• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蘭丸パパのブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

クルマ選びの基準 その2 現実編

クルマ選びの基準 その2 現実編嫁ハンがその気になってるうちに、
とりあえずトヨタ・ニッサン以外で情報収集。


・・・やはり我が家のベストセレクトは

  ホンダフリード



ハイブリッドにこだわらず、ガソリンエンジン車にも範囲広げてセルフ見積もり。
ガソリンとハイブリッドの価格差・・・「う~~ん、こりゃ元は取れないな~^^;;;」

それでも、燃費が良いのは精神衛生上ずいぶん楽だってことで、やはりハイブリッド一択。
(好きだったカラーがハイブリッド専用色だったというのも大きい)

そんなある日、二人で昼食を食べた帰り道、信号渋滞で停車した場所にホンダのディーラーが・・・
そこに在ることは知っていたけど、立ち寄る積りではなかったので、こちらは帰宅方向の右車線。
しかしそのタイミングで、左の車が「どうぞお入りください」とばかりに車間が空き、詰める様子もない(笑)
急いで帰る必要もなかったし、車線突っ切ってホンダに飛び込みました。

実車を見て嫁はんの一言・・・「え~っ!ファミリーカーじゃん!?」
・・・まぁ、とりあえずこの車しか選択肢はないよと説得はしましてw

営業さんとちょこっと話して、ナビ付き・ナビなしで見積を上げてもらいましたが。
もうちょっと話を聞けや!って感じ。。。印象悪し
こちらはHP見て勉強してから来てるので、オプションは既に決定済み。
必要なもの、不要なもの、それをちゃんと聞いて見積もり上げてくれよ。
(見積もり後、ちゃんと営業さんに苦言を申し上げておきました)

当日は乗替になるアテンザではなかったし、とりあえず実車見学ということで早々と引き上げ。
週末に試乗フェアがあるとのことで、アテンザの下取り査定も含めて再度訪れました。

試乗中、嫁ハンの感想
「運転しやすいね、静かだし良いかも?」
   かなり好印象みたいです^^




・・好印象だったんです・・・好印象だったはずが
アテンザの査定額が出ました

「大変申し上げにくいのですが・・・」
     この時点でおいらはゼロかと思いましたけどw

「3万円」でしか取れないとのこと。

嫁はんの購買意欲が一気に失せたのがわかりました・・・つづく

Posted at 2012/10/11 22:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年10月10日 イイね!

クルマ選びの基準 その1 妄想編

クルマ選びの基準 その1 妄想編アテンザが来春に9年目の車検を迎えます。
   買い替えのタイミングとしては「時すでに遅し」
自分的には昨年、7年目で考えていたのですが財務大臣の許可が下りず・・・(-_-;)

買い換えなかった理由のもう一つは、
アテンザ購入の時のように一目惚れして、「これ欲しい!」と思う車も見当たらなかった。
2代目アテンザが好きになれなかったのが理由??


・・・まぁ、最大の理由は財務大臣の方針ですが(笑)

それでも日頃から、今買い換えるなら?と、あれこれ妄想を膨らましていました^^

さて、「選ぶ理由」ですが、
アテンザのサイズだと嫁ハンには一回り大きくて、もうちょいコンパクトが良いな
雨降りの嫁ハンのお迎えに、チャリンコも積載可能なら便利だな。
(お迎えに行くと、必ず次回の「送リ」がセットになるのでw)
4~5人でも、ゆったり乗れる車が良いな。
荷室の広い車がとにかく便利。
蘭丸が楽に乗り降りできる床面の高さなら便利・・・etc

超個人的ですが「選ばない理由」
同じ駐車場や近隣で見かける、在り来たりの車は欲しくない。
なので、トヨタは嫌い(笑)
(ダイハツもトヨタみたいなもんじゃ?ってツッコミはご遠慮下さいw)
過去にトヨタのワゴン2台、10年ほど乗ってましたが、何故かトヨタは嫌いなので却下。
レクサスなら良い車あるんだけど、価格面で却下(^^ゞ

ニッサンも嫌い^^;
日産車も過去に2台乗ってましたが、現行の日産車のデザインは「好かん!」
辛うじて「エクストレイル」なら好きな部類だけど、現在のライフスタイルにSUVは必要なし。
もう一つ、以前の付き合いで自動車保険代理店はずっと日産でやってましたが、
昨年のテリキの事故の際の対応がムチャクチャ頭に来たので、店に対する不満もあり。
(あれだけ文句言ってた保険会社は変更せず、代理店だけ更新の際にマツダに切り替えました)

三菱は却下、過去にRV-R乗ってまして、痛い目にあったので。。。
リコール騒動のあとは問題ないクルマ作ってるとは思うけど、今のところ良いかな?と思う車も見当たらないし。

残りはマツダ・ホンダ・輸入車ですね。。。
デザイン的には吊り目系統のプジョーとか案外お気に入り・・・あくまでも「見た目」

使い勝手から探してみると、出ました「丁度良い車」
ホンダフリードです、選ぶならハイブリッド。
(3列シートの6人乗り、スパイクは却下)
過去にも国産ではホンダ車だけ所有歴なしなので、ちょっとホンダに憧れもあり?
問題は、そこらへんにありふれてるクルマだってこと(笑)
居住中のマンション(94戸)にもフリードを所有している方が一戸。
現在の駐車場の並びの右隣がホンダCR-Z、その右がホンダインサイト(-_-;)
もしフリードハイブリッド購入すると・・・
 ホンダのハイブリッドが3台並ぶ!?

もう一つマイナスポイント、近所の会計士さんがフリードハイブリッド購入。
それも、おいらが一番欲しいカラー(薄~~い青)

マイナスポイントも多々・・・妄想を膨らましておりましたが、やはり使い勝手からフリードが一番かなぁ?

日々そんな妄想をしておりましたが・・・
エコカー補助金の終了が報じられた数日後、嫁ハンがポツリと
「そろそろアテンザ買い換え時期?」

「よりによって、何故にこの補助金終了のタイミングで?」と思いつつも、
妄想が現実へと変わっていくのでした・・・つづく(笑)

Posted at 2012/10/10 01:24:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「二泊三日でチンタラと約500km http://cvw.jp/b/108436/48540639/
何シテル?   07/13 17:18
元長距離ドライバー、生涯通算走行距離は300万kmは優に越えたおっちゃんです。 スキー大好きでした、最盛期で40人超のスキークラブを20数年率いてましたが、足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
789 10 11 12 13
14151617 181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ CX-30 二代目さんまる (マツダ CX-30)
CX-30からCX-30に乗り換えです。
ホンダ N-WGNカスタム えぬごん (ホンダ N-WGNカスタム)
ライフから乗り換えました、何十年ぶりかのホワイトですね(^^)v 希望ナンバーに入れ替え ...
ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
BW's50 単車置き場の横に並んでる原付より二回りデカイです、嫁ハン曰く「これ原付?」 ...
ホンダ ステップコンポ ホンダ ステップコンポ
雨が降った(降りそうな)時、ふだんママチャリで通勤の嫁ハンの送迎が一度で済むように、クル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation