• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2010年12月17日 イイね!

愛車グランプリに既にエントリーしています Alfa Spider

愛車グランプリに既にエントリーしています Alfa Spider


939 22S FF LHD/6MT





ボディカラーはアルファシルバー、駆動方式FF、エンジン2.2LJTS、左ハンドル、6速マニュアル仕様

パンダをエントリーしたら嬉しいことにスパイダーエントリーの声をお聞きしたので確認の意味でブログアップしました。


愛車グランプリ2010 Alfa Spiderはコチラ

2006年2月に159の正規輸入が始まり同年9月にはわれらがSpider発売。ニュージェネレーションアルファロメオシリーズはGMオペルのプラットホームとエンジンブロックを使い開発された為に色々と言われてきました。
またワールドプレミアムクラスへの転換や北米進出を視野に入れたためか一気に大きく重たくなってしまったボディは以前からのアルファロメオファン達からは敬遠されてしまったが乗ってみると確かにアルファロメオしているんですよね~コレがまた不思議と・・・アルファマジック健在!

159/ブレラ/スパイダーは一部ドイツ車の血が入り、ボデイ剛性が各段に上がりクルマとしてのクオリティやネックであった回転半径の小型化等扱いやすさも向上しまた十分な開発資金をつぎ込まれて歴代アルファ一の贅沢で高品質なモデルに仕上がりました。その代わり販売価格極端にプレミアム路線になってしまいましたが・・・

そんなことで世界的に販売不振となり超マイナー車種となったSpider・・・今年の9月には生産中止になりますます希少価値が出てくるかもしれませんので皆様方の応援よろしくお願いします。
Posted at 2010/12/17 00:10:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2010年12月09日 イイね!

愛車グランプリ2010 Alfa Spider

愛車グランプリ2010 Alfa Spider



愛車グランプリ2010エントリーしてみました。






冬空の下でこそ、Spider醍醐味を堪能することができるのでストレートに表現してみました。



オープンカー乗りは冬こそオープンでしょう・・・


以下12月17日追記

2006年2月に159の正規輸入が始まり同年9月にはわれらがSpider発売。ニュージェネレーションアルファロメオシリーズはGMオペルのプラットホームとエンジンブロックを使い開発された為に色々と言われてきました。
またワールドプレミアムクラスへの転換や北米進出を視野に入れたためか一気に大きく重たくなってしまったボディは以前からのアルファロメオファン達からは敬遠されてしまったが乗ってみると確かにアルファロメオしているんですよね~コレがまた不思議と・・・アルファマジック健在!

159/ブレラ/スパイダーは一部ドイツ車の血が入り、ボデイ剛性が各段に上がりクルマとしてのクオリティやネックであった回転半径の小型化等扱いやすさも向上しまた十分な開発資金をつぎ込まれて歴代アルファ一の贅沢で高品質なモデルに仕上がりました。その代わり販売価格極端にプレミアム路線になってしまいましたが・・・

そんなことで世界的に販売不振となり超マイナー車種となったSpider・・・今年の9月には生産中止になりますます希少価値が出てくるかもしれませんので皆様方の応援よろしくお願いします。
Posted at 2010/12/09 17:05:28 | コメント(23) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2010年11月21日 イイね!

Ferrari day ?

Ferrari day ?



再び爆音を聞いてきました、、




時間が出来たのでSpiderでTEZZOさんへ行ってきました。
とても綺麗なF355GTSが来店しており見入ってしまいました。デタッチャブルトップのGTSいいですね~。
ピニンファリーナのボディデザインは現在も魅力を失っておりません。
こんな綺麗な個体なら手に入れてみたいですね~
走り去るときの音は最高でしたね~シビレマシタ・・・パーツ取り付けで来店されていた黒いBrera2.2tiにお乗りのO氏と「やはり出来が違うのね~」と感激してしまいました。

展示位置修正の為モデナの爆音を再び耳にすることが出来ました。^^V
フルチタンマフラー取り付けのTEZZOモデナいい音聞けてフェラーリディな一日となりました。

2リッターV6ターボのgtvもいらっしてとってもレーシーな雰囲気になりました。
前回、お邪魔したときにはとっても状態の良いアルファロメオ・SZがいらしてましたが、こちらへ頻繁に足を運べば憧れのクルマを入手するチャンスにも恵まれるかもしれませんね。

*黄色文字をクリックすると本日の模様ふぉとぎゃらり~へジャンプします。


Posted at 2010/11/22 16:31:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2010年11月16日 イイね!

ワン・オー・ワン・オー・ワンです・・・

ワン・オー・ワン・オー・ワンです・・・


11.13(土)白樺湖・美ヶ原ツーリング追記としてですが・・・





ツーリングの帰り道でKadoyanさんが半年で走行10000KM達成したとありましたが私のスパイダーも同じく帰り道で10000KM達成しました。

ただし半年ではなく来月の月中で納車からちょうど丸二年になりますが・・・(爆)

それで、中央道走行中は2~3回気にしながらオドメーターチェックしていたのですが境川PAに寄ったときはコロッと忘れていてPAから走り出して本線合流してふとメーターを見たら10001KM・・・
あっ!やっちまった!と思って悔しいので10101KMでちょうど信号待ちになったので写真におさめました。(笑)

ツーリングの追加写真があります。コチラをクリックしてご覧下さい。
Posted at 2010/11/16 18:04:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ
2010年11月13日 イイね!

いいねぇ!その10 サクッといってきました。

いいねぇ!その10 サクッといってきました。


本年ラストの美ヶ原へ行ってきました。






MitoPengさんのお誘いを受けてH幹事長さん主催のツーリングへ参加してきました。
当日oakbreraさんと6:00に中央自動車道談合坂SAで待ち合わせをして第2集合場所の八ヶ岳PAへ向かいました。
中央道は早朝にもかかわらず八王子Jctから藤野PAを越えるあたりまでが流れが悪かったです。
談合坂で簡単に朝食を取りを早めに出て八ヶ岳PAへ向かい7:30頃には到着し石川PA集合組みが到着するのを待っていたら一番に到着したのが赤Mitoのhoshinashiさんでした。
ここから指示された順番通りに並んで中央道を編隊走行で最後の集合場所おぎの屋を目指します。

おぎの屋からは第一目標地点の白樺湖です。白樺湖にて車を並べたらMitoのオフ会にお邪魔したような感じになりました。キイロ、シロ、アカ、クロのMitoがいっぱいコチラをクリックしてご覧下さい。

白樺湖半では寒いのにもかかわらず自己紹介やいつもながらの歓談と社外マフラー音比べ大会で長居をしてしまい霧ヶ峰は通過で美ヶ原へお昼を食べに直行のかたちとなりました・・・
美ヶ原には残雪がありました、、、道の駅美ヶ原高原美術館のPでは26台ものアルファロメオが集結して注目の的となりました。通過した霧ヶ峰にいたオープンカーのグループも後からやって来た時にコチラの写真を撮っていました。

美ヶ原を下って豊科ICを目指し、長野道に乗り梓川SAが最後の集合場所となりそこで解散となりました。
17:00過ぎにSAを出て中央道を目指し走行中に広域情報の電光掲示板に中央道小仏トンネル渋滞17KMの表示が・・・ヤバイ既に渋滞が始まっていると思いつつもルートをどうしようか思案中、中央道に入ってからも同じく渋滞17KMの表示が、、、さらに談合坂~八王子2時間強の表示が・・・
梓川SAを出て約1時間、境川PAに立ち寄りoakbreraさんに「このままですともろ渋滞に突入しますよ」と作戦会議・・・oakbreraさんはここで休憩していくとのことで、私はトイレ休憩だけで出発しました。
渋滞情報は相変わらずで高速で2時間掛かるのなら下道でも掛かる時間は一緒だろうとルートを勝沼で降りて塩山越えに決めました。
奥多摩湖まではちょこちょこと走りに行くのですが柳沢峠はここ何年も走っていないので暗くて狭い峠道を越えるのは躊躇しましたが実際に行ってみたら道幅も広がり所々街灯も立てられているところもあるし道が整備されていてものすごく走りやすくなっていました~^^V
奥多摩湖を抜けて無事に20:30には帰着しました。

今回も色々と楽しい時間を提供して下った皆様ありがとうございました。また機会があったらお会いいたしましょう。

*黄色文字をクリックするとふぉとぎゃらり~へジャンプします。

アルファスパイダー本日の走行距離は513KM、オドメーターは10115kmを表示しました。
Posted at 2010/11/15 02:38:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | アルファスパイダー | クルマ

プロフィール

「高速道路は快適、、、? http://cvw.jp/b/108655/48566651/
何シテル?   07/27 15:23
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
1314 1516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation