• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月08日

東京エキサイティングカーショー

東京エキサイティングカーショー ほとんどの方が聞いた事のないイベント名だと思いますが、これこそ今週末に幕張で開催される東京オートサロンの元祖であります。

1983年の1月に今はなき晴海の国際貿易センターで開催されまして、大会名誉会長があの大藪春彦氏だったりするのも凄い話です。

もっとも雰囲気は今のオートサロンとは違って、おねーちゃんもいないし(笑)とりあえずレーシングカーとチューニングカーを並べただけって感じですが、このイベントがやがてオートサロンに発展していくんですから物事って分からないものですね。


では当時の展示車です。

1981年のルマン24時間レースに優勝したポルシェ936ですが、何故かマシンと一緒に展示されてるレーシングスーツが同じポルシェでも82年のWEC in Japanで優勝した956のロスマンズカラーだったりするの何とも(^^;)



そのWECに出場したトムス セリカターボCです。
セリカなんて名前が付いてますが、中身は無関係な純レーシングカーです。



続いて当時大変盛り上がっていたGr.5というカテゴリーのマシンです。

まずはドイツのシュニッツアーがチューニングして、トムスが輸入したセリカです。
この時はすでにトラストに売却されていました。



そして日産ターボ軍団と言われたシルビア、スカイライン、ブルーバードの3台です。







結構人は入っていますが、その雰囲気の緩さが分かって頂けるんじゃないかと思います(^^;)

さて今週末のオートサロンはどの位盛り上がってくれるんでしょうか?


※残りの写真はフォトギャラリーにて。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/01/08 21:00:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2012年1月8日 21:16
シルビア かっけぇぇ~  

プラモあったら 探そうかしら。
コメントへの返答
2012年1月8日 23:19
プラモ、探せば結構あるかも?

ちなみに今現存するシルビアのGr.5はリトラクタブルライトのヤツです。
2012年1月8日 21:17
こんばんは。

ルーツはこれなんですか~。

凄い!レース好きの自分には、こっちの方向の方がよいですね( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2012年1月8日 23:20
そう、これがオートサロンのルーツなんです。

私もこっちの方向が好きですが(^^;)
2012年1月8日 21:44
日本勢はいわゆるシルエットフォーミュラー全盛の時代でしたね。沢田研二がCMしてたブルーバードなんて涙モンです。。(遅かったけど)この頃は柳田(おとうさん)選手が乗ってたんですかね?

WECインJAPANも観にいきましたよ〜!まだ、車両のレギュレーションとかよくわかんないまま観たんですが、ポルシェやランチアの本ちゃんCカーと混じって走る、国産シルエットフォーミュラに違和感がありました。

またステッカーネタで恐縮ですが、この頃、FISCOが閉鎖の憂き目に合いそうで「FISCOを守れ」的なメッセージのステッカーありましたよね?
コメントへの返答
2012年1月8日 23:28
唯一残念なのが、実際にGr・5のレースを見られなかったことですね。
このブルには確かに柳田春人氏が乗ってました。

私が行ったWECは86年の大会で、中嶋選手の幻のポール事件があった大会です。

I LOVE FISCOのステッカーですね。
後年撮った写真ならありますよ。
2012年1月8日 22:30
懐かしの車両が目白押しで、つい見行ってしまいました…
コメントへの返答
2012年1月8日 23:29
このマシン達が分かるとは、さきもりさんも中々(^^;)
2012年1月8日 22:52
こんばんは。(^_^)

またまた、貴重な写真ありがとうございます。(^○^)

エキサイティング?…たしかに写真では緩いですが、野獣死すべしの大藪氏が名誉会長だけでエキサイティングです。w(゚o゚)w
コメントへの返答
2012年1月8日 23:30
いえいえ、どういたしまして。

確かに大藪氏はエキサイティングです(^^)
2012年1月9日 9:22
こんにちは~

このころはチュウニングカーやカスタムカーは法律的にまったく認められて無かった時代ですから、展示車はレーシングカーほとんどですね。

今のオートサロンのながれはチュウニングカー規制が緩和された90年後半ですから歴史は結構浅いですが、それでも今年は出展台数500台以上で大規模なものになりましたね。

自分は15日にオートサロン見に行く予定ですから楽しみです。
コメントへの返答
2012年1月9日 11:01
チューニングカーも結構あったんですけどね、ミラージュのミッドシップとか(^^;)
台数は・・・まだ100台には届かなかったのかな?

オートサロン、私は13日に休暇を取って行く予定です。
2012年1月9日 9:41
こんにちは~

日産ターボ軍団、、、、
これこそチバラギ仕様の元祖やねえ(笑)

そう言えば、最近 近所でチバラギ仕様の車が置いてある家がありました。 それも3台も!!   これに乗って初日の出を見に行ったのかしら??
コメントへの返答
2012年1月9日 11:03
この外観の派手な部分だけを真似してたので、みっともないだけでしたね。

ちなみに昨年11月の暴走、もとい房総ツーリングの際の集合場所に竹やり出っ歯が来て、驚いた覚えがあります(^^;)

プロフィール

「宗谷本線、また路盤流出か・・・。」
何シテル?   08/17 22:36
celi@typeSです。 ちなみに今までの車遍歴は AE70→AE86→AE92→GA70H→JZZ30→ST162→ST205→GVB→VA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インフルエンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 23:00:20
ル・マンを駆けた737C・787B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 21:29:11
この1年くらいの間に発売された、ブガッティのミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 22:10:09

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
セリカGT-FOUR(ST205)以来14年ぶりのトヨタ製4WDターボ、無事納車されまし ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GVBから乗り換えました。 元試乗車で、Type S Advanced Safety ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOURの前に3年ほど乗っていたST162のGT-Rです。 写真は北海道にドライブ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1996年7月末から2011年3月末までの14年8ヶ月、190,567kmを共にした車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation