• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじょるののブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

Definizione di auto sportive?

Definizione di auto sportive?
日曜日にお誘いを受けていたのでPちゃんの試乗会へ2時間ほど参加してきました。
やはり屋根開き車が気になるので一組順番待ちをしている間にとりあえず空いていたカイエンGTSにも乗ってみました。







なんとなく想像していたような乗り味でしたね。でかいタイヤが暴れる感触と全体的にもっさりしていると思ったら可変ダンパーのみスポーツモードになっていて気づいてからスポーツエグゾースト、スポーツプラス、ダンパーもスポーツプラスへ切り替えたらやっと期待どうりのスタートダッシュを見せてくれました。



しかしスポーツプラスのダンパーの設定でGO&STOPを繰り返す一般道ですと同乗者は船酔いするかもしれませんね。
車重があるせいかブレーキの効きも気になりましたし、V8のカイエンターボやターボSならもっと違って本来のPちゃんらしさが生きてくるものなのでしょうかね?



SUV乗るなら無骨なアメ車のでっかいのがらしくていいかな~と思いました。
なんと申しますかこの手のクルマはでかくて太いタイヤを履いた上に車高も高く車両重量が2t越えが当たり前の世界でして無理して走りのグレードをこしらえる必要はないかと・・・
以前試乗した旧パナメーラGTSのV6ツインターボの方がよほどPちゃんらしく感じました。


さていよいよ、こちらも現在はすべて右ハンドルPDKのみの屋根開きぐるま718ボクスター、前回は2.5LのボクスターSに試乗したので今回は2Lのボクスターに試乗しました。



排気音は野太くターボ車そのままですがターボエンジンを感じさせないNAのようなフィーリングでエンジン回転が上がって速度が増す感覚がお上手ですね。ただし一瞬2.5Lと違って力の抜けたような感じがしたところがありましたが思いすごしでしょうか(爆)



やはりオープンカーは最高ですね!タイム競うのが目的ではないので私的には2L/300psでも必要十分に感じました。







私の求めているクルマはできるだけ軽量コンパクトで人を魅了する美しいボディと運転すること自体が目的で楽しめること、けして豪華さや大馬力や多気筒のみを誇るものではなくドライバー主体の車だと思います。
さて皆様が持てめているクルマはどのようなクルマですか?



        
Posted at 2017/01/31 00:31:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alfa Romeo 4c | クルマ
2017年01月27日 イイね!

Cuore infedele

Cuore infedele
昨年11月の長期の風邪ひきやら12月の一大事やらで4cのエンジンオイル交換のことをすっかり忘れてしまっていて先日Dラーへオイル交換に行ってきました。電話をしたときサービス自体は立て込んでいるようでした。後日午前10時過ぎに予約をいれておいて交換作業が昼頃終わりその後高校の時の同級生とうどんを食べに行ってきました。






エビ天盛りうどんを注文したら予想外の大きさのエビ天が出てきたのでびっくり(^^)
うどん自体もこしがありツルツルシコシコと美味しかったです。




12月のセールの時イタ雑から取り寄せていた小物を張り付けて少々いたずらしてみました。






昨年限定車で販売され発売開始数秒で完売したと言われているマニュアル車を販売価格につられて行った菱形マークのDラーの前回対応して下さった営業さんから「マニュアル車ありまっせっ!」とのお電話をいただいたので様子見に行ってきました。

案の定マニュアルは試乗車がなく納車前の入庫車を眺めた程度で、ツインクラッチ(EDCエフィシエント、エフェ、エフェ、えふぃ、、、なんだか舌をかみそうな名前ですね)の試乗車に乗ってきました。


試乗車の準備ができるまでに少々待ち時間がありショールームに入ったら現時点のラインナップで一番安いのを見に行ったのに一番高いのが目に付いてしまいました(爆)





言わずと知れたメガーヌRSトロフィLHD/MT・・・左マニュアル・・・欲しい・・・予想外に現行メガーヌRS顔はクロが一番似合っていてカッコよく見えます。しかも最後の一台らし・・・営業さんには100諭吉引きなら衝動買いしますと提言しておきました(爆)

お話は脱線しましたがTWINGO流石にsmartと共通だけあってエフェエフェもスムーズですしターボですと加速も文句なく速いですね。走り出しの感覚は極端に言うと後ろから蹴飛ばされる感じです。RRなのになんと前後重量配分が48:52だそうで約半々まるでバイエルンのうたい文句をいただいちゃいましたか?の様ですね。とは言っても、もともとはスマートですものね(^^)
スマートフォーツーも気になっているけど人は定員乗車しないけどタイヤとか荷物を乗せることを考えたらフォーフォーだと見た目が悪いからTUWINGOがよろしいですね。



        
Posted at 2017/01/27 01:14:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alfa Romeo 4c | クルマ
2017年01月23日 イイね!

Soleggiato

Soleggiato日曜日は風もなく穏やかで暖かな絶好の洗車日和でした。
昨年11月末に拭き掃除して以来年末年始も洗車をしていなかったものですから普段はめったにしないシャンプー洗車をまったりとしました。
ついでにNEWホイールも簡易コーティングしてみました。




アライメントを取り直したらバックで駐車をするときもアルファ特有の車体をなかなか真直ぐに止められずに真直ぐにしようと意識していても左右どちらかに必ずひん曲がって駐車してしまうというようなこともなくなりました。*アルファはすべてアライメントが最初から狂っているかもしれませんね(爆)
測定結果は左リアがものすごく狂っていたようでしてスラスト角も許容範囲値を超えていて左側に傾いていたので犬の様に車体が少々横向きになりながら真直ぐ走っていなかったのかな~って感じですかね(爆)
おそらく4cは納車されたら直ぐにアライメント見てもらった方が良いですね。*インポーターさんがインポーターさんですから・・・Pちゃんの様にメーカーさんがしっかりやってくれればよいのにね(^^)




なんだかんだ言ってもやはり綺麗にすると気持ちが良いです^^;

Posted at 2017/01/23 01:04:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa Romeo 4c | クルマ
2017年01月20日 イイね!

Cambio di ruota

Cambio di ruota先週引き取ってきたホイールにタイヤの組み込みが完了したとの連絡を受けてマフラー交換でお世話になったkspエンジリニアリングさんへホイール交換に行ってきました。
素直な操縦性と乗り心地改善のためインチダウンを思い立ってから長かったですがやっと見かけ倒しではなく少しは素直な操縦安定性の足まわりになりました。







プロドライブGC-012L  ブリテッシュブラック 



闇雲にお手軽にあるパーツを組み込みたくはなかったのでJWL打刻入りを待っていました。



もちろんメーカー純正品が悪いわけではありません。耐久性やら色々なことを考慮して開発されているので本来ならばトータルバランスの良いものを闇雲に交換をしないのが一番なのでしょうがスポーツパッケージの18・19インチホイールはやはりオーバーサイズでしょう。しかし4cの純正17・18インチホールでは見栄え等あまりにも情けないのでそれなりのかっこいいものが欲しかったのです。



ホール交換ついでに路面の荒れた環八や関越道等を走行した時感じる轍に取られやすいステアリング特性を少し直進安定性重方向にアライメント調整してもらいました。中立付近の応答が少しダルになったような感じですがそんなものなのでしたっけ?(爆)




キティちゃん仕様のF様がおりました。






今までのオーバーサイズのスポーツパッケージホイールではサスペンションとタイヤ/ホイールの動きがそれぞれバラバラのような感じがしていましたがインチダウン後は車体と一体感のある乗り心地となりました。またホールの軽量化によりバタバタ感がなくなり新しいタイヤのコンパウンドによるものかブレーキのタッチもよく素直に応答してくれるように感じました。少しの轍にでもハンドルを取られやすい4Cのアライメントは直進安定性重視の方向に調整してもらいました。中立付近の応答が以前に比べてダルくなった感じもしますがタイヤの皮むき後は高速道路を試してみたいですね。


おまけ





        


Posted at 2017/01/20 00:14:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa Romeo 4c | クルマ
2017年01月15日 イイね!

Combattimento!

Combattimento!



まだまだ飾りきれていない画伯のアートポスターを飾りました。
白い空き空間が埋まって活力が湧いてきます。











一昨年から片付け始めていたものがやっと片付けることができそうです。




        



         
Posted at 2017/01/15 02:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧TV番組シリーズ | 日記

プロフィール

「はぁと❤️」
何シテル?   06/27 10:09
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 567
89 1011121314
1516171819 2021
22 23242526 2728
2930 31    

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
スズキ ジムニーシエラ うちの軽トラさん (スズキ ジムニーシエラ)
うちの軽トラさんです😮昨今の新車価格の値上がりの中お手軽価格で買える本格4駆コンパクト ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
モトグッツィ V7 classic モトグッツィ V7 classic
MOTO GUZZI、イタリア最古のモーターサイクルメーカーである。イタリア北部ロンバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation