• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーストのブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

台風22号の間隙を縫い、FBMに参加

台風22号の間隙を縫い、FBMに参加一昨年参加して独特の雰囲気に惹かれたFBM(フレンチブルーミーティング)に、今年もまた参加してきました。
台風22号の影響が心配でしたが、これを楽しみに今月は仕事してたので、意地で行くことにしましたw
(内容濃い目につき、今回は写真が多いです)

土曜日の朝にスタートし、一路長野へ。

途中で覆面パトに遭遇し、鍔迫り合いを繰り広げたり(笑)、3台がべコベコになった事故を目撃したりと、なかなか色々とありました。

途中休憩したり買い物したりしながら、17時頃に現地に到着。

本来は朝7時に出て寄り道してから現地着の予定でしたが、何せスタートが遅かったので寄り道は日曜日にスライドさせました。

宿に着くとフランス車率の低いクルマ達がw

宿をご紹介いただいた気がプーさんもダイシャのアメ車(???)でした。



飲み会ではクルマの維持について、過走行な方々の物凄く為になる話を沢山伺えました。

飲み物も食べ物も美味しかったです(少食なので、あまり食べられませんでしたが…)。


途中でトイレに立った時に、長野を実感しますw


翌朝(=日曜日)は7時過ぎに一旦入場だけして、宿に朝食を摂りに帰ってから再度会場入り(気がプーさん、タクシーありがとうございました)。
雨足は強くなったり弱くなったりの繰り返しでした。何人かのみん友さんに聞いた限り、少なくとも過去数年で最悪の天候だったようです。


メイングラウンドに降りてみると、多種多様なフランス車…と何本もの一級河川(©けい@ぱんださん)が…
正直歩くのも面倒でしたが、折角来たし知り合いにもお会いしたいので、テケテケ歩き回ります。

以下、知人の愛車たちw






あと、気になったクルマたち。

















そうそう、事前に耳にはしていたのですが、FBMに参加する為に(!)フランスから2万km走って日本にやってきたトゥインゴRSも見る事ができました。

クルマ自体はph1ですが、事故に遭って修理した際にリアだけph2に変更したようです。

モノホンのフランスナンバー…に自賠責のステッカーw

吸気系をルーフに移設、バッテリーもルーフボックス上のソーラーパネルから電力を取っているとか。
色々と面白すぎるクルマでした~。

個人的にまぁまぁ刺さったのはこのKaでしょうか。

ちゃんと実用車として使われてる雰囲気で、そして周りの景色にもしっかり馴染んでます。

一通り知り合いに遭遇し、足の辺りがグッショグショに濡れたところでお時間が来たので、土曜日にできなかった寄り道先へ出発。

霧塗れの霧ヶ峰を通過し…、ちょっと走ったらちょうど通ってきた辺りがなかなかの雲海に。


ちょっと感動です。

1時間ほど走って着いたのはこちら

展示車の殆どがスカイラインという、割と珍しいタイプの自動車博物館です。
中学生の頃に知って、ずっと行きたいと思いつつも場所が場所なので行けずじまいでした。




狭い建物内に、所狭しとクルマが置かれています。こんなところに、よくもこれだけの台数が収まったな…






GT-Rのテスト車両や…

エンジンの現物…

輸出仕様のケンメリw

最後に生産されたR34GT-R。

水野体制の終盤、開発の一環でニュル24h耐久に参戦した車両(実は5年ぶりの再会)。

スーパーシルエットの後継として生まれた、JSS(ジャパン・スーパースポーツ・セダンレース)仕様のR30スカイライン。

何故かR35GT-Rのフロントバンパーがありましたw

プリンスの名を冠する博物館なので、プリンス時代のクルマも数台ありました。

展示内容が濃くて面白いのと、雨足がどんどん強まっているのが分かるので、徐々に帰るのが億劫になってましたw
しかし帰らないといけないので、ちょっと後ろ髪を引かれつつ帰る事にします。


台風とぶつかるような形で走っていたからか、ハイドロプレーニングを感じつつ恐る恐るの帰路となりました。
大雨過ぎてクルマを降りるのも面倒だったので、トイレ休憩は1回だけにして後はひたすら走り続けました。ただ、トイレ休憩した恵那峡SAを出た辺りで台風の影響がマシになり始め、気持ち的には大分楽でした。


16時半に岡谷を出て、21時に自宅に到着。
2日で783kmと、思ったよりも少ない走行距離となりました。


今回の散財内容です(笑)

生憎すぎる天候でしたが、心から来てよかったと思える二日間でした。
早くも「車山に戻りたい」病を発症しておりますw
また来年も行くつもりなので、今度は晴れる事を期待しております。
Posted at 2017/10/30 22:38:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨年の仕様変更以降、嵐山-高雄パークウェイを走ってないので、明日は久しぶりに高雄サンデーミーティングを覗きに行く予定です。」
何シテル?   06/07 20:51
大阪在住の会社員、ヨーストです。 家のクルマとしてやってきた欧州フォードのフォーカスmk1をキッカケに、 初めての愛車であるフィエスタSTと出逢ってルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

レヴィテック PowerShot L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:31:59
Clio4RSってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 22:39:37
ルノー(純正) メガーヌGT220 シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 19:29:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フィエスタSTに4年近く乗り、いいところも悪いところも分かってきて、また修理箇所が増えて ...
その他 その他 その他 その他
2011年5月14日、納車されました!たまにしか乗れませんが、じっくり走っていきたいです。
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
最初の愛車でした。 北海道→福岡→大阪、と列島大移動の末に自分のもとへやってきました。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
人生の半分以上を一緒に過ごしたクルマ。 2013年8月31日にサヨナラ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation