• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーストのブログ一覧

2011年12月10日 イイね!

滅多打ち

滅多打ち水曜日の夜から体調が優れず、木曜日朝には高熱が出て腹も下したので病院に行ったところ、どうも食中毒っぽいことが分かりました(正式な検査結果は月曜日に…)。

熱自体は昨日朝には下がりましたが、肝心の腹具合がまだイマイチ…
この3日間マトモに食事してないのもあり、心身共にまさに滅多打ちです(>_<)

健康が如何に幸せなことであるか、こういう時に痛い程感じます…

(今日写真のを買いに出てみましたが、行き帰りだけでフラフラ…(汗))
Posted at 2011/12/10 19:39:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2011年11月15日 イイね!

運命のクルマ

運命のクルマ主に関西圏の皆さん、先週金曜日の「探偵!ナイトスクープ」はご覧になられたでしょうか?
(その前に「探偵!ナイトスクープ」をご存知ない方もいらっしゃると思うので…、その方はコチラを。)


それは最初の依頼だったんですが、「クルマに恋した女」でした。
内容としては、3年前のある出来事をきっかけに依頼者の女性がマツダの現行アテンザに惚れてしまい、部屋はアテンザのポスターやグッズ(ヘッドライトやエンブレムなど)だらけに…。
それで、一度でいいからアテンザとデートをしたい!というものでした。
その女性、アテンザを擬人化してあんな事やこんな事(って、変なことじゃないですよ)をしておりました。
フツーの人間ならドン引きですが、僕は妙に共感を覚えてしまい、「絶対キャラ合うよな…」と思っていたのでしたw

同時に、「この人にとってアテンザは運命のクルマなんやな」と思いました。
そこで考えたのですが、自分の「運命のクルマ」は何なのかな?と。
勿論これから出会うクルマが自分にとっての「運命のクルマ」(云わば、一生かけて愛したくなる恋人みたいなもの)なのかもしれませんが、今の自分を作り上げるきっかけになったクルマを考えました。

まず思い浮かぶのは、我が家のフォーカス。

免許を取って初めて乗ったクルマであり、みんカラを始めるきっかけともなったクルマです。
もしこのクルマがいなければここで今こうやってブログを書いていないだろうし、そもそも欧州フォードを知る事も無かったはず。 

しかし、フォーカスを挙げるならフォーカス購入の発端となったこのクルマも挙げねばなりません。

4年前に3日間モニターで乗ったBMW320iツーリングです。その走りはそれまでの自分の中の外車のイメージを覆すものでした。ただ、ランフラットタイヤの乗り心地は硬かった…

ただ、これだけで終わるのもアレなので、僕のクルマ好きの原点まで振り返ってみましょう。それは…

初代レガシィツーリングワゴンです。この写真そのままの仕様で、輸出仕様の2,2ℓエンジンを積んだブライトン220のダークレッドでした。
コレに乗ってたのは'92年から'95年まで(その後2代目レガシィTWのGTに乗り換え)なので、生まれて間もない僕は当然覚えている訳も無く…(汗)
でも、点検などで扇町のスバルDラーに行ってた記憶はあります。行く度にオバチャンの店長さんに何やかんや貰ってました。今考えると、それが始まりなのかもしれません。
たかだか3,4歳なのに、当時出たばかりの2代目レガシィのMC版(初めて280馬力になったモデル)の宣伝ビデオを熱心に見てましたからw

なので、今カーターさんの息子さんを見ていて、何となく当時の自分に重ねてしまいます。
マニアックさでは向こうの方が間違いなく上なのですが、妙に親近感が湧くんですよね…


皆さんの「運命のクルマ」は、何でしょうか?
Posted at 2011/11/15 23:50:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2011年11月12日 イイね!

20日、武央杯です

来週20日(日)、カーターさん主催で第二回武央杯が開催されます。
概要はコチラ↓(カーターさんのページよりコピペしました(汗))

開催日:11月20日(日)(雨天決行)
時間:11時~13時(台数次第で貸切時間の変更あり)
集合時間:9時30分
参加費用:7500円/人(参加人数によって多少変動する可能性あり。いっぱい誘って下さい(笑))
申込締切:11月13日
服装:長ズボン、運動靴(運転に支障のない靴)

ヘルメット、グローブ等は全てレンタルできます。
勿論、自前のものがあれば持って来ていただいて結構です。


※太陽のカフェATC店でアフターもあるとのことです。

参加or見学希望の方は(アフター有りor無し含め)カーターさんまで、上にもある通り申し込みは明日13日までです。

勿論、僕も参加予定です。2年振りのカート、どうなることやら…(^^;


この記事は、まだまだ募集中について書いています。
Posted at 2011/11/12 14:28:21 | コメント(1) | トラックバック(1) | Diary | 日記
2011年10月25日 イイね!

Majorette

Majorette日曜日に行ったスーパーで右を発見。どんなクルマか知らぬ人に買われるよりは、という保護の意味で購入(笑)

もう一個買っておいてとの声があったので、数件回るものの見つからず…。
しかし前からカラーリングが気になってた左があったので、代わりに購入。

因みにフォーカスMk1のWRCもありましたが、これ家にあるのでパス。Mk2だったら…。あ、206か307なら買うかもw
Posted at 2011/10/25 23:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2011年10月02日 イイね!

ドライブ候補地、そして問題点。

ドライブ候補地、そして問題点。2日連続ブログアップでございます(汗) ホントはこの話は明日書く予定でしたが、諸事情を勘案して今書いています。そして、月曜日からついに大学の秋学期が始まりますわん(涙)

それでは本題。免許も取れたことなので、早速ドライブに行きたいところ。ということで、今考えてる候補地を書いていきます。それともう一つ、現在生じている様々な問題点も…。まず候補地~。

・カフェR
一応僕もナラナラ団員の端くれなので、一度はその秘密基地に行っておきたいです。ただ、後述の通りETCが使えないので約40kmをオール下道で行きます(笑) 出来るなら次の週末(8日or9日)に行きたいですね。

・YMワークス
ここも是非行きたいところです。そういえば、‘09年末以来行ってない(笑) 行くとしたら、欧州フォードorプジョーな方を道連れにw そしてこれもオール下道(汗)

・姫路市立水族館
GTI‐toshiさんブログで紹介されてたところです。行く気満々でございましたが、今調べると100km程あります。行けないことは無いけどちょっと厳しいかも(汗)

・表六甲ドライブウェイ(Asa-Roc!)
宣言通り、次のAsa-Roc!はうちの両親により傷だらけにされたフォーカス(汗)で登場予定です。因みに表六甲は落っこちる恐れがあるので、「絶対に」無理はしません。

・かじやの里メッセみき(AutumnMeet2011)
AutumnMeetとはカーグラフィックのイベントのこと。行ったことがないので是非参加して、ついでにあんな人やこんな人にサインを貰います(笑) 因みに自宅からは65km程あります。下道で、行けるはず…!

・舞洲(第二回 武央杯)
11月にカート大会があり、出場予定です。同じ大阪市内なので普通に行けるはず~。

・欧州フォード全国オフ(場所未定)
今年もあるとのことなので、是非参加したいところ。ただ、開催場所によっては自走していくかの検討が加わります。

という感じです。ETCが使えないので行動範囲が狭いです(汗) 貯蓄して、来年には名古屋(とカントー)も行きたいな。


二つ目のお話。現在生じている問題点のお話です。
①保険
保険の更新の関係上、来週金曜日まで僕はフォーカスが運転できません(オデッセイは当分乗らないので変更無し)。でもこれは我慢すればいい話。今日も工作の検討ついでに運転席でニヤニヤ座ってましたw

②ETC使用禁止令
うちのフォーカス、ETCが付いています。でも、僕はETCカードを使ってはいけないと…。ETCカードは学生は作れないはずなので父上のを借りよう(勿論使った分は払う)と考えていましたが、「ダメ」だと…。別にETCが無くとも高速道路は乗れますが、金欠なのでETCによる割引が使えないのはかなりの痛手です。

③金欠
まだバイト探しすら始まっていないので、相変わらずの金欠状態でございます。これでは高速料金どころかガソリン代すら払えない!早く探さないと…。

④遠出禁止令
 これが一番重いかな? 免許が取れる以前に、免許が取れたら走りまくるという話を父上にしたら「最初の一年は近所を走って慣れないとアカン」なんて言われてしまいました。僕の解釈では、これはつまり遠出禁止令です。遠出というのは、例えばカフェRまででもダメらしいです。
 正直なところ、近所はもう教習で走り回っているので十分慣れたと思ってるんですが…。そして、これが果たして正しいのかも疑問。確かに遠くまで走るのは危険が伴うのでしょうが、どうも自分の限界を勝手に決められてるようでならない。因みに、乏しいデータではあるものの、この言い付けを忠実に守った我が母上(6年前にペーパードライバー返上)、未だに高速道路に乗れません(笑) これを知ってるだけにますます疑問なんですよね…  
 これについて、皆さんは初心者の頃どうだったのか是非意見が聞きたいです。
 そうそう、一人で走るのもアカンと言われました。よって、次のAsa-Roc!やAutumnMeetでは横に父上が乗ってるかもしれません(笑) もしくは、横に乗っていただける方(男女問わず)を募集中です。

と、問題点もそれなりに(汗) そうそう、現時点でJAFに入会できてません。この話も父上にしたら、「また金のかかる話かい。自分で払え」(実話)なんて言われました。免許の諸費用と同じで貸し(後で返済)でええやん。家族会員ならそんなにかからんやん。 まあ、こうやって知らぬ間にブログネタにされてる訳ですよ(笑)
…JAFは特に義務ではありませんが、もしもに備えてなるべく入っておきたいんですよね。既に入会手続きが為されていると信じたいんですが。

(ここからちょっと愚痴)クルマを借り、保険料も払ってもらう(あれ?これももしかして貸し?)身なので文句を言うべきではありませんが、父が何を考えているのか、ちょっと疑問な部分があります。うちの弟の塾(行き方が初心者には複雑)の送り迎えを僕にやれという割に、走り回ることやJAFの入会には消極的。矛盾すら感じます。
あと、昨日(10/1)横に乗ってたんですが、安全確認は殆どしないし、一時停止もなしに(速度は落とすものの)角を曲がっていくので何か恐怖感を感じました。よくこれで今まで事故を起こしていないな、と。勘を頼りに運転しているようにすら感じます。この運転を反面教師としつつも、知らず知らずやりそうになる自分に対しても危うさが(汗)

ついつい愚痴が出てしまいましたが、安全運転でやっていきたいと思います。
Posted at 2011/10/02 00:29:23 | コメント(17) | トラックバック(0) | Diary | 日記

プロフィール

「日帰り出張で松本なう」
何シテル?   11/21 11:08
大阪在住の会社員、ヨーストです。 家のクルマとしてやってきた欧州フォードのフォーカスmk1をキッカケに、 初めての愛車であるフィエスタSTと出逢ってルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レヴィテック PowerShot L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:31:59
Clio4RSってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 22:39:37
ルノー(純正) メガーヌGT220 シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 19:29:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フィエスタSTに4年近く乗り、いいところも悪いところも分かってきて、また修理箇所が増えて ...
その他 その他 その他 その他
2011年5月14日、納車されました!たまにしか乗れませんが、じっくり走っていきたいです。
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
最初の愛車でした。 北海道→福岡→大阪、と列島大移動の末に自分のもとへやってきました。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
人生の半分以上を一緒に過ごしたクルマ。 2013年8月31日にサヨナラ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation