• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

赤い色の増車?しました・・・

赤い色の増車?しました・・・

ゴルフⅤ乗りのみん友のゴルケッタさんとお会いしました











*特別仕様車オクターブ特別塗装色ブルーグラファイトパールエフェクト




暫らくパンダちゃんネタがなかったので1月末の30日に無理やり突っ込みました(爆)*ブログネタはまだ他にもたくさんあるのですが・・・順番に紹介させていただきますのであしからず・・・



さてドイツ車乗りのみん友さんをネタにしてドイツつながりのものなのですが・・・







え~っ、、、なにやらQとか付いていて現在かの一番人気のドイツ車AUDIを思い浮かべる様な車名ですが・・・・







かのドイツのフレームの魔術師と呼ばれモーターサイクル(カワサキ、ホンダ、ヤマハ、スズキ等)のレース用フレーム設計に携わっていたジムフェルトが興したブランド『FELT』のクロスバイクQX70です。






前3、後8の3×8で24段変速となります。
カラーは3色あるうちのレースレッドをチョイスしました。フロントサスペンション付きで重量は13.9kg







クロスバイクとしても太目の700×38Cのタイヤを履きますがこいつもスペックだけでは走りは分からないなかなかイタ車的なやつで気にっています。
意外とひらひらとした軽快感を持ち合わせていながら安定感もありスピードの乗りもよくてコーナーリングなんかも楽しいです^^;

実際に抱えてみても数字で感じるほど重量感はありません。ロードバイクなら最低条件重量は10kgは切りたいところですがMTBとロードの特性を併せ持つクロスバイクなら12~13キロはまだまだ許せる範疇ですね。
もちろんアルミフレームですから軽いよね。*きちんと6061番アルミを使用しています。



そんなこんなで帰り道近くの自転車道をひらひらと初乗りしてきました~

つてがあり昨年の11月末に確認してもらったらメーカー在庫がなくて12年モデルは2月末になるとの返事でしたが今月の月中に再確認の意味を込めて再発注してもらったらなんといきなり一週間ぐらいで入荷してきてしまい
当初予定の2月末購入予定より予定が一月早まってしまいましたが友引の本日引き取ってきました(爆)

その他別写真はコチラをご覧下さい。
Posted at 2012/01/30 23:24:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 本日のパンダ君 | クルマ
2012年01月29日 イイね!

本日解禁!(ブログアップしました)I AM GIULIETTA TEST ME.

本日解禁!(ブログアップしました)I AM GIULIETTA TEST ME.

26日木曜日アカチンのオイル交換で立ち寄ったアバウト所沢にてGIULIETTAの試乗車をお借りしました。





試乗車はSprint、アルファレッドのボディカラー、右ハンドルAlfaTCT(6速乾式デュアルクラッチ)仕様、1.4L直列4気筒マルチエア16Vインタークーラー付きターボエンジン搭載。
最高出力170/5500(ps/rpm)・最大トルク ノーマル・オールウエザーモード23.5/2250(kgm/rpm) ダイナミックモード25.5/2500(kgm/rpm)
車輌本体価格3,180,000円(税込み) 


まずは、ノーマルモードで走り出すと、これがノタノタ走行の混んだ所沢市街地を走るには出足の不満なども特に感じることなく気を使わずまったり感覚がとってもマッチしていていい感じです。
以外にもボディの見切りがよい為かカタログデータ1800mmの車幅を感じさせずまるでアカチンに乗っているかの如くのような運転感覚です。実際に極端な狭い道に入ったわけではありませんが取り回しがし易くて物凄く運転しやすいです。

そして、郊外に出てひとたび右足に軽く力を込めてアクセルを煽れば遅すぎるまったりペースの前走車を意図も簡単にいなすことが出来ます。車重1.4tのクルマとは思えません。

ダイナミックモードにすると今まで大人しかったジュリエッタが豹変します。
アクセルレスポンスがとても鋭くなりやる気にさせられます。但し調子に乗っていると燃費が・・・1.4Lでも十分に速い思といます。




ローダウンするとカッコイイかもヨッ・・・



内装はこんな感じです。アルファワールド炸裂。



私的感想ですがブレーキランプを点灯した時の表情がとてもカッコイイと思いました。(写真には撮れませんでした)




走行シーン(あくまでイメージです)

その他詳細写真はコチラコチラをご覧下さい。


     ~Michael Jackson Beat It~

       
Posted at 2012/01/29 00:27:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | Fiat 500 1.2 Sport MT | クルマ
2012年01月26日 イイね!

思わぬ副作用・・・?

思わぬ副作用・・・?


本日、キリ番『6000』ゲットしました。





オイル交換をするためにいつものアバウト所沢へ向かう途中先週おしくも大宮行きでは「6000」のキリ番に及ばぬところ本日めでたくゲットしました(爆)*めでたいのは本人の思考回路だけと言うことでしょうが・・・


スロコン取り付けてからまだ遠出はしていないのですがナンだかレデューサーとの愛想がいいのか物凄くレデューサー効果を体感してしまいました。
アバウト所沢へ向かう途中相変わらずノタノタ運転の通りでローやセカンドギヤのみならずサードでクラッチをゆっくりと繋いでやるとアクセルをあまり煽らずとも勝手にトコトコと走ってしまうではないですか・・・ギヤ比の高いサードではスピードが出過ぎてしまい危ない。
まさかこんなところにも効果がでてくるとは思いもしませんでした。

スタートダッシュのギヤの繋がりレスポンスもよくなりそれと3500rpm以上高回転でのスピードの乗りは予想通りですね。気持よく走れる様になりました。



オイル交換をしたら帰りはアカチンが軽くなったように走りました。 オイルは新車購入の場合オイル交換2回までオイル代20%OFFとなるので今回もディラーにて交換しました。

なんと優秀な環境性能わずか2.5Lのオイル使用量です。(SELENIA 5W-40 @2090使用)

他にも別件がありましたが続きはまた次回にでも・・・

 きゃりーぱみゅぱみゅ - つけまつける
        

さ~て、また直ぐにけされちゃうのでしょうかね・・・動画・・・
Posted at 2012/01/26 23:37:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | Fiat 500 1.2 Sport MT | クルマ
2012年01月21日 イイね!

あと一息・・・

あと一息・・・


おしいな~あと5kmだったのにね。






今日(すでに昨日か)は未明から明け方に掛けての雪模様でした。

霙交じりでお昼には雨になってしまいましたが気温が上がらずに、冷蔵庫の中にいるような寒い一日でした。


19日木曜日にFiat Alfa Romeo Omiyaに暫らくぶりに行って来ました。トップ画像はアカチンの積算走行距離計があと5キロで6000Kmに届くところでしたがDラー往復だけでは及ばずでした(爆)

久しくご無沙汰していたサービスフロントのM氏と少しお話をしてきました。
そこでお店の試乗車となるGiulietta Sprintをゆっくりと観察できました。
Sprintのインストルメントルパネルはレッド、ホワイト、グレーの三色がありボディカラーによりカラーが変わるらしく新鮮さを感じました。(チンクと同じですがね、なにか・・・)
特にアイスホワイトのボディカラーにホワイトのインストメントルパネルの組み合わせには新鮮さを感じます。
ゆっくりとドライバーズシートに身をゆだねてみるとアルファワールド炸裂です。再びなにものにも替え難いアルファロメオの魅力に凌駕されてしまいこれではなかなかぼんじょルノー」に逝けないかも知れませんね(爆)




さて、なかなか魅力的なジュリエッタ、スプリントでも十分な装備を誇っています。全て新設計のプラットホームにリアはマルチリンクの足回り・・・果たして皆さんの目にはどのように映りますでしょうか?
Posted at 2012/01/21 00:52:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | Fiat 500 1.2 Sport MT | クルマ
2012年01月19日 イイね!

TOKYO AUTO SALON のつづき・・・

TOKYO AUTO SALON のつづき・・・

ショートアンテナ
を交換してみました。






15日に行った幕張メッセで行われていた東京オートサロンも会場が広くほんの一部しか観て回れなかったのですが色々と感心させられるものも多く一部フォトギャラリーにアップしてみました。

興味のある方はコチラをご覧下さい。

パーツ出展ブースにてアカチン用にショートアンテナを購入してきたので16日月曜日に取り付けをしました。
㈱フォーチュン(製造は台湾)製のリアルカーボンショートアンテナです。以前からスパイダーに取り付けていた黒色一色のショートアンテナとイメージを変えるためにブラックカーボンの本体にトップとボトムはクロームメッキのものをチョイスしてみました。長さは実用性も考慮して100㎜をチョイスしました。

以前のショートアンテナも¥1980の価格でしたが今回のリアルカーボンショートアンテナも会場特価の¥2000でした。定価は\2520だそうです。
一応ヘリカルコイル式なので短い分純正よりは感度が落ちますが今までどおりの受信感度を保っているようです。
関連情報URL : http://www.fortune03.com
Posted at 2012/01/19 22:31:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | Fiat 500 1.2 Sport MT | クルマ

プロフィール

「絶滅危惧種 http://cvw.jp/b/108655/48589799/
何シテル?   08/09 17:35
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 3 4567
8 910111213 14
15 161718 1920 21
22232425 262728
29 3031    

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation