• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蘭丸パパのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

アテンザ試乗してきました

新型アテンザ試乗してきました。

事前に高速試乗OKは頂いてましたが・・・
担当営業さんの同乗なし
「信用あるので大丈夫です、2時間くらいOKなので、
好きなトコ走ってきてください、満タン入れてます」

オイオイ大丈夫か?^^;

試乗車はセダンXD-Lパッケージです。



とりあえず高速に上がり、オートクルーズ設定最高の115kmにSET
普段はもう少しプラスαで走ってますけど(汗)
この速度なら快適、必要充分です。
ちなみに瞬間燃費は23km前後を表示してました。(若干の追い風)
(平均燃費は出発時にリセットするのを忘れてたので未計測)

レーダークルーズも試用。
車間距離を4段階で設定できるのも便利、一般道でも使える。
ちょっと気になったのは、前走がバイクのとき感知してなかった感じ。
(設定車間距離になる前に相手が車線変更したので?)
信号停車で解除されるけど、発進後ワンタッチで設定できるので郊外なら結構使える。

スモーカーなので、窓を開けた時の風切り音も確かめてみたかったけど、
雨降りの中、バイザーなしのクルマだったので、窓を開けるのはちょっと遠慮して未確認。
閉め切り時はかなり静か、小声で会話できるレベル、相当快適です。



高速を1区間で降り、そのまま帰るのも時間余ってるし、ちょっとドライブ。
国道に入りしばらく停車、周りにクルマがいなくなるのを待ち、
フルスロットルでゼロ発進加速
路面が濡れていたのもあるでしょうが、1速2速でホイールスピン。
嫁ハン曰く、強烈なGを感じたそうな(笑)

i-stop
アイドリングストップはブレーキの踏み加減でONOFFできるんですね。
コンマ数秒が待てない人でも、うまく使えば気にならないレベル。

車を停め、車外で一服してましたけど・・・あれ?エンジンかかってる???
Dに戻って営業さんに聞いたけど、わかったようなわからないような説明(笑)
ま、そのうちわかるでしょ^^;

一服ついでに画像撮影した駐車場でUターン。
国道に出る際、ハンドルをきってアクセルオン・・・あれっ!?普段と違う挙動!?
あ~、そういえばこのクルマ、FFだったわ(笑)
ここン十年はFRと4WDしか乗ってなかったので、FFに若干の不安。
数年前にサブ所有していた軽四がFFだったけど、チョイ乗り専用だったし。
   ・・・ま、すぐに慣れるでしょ^^

オートワイパー あまり信頼してなかったけど、イイ感じでした。
大型車追い抜きの際、水浴びしても瞬時に対応、間欠のタイミングも絶妙。
これならずっとオートにいれたままでOKでしょ。洗車時だけは要注意かな?
ただし降雨時のフロントはOKだけど、リアウインドウの視界は最悪です。
走行速度域にも拠るかとも思うけど、雨粒ではなく霧状の汚れ・・・まったく後ろが見えない(><。
セダンはリアウインドウ汚れにくいのでワイパー不要とかいうけど、まったくの嘘ですね^^;

試乗中、何度かベタ踏みしましたが
嫁ハン 「あれ?これってガソリン??」
走行中の車内でエンジン音を聞いてるだけだと、ガソリンとディーゼルの区別はできないみたい。
車外に出て音を聞くとディーゼルだなと思えるレベル。

SCBS 「スマート・シティ・ブレーキ・サポート」
いわゆる「ぶつからないクルマ」「勝手にブレーキ」
試してみたかったんだけど、嫁ハンに「やめて」と言われたので試してません(爆笑)

i-DM 「インテリジェント・ドライブ・マスター」
5段階中の一番初級クラスだと思うけど
急発進・急加速を何度もやってるのに(急ハンドル・急減速はなかった)
スコア「4.3」 「素晴らしい運転でした」
 嘘だろ、どれだけ点数甘いんだ(笑)

Dに戻ると店長と遭遇。
 店長 「いいでしょ」
 おいら 「いいね、SP1追加で入れて」(笑)
 担当営業 「許してください」(爆笑)

生産予定決まりました、12月第2週
まだ細かい日程は入ってないので納車は未定だけど、年内納車はほぼ確定しました。

(どうせなら年明けでも良かったんだけど・・・24年式と25年式の違いは大きい?)
Posted at 2012/11/26 16:33:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年11月24日 イイね!

スタッドレス譲ります

スタッドレス譲ります
次期アテンザ購入時、Dにて下取車と同時に
無料で処分してもらう約束にはなってるんだけど、
チラッと見てみたら、まだ1シーズン、
使い方によれば2シーズンは余裕でいけそう?



捨てちゃうのも何か勿体無い・・・




・・・ということで
アテで使用していた
スタッドレス、無料でお譲りします。

ただし、松山まで
引き取りに来てくれる方限定

発送は一切しません。
(手間が面倒なので・・・発送するならオクに出品するしw)
(おともだちなら考えます^^v)

サイズは205/65R15 ホイールはたぶん7J*15
はっきり言って、ホイールはボロっちぃです。
肝心のタイヤはTOYOウインタートランパス、製造年・・・いつだっけ?^^;
製造年が気になるようでしたら、また見ておきます。

アテンザには微妙に大きいサイズです(許容範囲内)
マークⅡとかだとジャストサイズかな。

早い者勝ちです、お便りお待ちしております。
Posted at 2012/11/24 22:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年11月18日 イイね!

ハンコ押し直してきました^^;

ハンコ押し直してきました^^;昨日正式契約、ハンコ押してきましたけど・・・


ちょっと気になってた、DSRCとVICSビーコン


DSRCのほうが高機能なのはわかってるんだけど、
いかんせん四国の田舎(><。
ほとんど役に立たないことが判明。
都会ならDSRCだけでも事足りるかと思うけど・・・


DSRCはキャンセルです。
普通のETC車載器とVICSビーコンを選択しました。
価格は微妙にアップ^^;

幸い、土日だったので契約書を本社に送ってないとの事で、すんなり契約変更完了です。
ハンコ押し直したあとも、スカッフプレートでしばらく悩んだけど(^^;;;


昨日は大雨の屋外だったので、外見だけしか見なかった実車も今日から室内に堂々の展示。
ジックリ見てきました。







クルマが代わっても、レーダー探知機とドライブレコーダーは必須。
現在のアテンザのをそのまま流用すれば¥0なんだけど、せっかくの新車。
GPS更新できないタイプだからデータ古いし、やっぱり新しいものをスマートに設置したい。

ドラレコは小型のものを見つけたのであれで良いかな?

あとはレー探。
ミラータイプが一番スマートなので、いろいろ探してましたが・・・

新型アテンザ・・・自動防眩ミラーなんですねぇ ^^;
せっかく備わってるものを使わないのも勿体無い。

しばらくベストなレー探を探す日々が続きそうです。



写真撮影OKが出たので、やっと現物写真を使用できるようになりました(^^;
スマホ撮影なので画像が粗いのはご容赦ください。
Posted at 2012/11/18 21:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年11月17日 イイね!

ハンコ押してきました

 新型アテンザワゴン

発注は店舗第一号でしたが、とりあえず正式に契約成立です。



ディーラーオプションを数点追加。


しかし・・・悩んだ(><。
やっぱりセーフティパックつけとけばよかったかも・・・?

「勝手にブレーキ」は必要ないけど
「前車追従クルコン」は結構便利なはず。

先の九州ツアー、帰路のしまなみ海道の対面通行区間。
大型の後ろを追従しながら・・・「やっぱりあれば楽だよな~」と痛感。

松山道の松山以西や徳島道とか、まだまだ対面通行区間って、四国には沢山あるんですよね。

フリードを100%買うつもりでいたので、アテンザの予習はしてなかった^^;;;
10%でもアテンザを買う気があれば予習しとくんだけど・・・

しかし、まだ正式契約じゃなかったのでメーカーオプション変更もできたんだけど、
今から変更すると納車が来年2~3月、下手すると補助金が消失!もしくは減額?

たぶん12月中には納車できる見込みということです、
OP変更して納車が伸びるより早く手元に!ってことで、
結局のところ、変更なしでハンコ押してきました。

ディーゼルはまだ生産予定が立ってないとの事で、納車未定なんだけど、
(来週アタマには生産予定が出るそうなので具体的な日取りも出てくるかな?)
2.0ガソリンは既にラインに乗ってるそうで。。。ディーゼルのほうが売れてるのに???

お客さんの2.0ワゴンも既に1台ディーラーに到着してる・・・
せっかくの店舗第一号契約なのに「なんか悔しい」(笑)

「ディーゼルは必ず店舗第一号でお渡しします」 と言ってましたw
Posted at 2012/11/17 16:25:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年10月18日 イイね!

クルマ選びの基準 その5 番外編

クルマ選びの基準 その5 番外編新型アテンザ納車待ち中です

たぶん年内には納車可能だと言われてますけど、
オプション変更すると、年明けになる可能性が大、
下手すると補助金に間に合わなくなる可能性も?とのことで・・・
(Dで後付け可能なものはOKだけど)

メーカーオプションはその名の通り、生産時に取り付け。
ディーラーオプションはディーラーで後付けするんだと思ってましたが、
今時はメーカーで取り付けるんだそうです。



Lパッケージだと基本+50万。



19インチ、見た目は良いね~~~^^
しかし、225/45R19なんて、標準のクラスで買おうと思ったら幾らする?
我が家は見た目より乗り心地と維持費優先で17インチを選択(笑)



御犬様が乗られますので、革シートは最初から却下(笑)
・・・見た目だけは良いんだけどね~、夏は暑いし冬は冷たい、コーナリングでケツは滑るしw
パワーシートも良いんだけどね・・・ウチは二人とも同サイズ、いちいちシート調整しなくて良いから、結局不要。

インパネの木目も好きじゃないかな?




安全装備関連だと、SCBS(要は勝手に止まる車)・誤発進制御・レーダークルーズ・車線逸脱警報

SCBS&誤発進制御、不要です、余計なお世話じゃw・・・あったらあったで安心でしょうが^^;
センサー誤作動で意図しない急ブレーキの可能性もあるような気がするし・・・
(要するに信用できない!www)

でも、この中ではレーダークルーズだけは便利なはず・・・
車線逸脱警報、これは結局OFFにするだろうし・・・



結局、Lパッケージは却下、ベースはXDワゴンに決定です。
メーカーOPにHIDをセット(社外品後付けと比べ段違いで高いけど、純正で保証効きますから)
これにディーラーOPを追加です。

バイザー・フロアマット・フロア照明・コーティング(5年)、
ナビ&ETCを純正か、後付けにするかでちょっと迷ったけど、
「え~い面倒くさい!」・・・決めてしまいました。



しまった・・・やっぱ高すぎた^^;;;

でもまぁ、基本はこれでOKでしょ、と思ってましたが。

契約の後、安全装備関連はSP1・+SP2と、別々にOP装備できるということに気付き、
絶対不要の車線逸脱警報は外せることに気づいた(全部セットだと思い込んでました)
レーダークルーズだけはあっても良いかな~?
SCBSは余計なお世話、誤作動の可能性も捨てきれず・・・暴走するよりましかw

これってメーカーOPだから、今から変更かけると、納車待たされるんだろうな・・・
一応営業に掛け合ってみましたけど、
「注文をいったんキャンセルにして再注文の形になります」
「納車がいつになるのか予測できないので、下手すると補助金に間に合うか・・・?」

・・・諦めました(><



車体色はジェットブラックマイカ
     ・・・赤も綺麗なんだろうなぁ・・・乗る勇気はないが^^;
・・・手入れが大変(><。
Posted at 2012/10/18 01:32:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ

プロフィール

「二泊三日でチンタラと約500km http://cvw.jp/b/108436/48540639/
何シテル?   07/13 17:18
元長距離ドライバー、生涯通算走行距離は300万kmは優に越えたおっちゃんです。 スキー大好きでした、最盛期で40人超のスキークラブを20数年率いてましたが、足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-30 二代目さんまる (マツダ CX-30)
CX-30からCX-30に乗り換えです。
ホンダ N-WGNカスタム えぬごん (ホンダ N-WGNカスタム)
ライフから乗り換えました、何十年ぶりかのホワイトですね(^^)v 希望ナンバーに入れ替え ...
ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
BW's50 単車置き場の横に並んでる原付より二回りデカイです、嫁ハン曰く「これ原付?」 ...
ホンダ ステップコンポ ホンダ ステップコンポ
雨が降った(降りそうな)時、ふだんママチャリで通勤の嫁ハンの送迎が一度で済むように、クル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation