• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

deunanのブログ一覧

2024年02月28日 イイね!

「解禁を早めようか!?」

暖冬のせいかあまり積雪と言えるほどの雪も降らずに春がやってきそうな気配。路肩の雪解けもないから道路上の凍結も2~3回あったかな!?程度で2月が終わろうとしています。
当初3月末までの4ヶ月間冬眠する予定でしたが、ひと月早めて3月から乗り出ししようかな!?と。そうは言っても実際に乗れるのは週末のみで、さらにお天気がよくないとムリですから時間や距離もかなり限定的なモノになるでしょうけど…。オフの間に取付けたモノの確認等をしてみたい気持ちもあるので解禁に踏み切ろうかな!?と思っております。

マフラー交換、ハザードキット、フォグランプ、ディスプレイモニター&ドラレコを取付けましたが、走行距離は未だゼロkmなので未知の部分が楽しみなのも事実でしょうか。あと、ヘルメットのおでこ上側にクッション材を追加したので合わせて確認しておきたいですし…まぁこれに関しては家の中で被っていればいいことなんですが。

オフのこの時期は継続のための最低限の契約になっているわけで公道に出たら違反・罰金とかそういうペナルティ等がある訳ではなく、人様や物様に危害を加えることなく無事帰ってこれるなら何の問題もないのですが、万一危害を加えてしまった場合には自分や家族の首を絞めることに繋がるため、【絶対回避する意味でも公道には出ない】と誓っているのです。

契約を従来の補償に戻したから安心!というものでもないのですが、何事もなく無事に帰還するのがイチバン!しかし万一の事態に備えておくことも大切な訳でして…転ばぬ先の杖ですね。そんな意味からも任意保険の加入はとっても大事!と思っている次第です。
Posted at 2024/02/28 18:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月26日 イイね!

「フロントカメラ設置完了!」

「フロントカメラ設置完了!」フロントカメラ用のブラケットが届いたので取付けようとしたら…カメラ固定穴が4ミリネジ用のためM5ネジが通らず開け直しました。
当初ホームセンターで加工可能!?と目星をつけて買ってきたクランク形状のステーでは半掛け穴開けの必要やうまくやらないとスクリーンとの干渉は免れず手こずるのは明らか…手間暇かけるくらいなら買ったほうがイイ!ということでヤメました。
ただねぇ…NCプレス機でパンパンって一度に何十個も抜いて1回曲げて塗装して完了!?の簡単そうな作りの割にちょっと高くな~い!って感じるのはワタシだけ!?板金やさんなら見てすぐに作れそう…。

取付けはミラーとスクリーンを共締めしているビスを付属のビスに交換して隙間を確保するためのカラーを噛ませるだけです。上下や水平は固定時に調整できます。あとは配線ケーブルをどう引き込むかですが、大して気にもせず普通にカウル横を通ってOKとしましょう。走行時にフラフラさえしなければまったく問題ないです。
カメラの性能面はノーチェックですが、モニターで見る限りそれなりの映像かと思います。後続車がいる場合、何らかの時にはカメラに近づくことになるのでそのときはナンバー読みも可能でしょう。付属のカードが64GBなので画質は長持ち用のFHDを選択して上書き保存のループ、走行するようになったらセGンサーの設定をしようと思います。

このドラレコはディスプレイモニターに付属していた機能なので、そんなに大きな期待はしていません。ヘルメット着用のドラレコがあるし、X3やアクションカメラもあるので車体に固定した予備ドラレコって位置付けですかね?メイン機能として使いたいのCarPlayなのでね。

フォグもそうでしたが配線の取り回しって意外と大変なのよね~!
これでイイと思ってインシュロックで縛って固定してると…ハンドルの左右角に引っ張られてツンツンになったり…その逆にすごくたるんでみたり…で。車への追加配線と違っていろいろ確認すべき点があって気を遣いますね、まっそう言っても走行しててパツン!って配線そのものが切断されたりするのはもっと大変なことなので念には念を入れて確認しながら取付完了しました。
Posted at 2024/02/27 20:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月25日 イイね!

「立ちゴケにふと思う!」

立ちゴケって足で支えれるかで防げるものかと思っていたけど、ふと9月の体験を思い起こしてみれば…足は踏ん張ったつもりではあるけど倒れていく際のハンドルを両腕で止めることができなかったとも言えそう。
実際倒れ始めたら歯止めがきかないというか…起こすのさえカラダ全体を使って起こすわけだから、いくら軽いと言われるNinja400でも私の足1本ごときで防ごうと思ってもそりゃムリなオナハシですね。
詳しい角度はわかりませんが、バイクに跨って制御できる左右方向の角度があって…それを超える数度くらいは足で踏ん張ることができるのかもしれない角度があって…その限界角度を超えたら…もうどう考えてもムリなんだわ!

何かというと…ローダウンしたら座面が2cm下がって足つきが今よりもよくなるし、ヨチヨチ歩きもしやすくなる?し、支えやすくなるのかな!?と思って。
だけどよく考えてみたら、結局限界の角度を超えてしまったら、自分じゃ踏ん張れないし倒れていくバイクを止められない!って結論になるから…バイクを停止させるとき…限界角度まで倒れちゃいけない工夫をすれば大丈夫!?ってことかな!?また意識して乗るようにしよっと。

先日車庫内でちょっと跨ってロー発進したのですが、めちゃくちゃビビりました…ちょっとコワかったです。しかも引き回しで右側へ倒しそうになったし…感覚が鈍ってる!?マズいぞ!このパターンは…気をつけなければ。
24年公道デビュー前にキズモノにしたら可哀そうですからね。
Posted at 2024/02/25 20:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月21日 イイね!

「ディスプレイモニター!?」

「ディスプレイモニター!?」最近の車で言う「ディスプレイオーディオ?」ってモノなんかいな???
バイク用では大手さんから諭吉さん8人でも足りない?…そこまでのモノは生涯ご縁がないのですが、コレは諭吉さん2人と野口さん4人でお釣りがきましたので、少々の思いつきも相まって買ってしまったお品であります。

Apple CarPlayとAndroid Autoに対応していて、私はiPhoneなのでCarPlayを選択、接続はすぐにできましたし、以後はHome画面から自動的にCarPlayが起動するようになります。
最近よく見かける画面が出てきてチョイ喜び…ナビはグーグルでもヤフーでもどちらでも使えるし、しいて言うならスマホだと縦長でヘディングアップしていましたが今度は縦が短く横長になるので慣れるまでは少々の違和感あり!…な印象。横長な分2分割(2画面)表示もできるからそれはそれでメリットと言えるのでしょう。

前後用カメラとmicroSDカードも付属していてドライブレコーダーとしても機能します。電源が入ると録画スタートするのでスイッチの入れ忘れはないので安心かと。フロント用はまだステーを用意していないので未取付状態…リヤはフェンダーに貼付けました。
購入したのはCタイプなのでタイヤの空気圧をリアルタイム表示してくれるセンサーが付属します。あとはBluetoothヘッドセットにも対応してますのでヘルメット装着時は音楽等もそのまま聴けるし、「Hey Siri」と声掛けすればそれなりのことなら応答してくれるようで期待大です。

配線時にはちょっとしたトラブルがありまして…。(^^;)
プラス線はバッテリー直結ではなくてACCに接続する必要があり、D-UNITからACC電源を引こうとしても…電圧が来てない!?…ダメならUSBで繋ぐしかないか!と考えました。
他機種はどうかわかりませんが…このモニターは付属のUSB接続ケーブルを使うと起動できるのですよ。単純に言えば…車体のバッテリーやACCに繋がっていなくてもPCやモバイルバッテリーからUSB接続で普通に使えるということなのでこのモニターに限って言えばそういう使い方も全然問題なしでしたが…アレコレやってく内にD-UNITが機能していない!確認したらETCもシガーもダメじゃん!っていうことが発覚しましてヒューズをみても大丈夫!いやいや何や~!?…これじゃ大変!ということになった訳です。
いろいろ調べたらD-UNITに供給するACCのギボシが抜けていました。ちょうど配線が密集して下側になって見えないところだったし参りましたね、11月にリヤフェンダーを外したことがあり、その時に抜けたのかもしれませんがETCが使えないことを知らずに高速に入らなくてよかったです。結局D-UNITの復帰に伴い、普通にケーブルで配線しておきましたがモニターを家に持ち込めばドライブ映像を楽しむことができますね。もしも用にスマホスタンドは残しておこうと思いましたが、思いのほか場所が限られてしまうのでとりあえず入れ替えました。この位置ならあんまり首をカクンと下げずに見れそうですがまだ走行はお預け…タイヤ空気圧センサーの取付けは乗り出す直前にしてRBにて窒素ガスを入れてもらおうかな!っと思ってます。

まだまだ便利な機能はあると思いますが、高度な機能には追いつけないです。なので使える機能を大いに楽しむだけに全力を注ぐ!って感じでしょうかね。

カウル外すの上手になりましたよ~復元もネジ余り等な~し!
Posted at 2024/02/21 20:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月17日 イイね!

「フォグ追加しました!」

「フォグ追加しました!」フォグランプの追加を考えていますが、車検時のことも考えると中々思い切りがつきません。というのは先週までのオハナシ。

車と違ってバイクに取付けようとするといろんな制約があるようで、仮に車検対応と謳っていてもイマイチ理解に苦しむところもあります。夜間の運転はほとんどしてなくて、昨年走ったのは2回かな?合わせても15キロ未満、車でもそうですが夜間やトンネル内での明かりに関しては明るいほど助かるんです、特に前方の周囲がよく見えるとより安心できるので追加したい気持ちはありありなのです。

取付けの構想についてはタイヤに追従して照射してくれるのがイチバンだと思うので、取り付けるならフロントフェンダー一択でしょう。
最初フレームスライダーに取付できないかな…と考えましたが、車体の直進方向気味ではハンドルの切れ角に追従できたとしてもタイミングが遅れてしまうのでは?との思いから、タイヤの進行方向に合わせたほうがいいかな!?って。
悩んでいても仕方がないので車検時には取り外す覚悟を決めてコネクタ脱着のタイプを選びました。

9V~14V程度の可変安定化電源を持っているので家の中で点灯は確認できるので重宝しております。車でもバイクでも大概のパーツは届いたらコレを使って家で動作確認するようにしています。不具合が発覚しそうな地域のモノをよく購入しておりますもので!実は最初に購入した2000円弱のLED一灯に不点灯があり返品するハメに…最近は不具合に遭遇する率が高いように思いますが、それでもすべて解決まで行き着いているので結果オーライです。その分手間は掛かるけど…(^^;)
しかし純粋にイエロー1色が欲しいのに白だわ同時だわ点滅だわで要らない機能があってそういうのばかり売ってるような気がします。それだけで操作が面倒になってくるし車検NGにリーチした状態だったり…と後々が大変なんですけどぉ。

耐久性はまったくわかりませんが、このスタイルや色味はスキですしリモコン操作ってのもメカ的でイイと思います。LEDの点灯は最近では多い【白HIGH点灯→黄LOW点灯→白/黄点灯→白/黄点滅のサイクルのループ】ですが、このタイプは点灯/消灯ボタンと色替えボタンが別々なのはいいです。あと電圧表示してくれるのもアリガタイです。
バッテリーに直結しているにも関わらず振動を感知して自然にON/OFFする機能も気に入っていますが、このACC電源を引くのが大変でした。

先の連休にと思っていましたが、不具合が見つかり返品等の関係でできませんでしたが、今週何とか取付完了しました。
Posted at 2024/02/18 19:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「神ゲー!?」 http://cvw.jp/b/1084362/47788228/
何シテル?   06/18 06:44
改名しないdeunanです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     1 23
4 56 78910
111213141516 17
181920 21222324
25 2627 2829  

愛車一覧

カワサキ Ninja400 白いニンジャ (カワサキ Ninja400)
2023年8月5日土曜日 納車! MY Ninja400 2023 オプション・カ ...
ホンダ N-BOXカスタム Nボ君 (ホンダ N-BOXカスタム)
2019年12月15日(日) 納車 前日の雨も上がり、交通安全祈祷に行って少しのドライ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2011年4月末契約…いつかもわからない納車待ちでしたが、9月10日にめでたく納車されま ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
9年数ヶ月お世話になった初代。 北は青森の大間、南は鳥取・広島までこんなに長く同じ車に乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation