• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蘭丸パパのブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

クラッシュへのカウントダウン

見るたびに思い出しムカつくので、なるべく見ないようにしてましたが(;^_^A

昨年の3月、テリキ廃車のきっかけとなった事故画像です。


10秒前

まだ1車線です。

alt


5秒前

2車線になり左の直進車線に車線変更中
alt


4秒前

車線変更完了

よく見ると、右から原付が進入してくるのが・・・
alt


3秒前

左車線を直進中

ドラレコは車体中央(バックミラーの裏)なので原付の姿を確認できますが・・・

運転席からはちょうどピラー死角で確認できず。
alt


2秒前

なぜこれが見えなかったんでしょう?やはりピラー死角ですね。

alt


1秒前

おいおい、わざわざ直進車の前に入ってくるのか?

上手にピラー死角を計算したような走りです汗

alt


クラッシュ!

正確には0.2秒前ですが


alt


ビックリです!

何が起こったのかも把握できず・・・3秒で路肩に寄せて停車してますが。


完全にピラーの死角に入ったまま走行、クラッシュまで気付きませんでした。

ピラー死角があることは重々承知、ちゃんと体を動かして確認する癖がついてます。

・・・が、発見することなくクラッシュ

3~4秒前あたりで死角チェックはしているはずなんですが、雨で暗い上にライト不点灯。

おまけに、景色に溶け込むような地味な服・・・まるでカメレオン


交差点内の出会い頭事故とも、こちら側が追突したとも、どちらにもとれる感じですが(-_-;)

お互いに2車線道路の交差点、センターラインは引かれてないので明確な優先関係は指定されず。

保険会社に言わせると、5対5からのスタートだそうで・・・嘘だろ!?

(実のところ、保険会社のマニュアルにもこのような事故前例がないらしい、

・・・それだけ「有り得ない事故」だってことですけど)


それでも、こちらは左から直進(相手から見たら)、相手はT字路突き当りを右折

左車線の直進車の前方に割り込む形、明らかに安全確認してませんよね。


この原付の運転手、実はこの公園のパート勤務のガードマンです、

ズバリ!交差点の交通整理がメインのお仕事。

時間帯にもよるけど、このT字路を直進する車がほとんどいないことを承知していて、

こっちも右折だと思い込んでいたはず。

自らの非を認めることになるので口は割らなかったけど、

現場に臨場した警官も、「それしか考えられませんね」だそうで。


転倒しているので、ちょっとした打撲や擦り傷があっても当然だと思うんですが、

本人曰く「怪我はない、大丈夫」ということで物損事故で処理しましたけど・・・

人身事故にしたら自分の分が悪いということは承知していたんだと思います。


結果、100対0で決着しました。

と言っても、査定は9対1です。

こちらの保険は使わず、差額支払いという形ですから、実は80対0ということ?


Posted at 2018/11/18 12:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | テリオスキッド | クルマ
2018年11月05日 イイね!

UFOライン

石鎚スカイライン~UFOラインに行ってきました。


alt


初めてCMを見たとき、一発で場所は分かったんですが、嫁ハンは知らなかったらしい。

ある日、職場で休憩中に見ていたTVに流れ、同僚に「これって四国らしい」と聞き、

帰宅後、「このCMの道って何処?私、行ったことある??」


alt


はいはい、そんなにしょっちゅう行く場所じゃないけど、

嫁とも最低2回は行った記憶ありますよ(笑)


alt

↑東から望む石鎚山 ↓南から望む石鎚山

alt


TVCMで人気沸騰?

週末は渋滞するくらい車・バイクが集まるんだろうと思い、なかなか行けず。

平日の11/5、二人とも休み、空を見ると雲一つない快晴、若干霞んでる気もするけど。

今日行かなきゃ行く日はないよってことで出発しました。


alt


予想通り、平日でも結構な数の観光客(-_-;)

↑の写真の場所で4台くらい路肩駐車可能なんだけど、満杯でいったんスルー

1kmほど先でUターンして戻ったら駐車できました。


この場で再度Uターンして帰路につきました。

・・・先頭車両がドンくさかったので、旧寒風山トンネルを抜け旧道を走ったけど、ちょい後悔(;^_^A

かなりの遠回りしたはず(笑)




Posted at 2018/11/06 16:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2018年11月02日 イイね!

冬の準備

先日、たまたま隣り合わせたテリオスキッドの方にお声がけ、

我が家で不良在庫と化していたスタッドレスタイヤを1諭吉でお譲りしました。

何度かオークションで売り飛ばそうかな?って思ったけど、

売れた後の発送の手間が煩わしくて、ついつい(;^ω^)

その反動ってわけでもないんだけど、CX-3にスタッドレス購入しました。
暫く前から気にかけていたヤフオク、何度か入札0で流れているので、ちょっと割高なのは事実(笑)

でも、送料が安いんです、1本¥600。
ひょっとして、事業者宛の送料の間違い?個人宅だと高くなりますなんて、後から言われても・・・
なんで、直接確認、業者さんなので電話番号も出てるので電話してみました(^^v

送料は¥600、4本で¥2400で間違いないですとのこと。
・・・で、電話したついでです(笑)
「もうちょっと安けりゃ買うんですけど」・・・って(爆)

・・・で、ちょっとだけ安くしてもらいその場で即決(^^


alt




これで今年の冬はカニ食べに
山陰~北陸行けるぞ!

Posted at 2018/11/02 19:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2018年04月26日 イイね!

直射日光に注意!

使用環境によっては色落ちする場合があります。


alt


取説にもちゃんと記載されています(;^_^A



  使用前

alt



 使用後 (笑)

alt


サンシェードなのに直射日光に弱いって・・・


でも、なんだかんだ言ってもお気に入り?

まったく同じものを購入

来年も同じのを買うのかな??(;^ω^)





Posted at 2018/04/26 12:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ
2017年05月01日 イイね!

祝納車!2台目

祝納車!2台目


こっちもっぽいですw





テリキはあと2年乗るぞ!と覚悟を決めた数日後・・・

信号のないT字路直進で、原付に横から突っ込まれました。

全損まではいかず、中途半端な見積もりでした、
あちこちガタが来て、車検前に買い替えようか?と元々考えていたけど、
CX-3を契約しちゃったので、そんなに懐も温かくないぞ?

ちょっとだけ悩んだけど、買い替え決定です。
ダブル新車は心が痛む(懐?)ので中古ですね、やっぱり(笑)

冬用タイヤ&ホイールや、手持ちパーツがそのまま使えるテリオスキッド、ジムニー、
パジェロミニ、Kei等々探しましたが、予算と車両状態に見合うタマがそうそうなく、
仕方なく車種限定なしの軽四・コンパクト全般で探すことに・・・

ネットで良いタマ見つけて見に行ったら売約済み(ワゴンRスティングレー)
(テリオスキッド最終型)とか、程度の良いホンダFIT・・・CX-3より室内はデカイ!
でも、同じくらいの大きさの車が2台あってもねぇ?
もしCX-3を買わないでアテンザに乗り続けていたら、あのFITを買ってたかも?

事故の代車、レンタカーの期限が30日間しかないので、急いでいたんだけど
マツダから「下取りで入ったライフいかがです?CX-3の件もあるので儲け無視で!」
「外装現状渡しなら、車検込乗り出し〇〇万円ポッキリで頑張ります」とのTEL

早速見に行きましたけど、あまりにも小傷だらけ(笑)
・・・小傷は多いが、「儲け無視」と言ってた通り、結構お買い得かも?

2~3台気になるクルマがあったので、数日かけてそちらも見比べましたが、
お買い得感はライフが一番w
代車レンタカーの期限もあるし、とうとう決めちゃいました。

4月24日午前CX-3納車
4月24日夕刻ライフ納車


担当営業曰く
「1日に2台納車(個人客)は人生初です、ありがとうございました」

・・・こっちも2台同時購入は初めてじゃい!
Posted at 2017/05/02 00:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ

プロフィール

「二泊三日でチンタラと約500km http://cvw.jp/b/108436/48540639/
何シテル?   07/13 17:18
元長距離ドライバー、生涯通算走行距離は300万kmは優に越えたおっちゃんです。 スキー大好きでした、最盛期で40人超のスキークラブを20数年率いてましたが、足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-30 二代目さんまる (マツダ CX-30)
CX-30からCX-30に乗り換えです。
ホンダ N-WGNカスタム えぬごん (ホンダ N-WGNカスタム)
ライフから乗り換えました、何十年ぶりかのホワイトですね(^^)v 希望ナンバーに入れ替え ...
ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
BW's50 単車置き場の横に並んでる原付より二回りデカイです、嫁ハン曰く「これ原付?」 ...
ホンダ ステップコンポ ホンダ ステップコンポ
雨が降った(降りそうな)時、ふだんママチャリで通勤の嫁ハンの送迎が一度で済むように、クル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation