール

どうせ買うならポイントが沢山付与されるうちにと、併せて、レー探・ドラレコ・スノーチェーン購入



いま使っているレー探・ドラレコでもOKでしょうが、せっかくの新車なので^^
GPSデータは更新可能じゃないとね、遠出した際に数回焦ったことがあったし。





スキー場に勤務していた頃はスタッドレス必須でしたが、最近はその必要もなく(^^;
とりあえず、新車時の純正タイヤがすり減った頃に考えようかと算段してます。
 夏タイヤを18~19インチにして、純正ホイールにスタッドレス?

あとは・・・
ナビ&TVが走行中に見れるかどうか???
最近のシステムだと、アース落としただけだとダメらしい
(何か変な警告画面が出るとかどうとか?)
キット必要なのかなぁ?
ご存知の方おられましたら教えてください、パイオニアHDDナビです。

ま、探してみたら結構安かったので、ついでに買っちゃってもイイんですけどね^^;
楽天・・・イイお客さんです、ダイヤモンド会員(笑)
Posted at 2012/12/08 12:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ

プロフィール

「二泊三日でチンタラと約500km http://cvw.jp/b/108436/48540639/
何シテル?   07/13 17:18
元長距離ドライバー、生涯通算走行距離は300万kmは優に越えたおっちゃんです。 スキー大好きでした、最盛期で40人超のスキークラブを20数年率いてましたが、足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-30 二代目さんまる (マツダ CX-30)
CX-30からCX-30に乗り換えです。
ホンダ N-WGNカスタム えぬごん (ホンダ N-WGNカスタム)
ライフから乗り換えました、何十年ぶりかのホワイトですね(^^)v 希望ナンバーに入れ替え ...
ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
BW's50 単車置き場の横に並んでる原付より二回りデカイです、嫁ハン曰く「これ原付?」 ...
ホンダ ステップコンポ ホンダ ステップコンポ
雨が降った(降りそうな)時、ふだんママチャリで通勤の嫁ハンの送迎が一度で済むように、クル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation