• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2022年11月18日 イイね!

らくよう

らくよう



銀杏も陽当りの良い所は落葉も早いようですね。














お約束のおしるこ缶といつかは入ってみようと思って立ち寄ったとんかつ屋さんの小ソースカツどん。ヒレカツ60㌘×2枚(標準は3枚)噛めば噛むほど甘みが出て美味しかったです。




Posted at 2022/11/18 17:12:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Giulia GT Junior | クルマ
2022年09月14日 イイね!

でぃえぬえ~

でぃえぬえ~


alfa dna














触れると感じる唯一無二の孤高の存在







Posted at 2022/09/14 21:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Giulia GT Junior | クルマ
2022年06月06日 イイね!

ジュリアクアドリフォリオ

ジュリアクアドリフォリオ
GT Junior 6月に入り電話でアダプティブヘッドライトのリコールによるプログラムの書き換えとのことで作業入庫しましたがどうもポカをやらかしてくれたらしく自宅に戻ってから気が付いたので電話で問い合わせをしたら翌日に代車をもって引き取りに来ました。






代車をもって引き取りに伺いますとのことでしたからてっきりフツーのジュリアかと思いきや排気音が違うなと思ってみたらクアドリでした。
この車しか空いていなかったとのことで(爆)







クアドリフォリオはきちんと試乗したことが今までなかったですからいい機会だと思い少し走らせてみました。






5分、10分のチョイノリ試乗とは違い実によくわかりました。預かり物でもあり雨降りの中でもありますがもちろん法令遵守の常識の範囲内で走りいきなりレースモードに入れ全開なんて非常識なことは致しませんでしたがジュリアの素性が私なりによく理解できました。




クアドリは私が感じていたヴェローチェのネガな部分特にATのシフトスケジュールが全く持って別物でアクセルによく反応ししっかりとエンジンブレーキが利きます。現代の燃費志向のヴェローチェでは車速があまり上がっていない時でも勝手に高いギアまでシフトアップをし下り坂でアクセルを戻しても坂道を転がり落ちるようなことになります。ましてやD5→D3の様に2段飛ばしにシフトダウンしてもエンジンブレーキは利かずエンジンがうなって車速は伸びるだけ…
平坦路を走っていてアクセルを抜いてもエンジンブレーキはどこ行ったという感じでして…クアドリのシフトスケジュールはドライバーの意思にきちんと応えてくれます。4ⅽ同様オートマモードで走り必要に応じてパドル操作をすればOKです。逆にヴェローチェはマニュアルモードでパドル操作を駆使してドライブをしなければなりませんね~安直に機械任せだけでは不十分です。
重量級でも予想以上にクアドリは発進時軽快に感じターン時の鼻先の入りもよくマセラティほど過剰演出ではありませんが控えめに、かすかにドロドロとV型エンジンの排気音が絶えず伝わってくるのは楽しいです。

ジュリアはクアドリに始まりクアドリで終わる。ですね(爆)

以上あくまで個人的な感想です。






個人的には乗りやすく逆に普段使いからハイパフォーマンスなことまでオールマイティに使えるから杓子定規な考えに捉えずに選んでみてもよい一台だと思います。

ただし標準車に比べお値段2倍、燃料消費は2倍、3倍ですが、、、、、果たしてみな様のご判定はいかに(爆)
Posted at 2022/06/06 18:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Giulia GT Junior | クルマ
2022年04月14日 イイね!

みおさめ?

みおさめ?さくらも見納めになりそうな10日から11日にかけて箱根~下田~南伊豆~西伊豆を半周して土肥より修善寺道路へ向かい2日間の箱根伊豆巡りをしてきました。
計画では大瀬崎まで走る予定でしたが出たとこ勝負のため時間的に無理のないように途中で早めの撤収としました(爆)






ゆっくり目の出発で9時にターンパイクに上がったのですが予想通り今季最後の桜の前に御所入りPの桜並木には写真撮りの車が行列をなしていました。
のであきらめてちょろっと路肩に停まりスカイラウンジまで登ったらこちらはもっと大変なことになっていてひっきりなしに車やバイクが出たり入ったりしていて駐車スペースを探し駐車するにも一苦労でした。




激込みのスカイラウンジ、トイレ休憩を済ませそそくさと伊豆スカイラインへ向け出発しました。




次の予定撮影スポット三島中継所下駐車場ではハンググライダーの方たちで埋め尽くされていました。
がやっと目の覚めるような絶景の場所に到着。






スカイライン後半の細くなった山道は同行のアバルトツーリズモがとてもキビキビと楽しそうに走っているのを見てやはりや狭い山道は軽量コンパクトが一番と思いました。下田の宿につく前に白浜に立ち寄りチェックインしてから食事まで少し間があり弓ヶ浜まで時間つぶしに出かけ10日の日程は終了です。

翌11日は宿をチェックアウトしてから宿の近くのこじんまりとした九十浜まで出向き下田港へ立ち寄りました。







        





いよいよ伊豆最南端石廊崎へ





その後雲見海岸へ






夏の日のような日差しの中を2日間楽しんできました。

Posted at 2022/04/14 15:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Giulia GT Junior | クルマ
2022年03月10日 イイね!

おったまげ!

おったまげ!Giulia GT Junior慣らしがなかなか進んでいませんが今回は高速道を使い少々足を延ばしてみました。とは言っても片道約110㎞ほどの行程ですが。
ゆっくり目の9時半頃の出発となりました。どこも渋滞なしでスムーズに目的地まで到着。目を三角にして飛ばすようなことは致しませんしまったりペースでも時間的には余裕です。








燃費記録にも記しましたが今回驚いたのは現地給油ハイオクがリッター201円と万件が飛んでしまった価格です(カード給油ですが)・・・
予想外に燃費が良いですねジュリア、まぁアクセル開けるようになったら?でしょうけれどもね。
軽さの4ⅽはリッター13キロ走るしアバルトもノーマルモードでは13キロスポーツモード街乗りでは11キロほどほどです。





やっと富士山とのコラボ写真が撮れました。








おまけ、、、

乗るとやはりLHDが欲しいなっ



Posted at 2022/03/10 18:29:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Giulia GT Junior | クルマ

プロフィール

「相変わらずの猛暑続き💀しかし9月に入り朝晩は虫の合唱が始まっています🦗
地球の自浄作用本格発動により地球上一番の害中を集中豪雨で地表から洗い流し、オーブンの様に蒸し焼きで駆除実施中👀」
何シテル?   09/02 19:38
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation