• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月22日

我が家のワクチン狂想曲

たった今、娘ズのワクチン投与(1回目)より帰還しました。
長女はややふらつき(まぁ、副反応というにも及ばないレベル)が出ましたがひとまず問題なく帰宅後ものんびり過ごしています。

我が家では・・・
・親父(私のこと)はすでに2回投与完了
・家内は1回目が来週の予定
・娘ズは今日8月22日に1回目終了(2回目も予約確定)

とまずまずの流れで動いています。
都内や特に酷いらしい横浜などに比べれば随分といい条件かと思います。

一連の新型コロナウイルス感染爆発に関し、自分の感じてきたことを少し書いて行きたいと思います。

○緊急事態制限など政府の政策の良し悪し
正直言いまして、他にやりようがない、というのが自分の感触です。
野党や不祥事で離職もしくは選挙落選した政治家や元首相や元都知事などが政権批判などを繰り広げているようですが、どれも具体的な方策提示がないとか、単なる政権批判なだけで全く意味を為していません。
また、自分が所属する医療系の世界からしたら、本当にもうギリギリまで余力を削ってようやく現状で踏み留まっている状態で、その負荷はかなりのものです。経済をベースとした政策と医療体制を踏まえた対応は自ずと重視するポイントが違うので、どっちが正しいとかいう問題ではなく、どうできるか、だけなんだと思います。そうした結果としての現状を見ると、結果としては感染者が急増している事態とはいえ、これが死亡者数は世界レベルでは決して多くはありません。よって失策では無いでしょうが成功とも言い切れません。なのでこれしかしようがない、と思う次第です。

○ワクチン投与の方策について
ワクチン投与の迅速さや処理数などについては、日本は最初期の行動は決して早くはなかったものの、徐々に世界レベルに追いつきつつあり、最近のワクチン投与は比較的順調であるといえます。
ワクチン投与の可否はワクチン自体の入手と投与実行の両局面がありますが、前者の入手に際しては製造会社との契約交渉や輸送保管体制の整備が、後者の迅速な投与には医療体制の整備があるわけですが、前者は海外会社からの迅速入手と国内ライセンス製造の取りまとめなどを良くここまで仕上げたな、と思います。特に製造面では世界的にワクチン製造原材料は完全に品不足であり、ワクチン製造のみならずバイオ製品製造にも影響が出ているレベルです。そんな原材料確保が困難な状況でこの入手状況なのはしっかりした契約交渉ができているおかげだと考えます。一部マスコミなどでワクチン確保の遅れを批判する向きもありますが、自分からしたらマスコミは事情も知らんでよく言うなぁ、と思います。
さらに言えば感染爆発の中、ワクチン接種環境にも対応する医療現場はさらに厳しい訳で、ご苦労が偲ばれます。
自治体によってスピード感に差があったり、職域接種の混乱など色々な事態が発生していますが、前述の通りワクチン投与にはワクチン自体の入手以外にも輸送保管体制整備など、準備段階にも多くの労力がかかりますから、感染拡大地域最優先を貫くのは無理ってものです。今の流行地域予測はワクチン投与準備段階ではまず予想不可能ですし・・・。

○誰が悪い、とかいう他者批判の横行について
緊急事態宣言下外出する奴が悪い、大人数で飲食する奴が悪い、マスクしない奴が悪い、政策批判するくせに打ち上げで感染拡大した報道機関が悪い、、、、色々なネタで誰かが悪いようにいう意見がたくさんあります。どれもそうなのかもしれません。でも、どこの誰もこの事態を完全に理解(予想)できていた人はいませんし、今でもこの新型感染症の病態についてはわからないことだらけです。ここで必要なのは個々人がリスクを可能な範囲で正確に捉え、自身や近隣の方に広げない、ということの意味をよく理解することだけです。ただそれをできていないと他人を批判するのはあまり意味がないと思います。感染したらどうなるのか、発症したらどうなるのか、回復できてもその後は?など色々な情報はネット上にいくらでもありますから、こうしたことを十分理解して生活していくだけですね。自分は自分の考えるリスク対策を日々実践するだけです。

この新しい感染症大流行は間違いなく人類史に残る出来事です。
こんな状況なのですからあらゆる不自由や不都合、問題などあって当たり前です。
それを他人のせいにしたり、国や自治体などのせいにしても仕方ないし、責任を取ってもらえる訳でもありません。この上は少しでも早く収まる様、各々で気をつけた行動を心がけるだけです。




ブログ一覧 | 医療健康 | 日記
Posted at 2021/08/22 16:35:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

汁なし煮干うどん カップ麺
RS_梅千代さん

C63SEパフォーマンスF1エディ ...
amggtsさん

渋滞騒ぎもなんのその?! 会津ぷち ...
のび~さん

タイムスリップ 2
バーバンさん

久しぶりにスバルDへ。
ベイサさん

【シェアスタイル】今すぐチェック✨ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2021年8月23日 6:23
おはようございます♪

しどい横浜の住民が参りましたw
そう言うポクも今は都内に行きたくないですw
横浜なんて混んでいるエリアなんて殆ど無いのに何で?ってのが正直な乾燥機ですw
飲み屋とかじゃなくて素にバス・電車じゃね?と疑っておりますw
(ポク今早番の時はマイカー通勤でバス・電車での人との接触なし、遅番の時はバス&電車ですが乗車率低し。)
※ケーキョクね、住所は濱でも勤めは都内な人って多いい筈で感染先が職場(都内)と断定されない限りは感染して発症しても住民票がある「横浜」でカウントされてしまうものと。
(東京で拾って横浜で広げる地獄絵図、だから横浜の飲み屋で!って事ではないんじゃないかと…勿論仕事じゃなくて遊びに行って拾って来た人は居ると思ってますが・苦w)

ノータリンなポクに万人が納得する打開策(代替案)なんか出せる訳もなく~決まった事に従うしかないものの~初期段階の〆る方向で動いた時に罰則含め少しもう少し強硬な策を打つベッキーやったのでは?とか思う程度でありヤす。(後の祭りですが。)
あとは援助金とかより家賃(住まいと言うよりオフィスとかテナント料)や税金(オーナー・デベロッパーの固定資産税、都市計画税)&電気水道公共料金を免除する方向で何処も出入が無く、均一にし収支の不公平感を失くすとか?(公共料金を国が肩代わり)
実際は収入が無ければ損失があるのでしょうが、何かを作ったり・売ったりして利益が出せる仕組みの団体・業界はある訳で、そう言うところをお国が " 若干 " 支援して利益を国民に分配するとか?
ま、社会主義国家じゃないから実際は無理なんでしょうけどw
兎に角抑え込む業種に偏りがあるように思えるのは正直なところだったり致します(あからさまにマイナスが出ている業種からは不平も出ますよね?汗)

ワク千ンについては~なるべく早く打ちたいですねw
今接種を推奨しているワクチンって元々SARS、MERS発症時に研究されていた物が " COVID-19にも有用 " と検証され応急的に採用に至ったんじゃなかったけ?(間違った認識だったらゴメンさいw)
だとすれば~いずれはCOVID-19(変異亜種含む)専用のワク千ンが開発されて欲しいなぁ~♪などと妄想していますw

誰が悪い論、否定してるが発生元とされる 忠・国 ( 武・漢 ) …と言っておきたい…
や、ウィルスの突然変異は何時何処で起きても不思議では無いと思っておりますし、確たる証拠を上げるのは難しいから言及出来ず責めないみたいな暗黙のルールが国連とかの世界共通認識であるのかもしれませんが…(何時自分の国で誕生するかなんて予想出来ないから誕生しちゃった時に賠償責任を求められたらコワイみたいな…?)
でもSARSの前例があるんやさかい、世界から見て 「 特殊 」 とされるもん食うのは止めようって気にならんのか?ってのが正直なところ…(ま、日本人の蛸とか鯨もアレなのかもしれまんし、日本なんて長いから端と端で食事まるっきり番う訳ですが大陸な諸外国はもっと広大な訳だから…w)
ま、SARSの件も認めてなくて自分達の所為じゃないと思っているのかもしれませんが…
喉元過ぎれば熱さ忘れる性格はどうにかして欲しいです。
(各国お国柄で地域色の強い独自の食料はありますが、先ずは清潔・衛生面が担保されてない国がやったら拙いと理解欲しいですね。)

食料調達とかあるので全く出歩かないで生活することは不可能ですが~医療崩壊させない為にも繁華街遠征は自粛したいと思います♪
(この間デパ地下とかでクラスター発生しましたが~デパートなんか食料品以外は近所のショッピングモールやスーパーより人少なくて~どっちかと言えば安全に思えてたりします…都内のデパートには行きませんけどね・爆)
コメントへの返答
2021年8月27日 11:10
遅レスすいません・・・
今週はもうずっと面談してました。とっくに月当たりの超勤上限越えてるんだが、また人事呼び出しかな?(汗)
その後いかがですか?自分のチームのメンバーで横浜在住の人はようやく予約できるように(年齢的に)なったけど・・・と言っていましたが。
ワクチン開発もなのですが、アメリカや欧州の会社はとにかく新薬開発がすごいです。まぁ、正直いうと彼らが決めたルールで開発するんですからアウェイな地域(含む日本は)ではやりにくいこともさっさとできる仕掛けがあれこれあるので、真似するにも限界があります。しかもワクチン開発はその傾向がさらに強いので、逆立ちしたって日本じゃ勝てません。薬屋としてはもどかしい限りです。
自分が業界人だからどうしても医療行政中心でものを考えちゃう癖がありますが、今回の世界的な流行でありとあらゆる業種がダメージを受けていて、恩恵を得ているのはごく一部だと思います(総じてマイナスの方が強い)。小pれに耐え、いかに素早く復活できるかが鍵なんでしょうが、その前に倒れてしまいかねない業種も多くあり、世間の動向が気になりますが、こういう時にインチキとかして欲しくないですね、ホント・・・

プロフィール

「ビジネス視点から見たSwatchコラボ企画 http://cvw.jp/b/108746/47788404/
何シテル?   06/18 09:32
静岡県某所でカプチ&RX-8を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレージ(1号)まで行った後でヤサをRX-8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910111213 14 15
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

イグニッションコイル/イグナイター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:07:43
我が家の10振動な連中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 06:29:43
富士山オールドカーフェスタ 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 07:41:54

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation