• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

deunanのブログ一覧

2024年04月28日 イイね!

「ついに!」

insta360 X3用のマイクアダプターを入手しました。たまたま販売開始されていたのを見つけて残り2個だったので何の迷いもなく注文、数時間後には売り切れてました。いいタイミングで購入できてよかったと思ってますが、あとは期待通りに使えるものであってほしい!と願うばかりです。

さっそくX3にドッキングしようと封を開けたら…ちっちゃ!もっと大きいモノ想像してたわ…そんなこんなで家でチェック…ガーン!音拾ってくれな~い!ダメなの~!?
落ち着いて待て待て…4極のジャックから3極ジャックへ変換…なんか上のバーが行ったり来たりしてる…マイクジャック抜いたら消える…これは期待大!やってみると…大成功!音声ちゃんと拾ってフーフーも入ってたし、あとはお外へ出てバイクに載せてみてどんな感じか?ってところ。

昨日は新しいモニターやカメラ他の配線も終えたし、それらの状態テストとマイクアダプターも兼ねて楽しみになってきたぞ~!
首元の襟にもふもふファー付きマイクを付けましたが音声はちゃんと拾ってくれてます、ミュージックのおこぼれ音は皆無、風切り音は入りますがエンジン音とトークのほうが聞き取りやすい感じがするのでストレスはさほど感じませんです。
こりゃいいモン買っちゃった~。って思うところではありますが…バイクから降りるときにコードが…マイクピンを外せばいいだけなんだけどヘルメット越しだと意外に煩わしいな~っていうデメリット発見。となると…コードなしのワイヤレス化への夢が膨らみますなぁ。
新しいモニターは照度50%でも画面表示が繊細に見えたし期待以上っぽいよ、新しい機能としてセンサーの感覚は慣れないと…レーン横に接近してきて赤警告のとき、隣レーンの車はちょうどミラーの死角に入っていて見えなかったぞぃ!あぶねぇからこのパターンは要注意ってことだよね。

あと…モニターはできるだけ上側に取付けたつもりだけど警告表示やリヤ映像に変わってるところなんかうっかり見逃してちゃ何の意味もない…ホントはもっと見やすい位置のほうがいいに決まってるけどこれより上には上げれないかなぁ…メーターが隠れるのも抵抗あるし…。
たとえばキー下側のクランプバーの真ん中位置だとセンター分けで気持ちがいいのかもしれないけど、かなり目線を落とさないと警告表示そのものに気づきにくい感じがするから、私の場合その位置はなしで正解だったわ。まぁすべては新しい機能に慣れるための試練なのである!と受け止めるほうがお後がよろしいようで。
Posted at 2024/04/28 20:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月26日 イイね!

「やっぱり音声は欲しいよな!?」

insta360 X3用のマイクアダプターを考えています。
やはり映像に付随する音声の必要性は無視できず…マイクアダプターを目論んでいますが、よく利用するサイトでは売り切れているんです。
過去に購入しようと思った時期がありましたが、そうしたら別購入したレンズ保護カバーを取り外さないと使用できない・ケースに収めるときはアダプターを外さないといけないなどの理由から見送りました。…が、今となっては必要性に駆られて買っておけばよかったと後悔しております。

他サイトでは+送料別途が多いようでそこまで支払うつもりもなく、様子を見ながら待つことにします。欲を言えばワイヤレスレシーバー付マイクにしたいのですが、それは夢のまた夢って感じですかね!?(^^;)

まずはマイクアダプターの入手を最優先に考えたいのじゃ!
Posted at 2024/04/27 06:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月25日 イイね!

「GA200 4!」

ジージー・ブツッブツッともとれるようなノイズに対して完全な解決って無理なのかな!?
結局1500円相当の商品は返品扱いさせてもらいましたし、最初からUSB-Cになってるマイクも購入して試してみましたが、認識すらしてもらえず…こちらも返品しました。
マイクに高い金額を出す気は更々ありませんから、「こんなもんか!?」の諦めムードが漂っていまして…正直アレコレと悩み過ぎて疲れてしまいました。高価なGo Proでもノイズ関連の動画が上がってますよね…まぁ私の場合はカメラの価格も価格なので音声には大して期待せずに映像を楽しむことに絞ろうかなっと。

ここいらで妥協してしまえばひとつお悩みが減るから…それが賢明かもしれないね!
Posted at 2024/04/27 06:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月24日 イイね!

「モニター届く!」

「モニター届く!」お待ちかねのマルチスマートモニターが届きました。
さっそく安定化電源を使って動作確認と設定をしました。と言っても大したこともしてないですけど…。
こうして家に安定化電源がひとつあると便利でいいですよね、車やバイク用の12V機器であれば屋内で一通りの動作確認ができますから。
災害対策として購入したポータブル電源にも12Vシガーの出力が付いているので持ち出せば屋外でも使えますけど、なんとシガープラグがないし…。(^^;)

5インチに比べ6.1インチは対角で2.54cmほど大きくなるので表示範囲が広く感じるのは当たり前なのですが、ベゼル?の幅が細めなので外形はコンパクト化されているように思います。でもね、モニターが大きいからってカメラ本体まで大きくしなくてもよかったのに…意外に大きくてリアカメラの取付箇所が心配になりましたが、今の位置に収まってくれそうなので安心しました😌
タンデム用グリップの板を挟んでいるからその厚み分が逃げているみたいで、通常ならテールランプに干渉してるのかも!?

取付はサイドカウルを外して行なう必要があり、今までの配線を外して新たな配線を這わせることになります。取り払うのは手早く済むでしょうけど、新たな配線となるとハンドルの左右角等も含め確認事が多く、ヤンチャに済ませてはいけない箇所なので慎重にしないと。でもそういう時って妙にワクワク感があって楽しい時間ではありますよね。

このGWはどこへ行くにも混雑しているでしょうから、走行よりも取付作業がメインとなりそうですな。(^^;)
Posted at 2024/04/25 20:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月22日 イイね!

「GA200 3!」

「GA200 3!」1500円相当で購入したマイクですが、いろんなジャックのアダプターが付属しているので「これは便利!」って単純に考えていましたが…肝心のGA200に使えないことが発覚しました!(^^;)
マイクジャックからUSB-Cへの変換アダプターが対応していないらしく、急遽別のUSB-C変換アダプターを購入して試してはみたものの…結局それを使ってもダメでした。あぁ使い道のないコレどうしよ!?

さらに既存の外部マイクに被せてみるために、ファーもふ?を購入しましたけど…前から気にしていた雑音はどうやら風の影響もあるけど、ジージーとかブツッブツッとかノイズっぽい感じがしますね、泥沼にハマるのもイヤなので外部マイクは諦めて内蔵マイク(マイク穴塞ぎシール貼り)で行こうかな!?と思います。まったくの音なしってのもちょっとサビシイし。(^^;)
ファーもふ?はアクセサリーになりそう…もうコレでラクになりたい。…のだけど。
Posted at 2024/04/24 20:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「神ゲー!?」 http://cvw.jp/b/1084362/47788228/
何シテル?   06/18 06:44
改名しないdeunanです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  1 2 345 6
789 10 11 12 13
1415 1617 181920
21 2223 24 25 2627
282930    

愛車一覧

カワサキ Ninja400 白いニンジャ (カワサキ Ninja400)
2023年8月5日土曜日 納車! MY Ninja400 2023 オプション・カ ...
ホンダ N-BOXカスタム Nボ君 (ホンダ N-BOXカスタム)
2019年12月15日(日) 納車 前日の雨も上がり、交通安全祈祷に行って少しのドライ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2011年4月末契約…いつかもわからない納車待ちでしたが、9月10日にめでたく納車されま ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
9年数ヶ月お世話になった初代。 北は青森の大間、南は鳥取・広島までこんなに長く同じ車に乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation