• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月18日

勝手に腕時計インプレ〜Zenith Chronomaster GTを書いてみました

勝手に腕時計インプレ〜Zenith Chronomaster GTを書いてみました 自分の持つ最強の時計(あくまで自分目線)のZenith Chronomaster GTは色々な局面で紹介してきましたが、一度しっかりまとめてみようと思い、自身の情報を集めて書いてみました。

自機の画像のお気に入りポイントも絡めこちらにまとめてみました。
ブログ一覧 | 時計 | 日記
Posted at 2024/01/18 20:41:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【福岡オープンカークラブ】2023 ...
ジョニー・シェンカーさん

こっそりとカスタマイズ進行中
Spinnaker2webさん

今日のアイ 規定トルクっていくつ?
ms iさん

寝床完成🛏️
たにやん!!さん

これでいいのか?🤔
Kojackさん

グランツーリスモ見た。
shiro4さん

この記事へのコメント

2024年1月18日 21:15
「 FLYBACK 」 誇らしげです♪
やっぱ売りの機能の一つですから~ここは銘を入れて盛大にアピールせねばです(´∀`*)ウフフ
ギョーシェ。 コレ、この彫りのデザインにもヴァーグとか~ヴュー・パニエとか~バリーコーンなんて一つ一つ名前がある筈なんですが~中々大量には掲示してくれず~イケズーって感じです(/ω\)オシエテケロ
パヴェ・ド・パリとかダミエとかソレイユなんて誰でも判るようなヤツに開設要らんので~お高いヤツに施されたギョーシェの名称をおせーて欲しいのココロよ(。-∀-)マジニー

ちなボクは一瞬で判断出来ないものであれば~型押してもエェと思っとります(V)o¥o(V)
お安いスケルトンでエングレービングが施されているタイプとかたまーに見掛けるもので~彫金の数も箇所も少ないにも関わらず~あからさまに型押しと分かるレベルのも物がありますが~あう言うのならいっそ無い方が良いとは思いますが~ポクのボールウォッチ含め~方押しでも全自動の機械彫りでも~それなりに深く、満足出来るヤツは有りなんじゃないかと思う次第です♪
ボールを買って傷が着いてない当時の画像♪
当時のカメラの性能で「画像3」とかは見れたもんじゃないですが~拡大してもギョーシェとか満足出来るレベルでしたw
(コレで10マン円前半はマジお買い得と思ってますw)
コメントへの返答
2024年1月18日 21:40
え!ギョウシェってめいめいに名前あるんですか!知らんかった・・・・汗
とりあえず表面が凸凹してたらギョウシェってことでいいやと思っていました爆
とりあえずギョウシェと呼称して話進めますが、機械刻みかプレスかでできる模様に違いがあると思うんですよね。刻みってのは削る歯が通る道筋が決まってるんでしょうし、そういう伝統的な彫のギョウシェはBreguetさんにお任せしてプレスバージョンで自分もいいです(大雑把)。
そういう意味ではこのZenith Chronomasterだってきっとプレス駆使して作っているでしょうけど、文字盤に変化があるってのはいいですね(個人的には漆塗りとか高級和紙仕上げとかはあまり好みではないです)。なんというか、あくまで金属加工での飾りが好きなのであって、塗装よりは何らかの表面仕上げとか微小加工が好きですね〜。
2024年1月18日 21:24
あ、ボールのリンク入れたつもりが入ってない。。。
画見ないと「画像3」が意味不になるので載せとまつw

https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/car/25547/379903/photo.aspx
コメントへの返答
2024年1月18日 21:45
あ、ありがとうございます〜
実は過去画像漁っていました(汗)
でも見れて良かったです。
Ballさんいいじゃないですか!このギョウシェ(まだ言ってる)の付け方はモンブランとかにも通ずる、変化を狙った造形としてありだと思いますね。
それとマイクロガスライトの光るやつもいいですねぇ〜。実は自分も光るやつが欲しくてLuminoxの時計検討したりしてました。でもクオーツはやっぱり抵抗あって結局実現していませんが・・・
ってか、ほんとマジでいい加減時計買うのはそろそろやめたい(信じてもらえないけど)
2024年1月19日 1:35
模様の名前。
ギョーシェを彫る際に使用する円盤みたいな物を何個も組み合わせて仕立てるみたいですが~ソレ等も個々に名前がある筈なんですが~取り上げられているところがありません。
まぁ~知ったところで模様なんて仕上がった物ですら ↑ で上げた程度しか覚えられませんし~マクロレンズ等で接写でもしない限りはスマホでパッと写す程度だと細かい違いも分からず間違って解説してしまう可能性があるので~明確にするには正規店で単品ごとに説明を受けるのが賢明だと思ってます。(売る際・そのモデルの仕様としてのギョーシェの前も記載して欲しいと言うのが本音です。)
とは言え、関係者や取材で本国に出向いているクルー(スタッフ)がその辺りを取材して掲載しようとしない辺りに腹をてててます。
多分ですが~正規店を謳っているショップの店員に伺ったところで~我程度の知識しか持ち合わせていないと踏んでます。
(ブランドのマスターショップの店員とかなら自社のヤツに関しては分かるかも?ですがw)

ブレゲのキョーシェについて詳しく書かれてるサイトのURLです。
http://vanguard-factory.air-nifty.com/blog/2021/10/post-475f19.html
以前は他に5つくらい見付けて拝読させて頂いておりましたが~今はサイトを閉じられたのかお気に入りからは飛べませんでした。
コメントへの返答
2024年1月21日 10:57
遅くなりました〜
しかし!!!
素晴らしい情報深謝です。
これ、もはや工芸品加工の工程ですよね(って昔時計は工芸品であり芸術品だったのですもんね)。
もはや時計は高度かもしれないけど工業製品色が濃厚ですので、こういう手作業ベースの技術は多くの会社では採用を見送る中、ごく一部の工房系の小メーカーや超が付く高級メーカーが職人をしっかり抱えた上で施している、ってのが希少すぎますね。そんなことをして製品をいまだに展開してくるBreguet社ってやはり異色な会社ですね。
今回教えてもらったサイトを見るに、やはり伝統的な特殊技能や特殊加工の至高さや意義深さが改めて認識できました。まさに趣味追求の醍醐味かもしれません・・・
とは言えそんな装備を持つ時計を買うのはほぼ不可能ですので、とりあえず家内が持つBreguet/マリーンIを大事に維持してやりたいと思います・・・・・

プロフィール

「Swatch×Blancpain 買ってしまった・・・・ http://cvw.jp/b/108746/47782546/
何シテル?   06/15 17:55
静岡県某所でカプチ&RX-8を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレージ(1号)まで行った後でヤサをRX-8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

イグニッションコイル/イグナイター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:07:43
我が家の10振動な連中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 06:29:43
富士山オールドカーフェスタ 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 07:41:54

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation