• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2024年02月11日 イイね!

Zenithから相次いでクロノグラフが登場♪

Zenithから相次いでクロノグラフが登場♪先日別件があって大丸東京駅店の時計コーナーに立ち寄ったら・・・・

なんか各時計コーナーの位置が変更になっていました。

自分はOH依頼のために立ち寄ったので、そこにまっしぐらに向かったのですが、絶好な位置にZenith社のブースが移動してきており、しかもタイミングの悪いことに(笑)店員とバッチリ目があっちゃいました(爆)

と、やむなく店頭に飾ってあった時計に目をやると・・・・

3時位置のサブダイヤルにお月さんがいるクロノグラフモデルが居てます・・・・
そう、ムーンフェイズ機能付きのクロノグラフですね♪
最新情報をしっかりチェックしていなかったのですが、Zenithが新型のムーンフェイズ付きのクロノグラフをごく最近発売したことは微かに覚えていたので、店員にその話題を振ったところ、ガッツリ食いつかれました。

盛んに試着を勧められたものの、この日はGSのGMTモデル(SBGJ237)を着けていたためいささか場違い感を感じつつやんわりとお断りし、営業トークに付き合ってみました。

あくまでディスプレイ品を見ながらの会話でしたが、このムーンフェイズ(03.3400.3610/39 M3200)は最近のZenith社人気の原動力であるクロノマスタースポーツのシリーズで、ムーンフェイズの他にトリプルカレンダーを装備しています。
しかも最近でかくなるばっかりの時計にあってやや異質なダウンサイジングを施しており、38mmくらいの大きさのようです(そこを店員さんは強調)。
元がクロノマスタースポーツ用のエルプリメロ3600(トリカレだとこれが3610になります)なのでパワリザ60時間もしっかり保持していますが、トリカレ化のせいか、防水はやや弱くて5気圧防水になります。

最新機種ですがどことなくデザインはクラシカルで、でもメカは最新のエルプリ派生モデルですので文句なしですね。

それともう一つ・・・

クロノマスタースポーツのチタンバージョンも登場しています。

こちら(ref.95.3100.3600/39 M3100)はキャリバーは他のクロノマスタースポーツと同じ3600ですが、ケースとストラップがチタン製となっており、カラーバリエーションは確か3つで且つストラップはチタンとレザーが用意されているようです。

以上2機種(後者は単なる素材バージョン追加かも)も新登場モデルですが、いずれもムーンフェイズ付き機能やチタン素材と自分の趣向にかなりハマった特徴を備えています。

ですが大変申し訳ないのですがこれらは自分は買うことはまずないと思う商品です・・・

Zenith、クロノグラフ、エルプリメロに加えムーンフェイズだ、チタンだ、とくれば文句なく行きそうですが、また旧来Zenithでは有していなかったハック機能もついているので魅惑のモデルなんですが、残念ながら自分の機械式クロノグラフ選択の決定要素である12時間計がついていないんですね(エルプリ3600は1/10秒測定の代償で12時間計を失った)。

ま、Breguet TransAtlantic TypeXXI/Titanを買ったばかりでもう資金力ないんですがね(そこが一番致命的)




Posted at 2024/02/11 16:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2024年02月10日 イイね!

車庫のお掃除で色々な発見が・・・

車庫のお掃除で色々な発見が・・・今日はいい天気だし、昼は家族でパスタ&ピザなんぞ食ってきました・・・

家族サービスでポイントを稼いだので午後からは思う存分クルマの作業、ということで車庫の掃除しました(掃除ばっかり)。

今日はカプチーノの外装パーツの在庫確認とオリジナルパーツの状態確認をしたのですが、認識していなかったものがいくつか・・・・

って知らん間にリアバンパーはなんだかんだでオリジナル+スペアで計5枚ありました。

と掃除の光景はここにまとめました。

Posted at 2024/02/10 20:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2024年02月05日 イイね!

慢性カーボン症候群

慢性カーボン症候群今日は午後から都内は雪模様となり、新幹線が遅れる公算大として勤務を切り上げて帰宅していました・・・

で、時間が取れたので週末の作業の仕上げを行いました。

やったことは相も変わらずカーボンパネルを使ったモディファイです。

まぁ、カプチーノオーナーでもあんまり参考にならないこだわり作業ですが、よろしかったら見てやってください。

作業工程はこちら


Posted at 2024/02/05 21:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月04日 イイね!

カプチーノ駐車側の整備〜もっと明るく計画

カプチーノ駐車側の整備〜もっと明るく計画少し時間経っちゃいましたが・・・・

カプチーノを駐めている側の車庫/ガレージの整備を行いました。
今回の主題は照明の増設です(いや交換かな?)

我が家の車庫は建造後少しずつ照明を増設してきたのですが、最初期にはフィラメント式の裸電球✖️2個から始まりました。建てている最中は陽が落ちたら真っ暗で作業が限定的でしたので、裸電球とはいえ最初に設置した時は感動したものです(ってもう14年も経ったんだ・・)

そんな最初期照明の裸電球はその後の世界的な省エネの流れで、また裸電球の国内生産が止まりホムセでもあんまり売らなくなった(でも100均ならまだある・・・)ので、LED電球に交換して運用してきました。

その後照明の増設などでかなり車庫内は明るくなりましたので、それほど困らなくなったのですが、細かい作業時にはやや難儀することがあり、特に作業スペース(大きな作業はカプチーノ駐車スペース後方で実施)をもう少し明るく、と考えていました。

そんな考えを巡らす中、そう言えば昔友人にもらった蛍光灯型LED照明がまだあったな、と思いこれを活用♪

作業自体は極めてシンプルで裸電球ソケットを撤去し、代わりにLED蛍光灯を配線するだけです。強いて言えば照明自体の設置の工事ですが、これは鉄骨に直接本革のベルトを蛍光灯自体とねじ止め(共締め)しただけです(軽量なのでこれで十分)。

元々裸電球✖️2は別のスイッチでON/OFF制御してあり、その機能は継続使用できますので、ちょっと前に設置した扉上部のLED蛍光灯とWで作業スペースを照らすことができるようになり、かなりの改善となりました♪

なお先日設置した格納式スプレー缶収蔵庫は・・・
俺でも収納しきれないスプレー類がカプチーノ横スペースに残っていたため、この地震リスクが気になるご時世ですし場所を変更して作業スペース横(格納収蔵庫に移動して空いていたところ)に移動させました。
Posted at 2024/02/04 08:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月02日 イイね!

初出勤は・・・・

初出勤は・・・・極めて日本人的な感覚ですが・・・

初日はとにかく無難路線で行こうと決め込んで、吟味の上に吟味を加えそれほど目立たない(不相応に高価格ではない)、でもそんじょそこらのものでもない、かつ自身にとり特別な存在ということなどから初日は

SEIKO/CREDOR Phoenix(ref. GCBP995)

を選び出社しました・・・

ですがさすがは外資系で出社<在宅志向の強い会社で、自分以外にも1名の初出勤日ということでこれでも多い、といっても社員の大半がオフィスに来ていない(任地か在宅勤務している)状態で、かつ皆さんめいめい好きな格好で来ている感じで、自分の想定は考え過ぎもいい所でした(笑)

しかも・・・・

みなさんなかなかいい時計をしていなさるぅ!

パッと見ただけでも女性の多くはRな時計(デイトジャストが大半)だし、男性も時計レスの方もいましたがRやブライトリングのクロノとか、結構高級志向の方が多かったですね・・・・

ということで先に決めていた遠慮がちな時計装備は必要ないな、と判断し、2日目の今日はBreguetさん装備で出社することにしました〜

でも今日も終日研修ですね(読んでおけって資料はすでにほぼ英語ばっかり:涙)
Posted at 2024/02/02 06:51:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時計 | 日記

プロフィール

「青のプチ修正〜後着けグッズ最適化 http://cvw.jp/b/108746/48686268/
何シテル?   09/30 08:31
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    1 23
4 56789 10
11 121314 15 1617
18 1920212223 24
252627 28 29  

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation