• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月21日

サンライズ瀬戸・出雲往復の旅

サンライズ瀬戸・出雲往復の旅 タイトルに「往復の旅」と書きましたが、実際に往復してるのは東京⇔岡山間なんですけどね(^^;)


まあ細かい事は置いといて(笑)


一昨日の夜から今朝にかけて、サンライズ瀬戸号で高松まで行き、出雲市に移動後サンライズ出雲号で帰ってくるという乗り鉄旅をやってきました。
部屋は往復共にシングルデラックスと言う豪華版♪



まずは上野東京ラインで東京駅に行き、ビールとつまみを買い込んだ後ホームで入線を待ちます。
と反対側のホームで全体を撮ろうと思っていたら、21時36分頃に早め?の入線。



alt



慌てて9番線での撮影となりました。

反対側から入線を撮れなかったのは残念でしたが、その分時間がたっぷりあったので撮影時間が増えました♪




alt

alt

alt

alt




なので早めに部屋に入ってゆっくり出発を待てました。




alt

alt

alt





が、当日常磐線が乱れており、乗り継ぐ乗客を待って10分遅れでの出発となりました。
もちろん?遅れることは想定内なので(笑)、ノンビリ構えておりましたが。


出発が22時と言う事もあり食事と入浴は家で済ませてきたので、軽く一杯やったら車内探検をして就寝と相成りました。




alt

alt

alt




ちなみに発売即完売と聞いていたノビノビ座席ですが、いくつかは空きがありましたね。
平日夜だとさすがにこういう日もあるのかな?


途中10分の遅れを解消しつつあったようですが、先行列車の鹿への衝撃により遅れが拡大。
朝5時前に乗り換えの案内放送が入ると言うハプニングが(笑)
私はそもそもサンライズに乗ること自体が目的だったので大丈夫でしたが、途中乗り換えを考えていた方は大変だったでしょうねえ・・・。


そのおかげで岡山での解結作業後にすぐ発車することが出来ず、瀬戸号に乗車していたにも関わらず最後の貫通扉を閉める所まで慌てず撮影出来たのは有り難かったですね(^^;)




alt

alt

alt




朝5時時点での遅れは45分ほどでしたが、児島駅では1時間まで拡大。




alt




そして快晴の瀬戸大橋を渡り




alt




坂出駅手前で合流し



alt





1時間遅れで無事高松駅に到着。





alt

alt




そして回送列車をお見送り。




alt




そしてやっと9時前にして朝ごはんにありつけました(笑)
場所は構内でも食べられる連絡船うどんさん。



alt

alt




遅れが分かっていたので岡山で駅弁を購入しても良かったのですが、せっかく高松まで来てうどんを食べないのは勿体ないので我慢しました(^^;)


その後は普段見ることの出来ない列車達を撮り鉄しつつ、やって来たマリンライナーで折り返し岡山へ。




alt

alt




遅れを想定して高松→出雲市間の特急券等は購入していなかったので、岡山駅のみどりの窓口で伯備線の特急やくものグリーン券等を購入。
これまた見慣れない列車の撮り鉄をしつつ、やって来たやくもに乗り込みました。




alt

alt




途中伯備線での振り子列車を堪能しつつ(実際にはもっと傾いていたんですが)、岡山で購入した駅弁を頂きました。




alt

alt




この列車は出雲市行きなのでこのまま乗っていても問題はなかったのですが、米子で一旦下車します。




alt




目的は境線の鬼太郎列車に乗り、境港へ行くことです。





alt




列車は無事境港に到着。




alt

alt




列車だけではなく駅まで凄い事になってますね(笑)


朝1時間遅れが出た影響で、ここ境港での余裕は1時間余り。
水木しげるロードを歩いてあれこれ写真を撮りながら記念館に到着するも、既にここまで20分ほどが経過。





alt

alt

alt

alt





帰りの列車の時間を考えるとゆっくり見学する時間はなく、本当に往復しただけで終わってしまいました(^^;)
往復の間に色々見ただけでも楽しかったですが、今度はもう少し時間をとってゆっくりしたいですね。



駅に戻ってお土産を買い、やってきた列車で米子に戻ります。



alt





米子から出雲市に向かうのは、スーパーまつかぜと言う2両編成の特急です。





alt





話には聞いていましたが、これがまた速いのなんの(笑)
一体何キロで走ってるんだろう?



列車は無事出雲市に到着。

ちょうど始発のやくもがいる所に、岡山からのやくもが到着。




alt




良い眺めでした♪


そして一昨年6月の山陰ドライブ以来の出雲市駅です。



alt




前回は名物の出雲そばを食べなかったので、今回は駅前のお店で頂いてきました。




alt

alt



これで朝高松でうどんを食べ、夕方出雲でそばを食べると言う珍しい事をしました(笑)


そしてビールと軽く夕食にお寿司を買ったら、反対側のホームにスタンバイして入線を待ちます。




alt

alt

alt




今度は無事に撮影する事が出来ました♪


それでも時間はたっぷりあり、ゆっくりと先頭から撮影して部屋に向かいました。




alt

alt




部屋の中や車内は前日と一緒(当たり前)なので、ほとんど撮影しませんでした。


列車は定刻通りに出発、ラウンジで隣の方と話をしつつ一杯。
ビールが無くなったところでお互い撤収、シャワーを浴び部屋に戻りました。

その後岡山での連結まで起きていたのですが、その際の衝撃が結構大きかったような?
いつもあんなものなのかな?


そして早めに就寝し(途中米原あたりで1回目が覚めましたが)、朝小田原あたりで起きたら良い天気でした(^^)




alt




そして今回は定刻通りに東京駅に到着。




alt

alt




回送に向かう列車を見送り




alt

alt




隣のホームから上野東京ラインで帰宅しました。


あっという間の2泊3日でしたが、それもそのはず。
1日目は22時の出発で、3日目は7時の到着。
実質1日半しか経っていないんだから当然ですが、中身の濃い3日間だったので楽しかったですね♪


でも今度行く機会があったら、途中でもう少しゆっくりしようかな(笑)



残りの写真はフォトアルバムで。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/05/21 17:41:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月も中盤!皆さんお元気ですか〜? ...
コッペパパさん

愛車と出会って3年!
ストンゲーKさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

挙動特性からECUのマッピングを考 ...
ひっそり走行さん

🍽️グルメモ-974- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

5/14いすゞ自動車(株)(720 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2016年5月21日 21:50
お疲れ様です。

本当に中身の濃い2泊3日ですね(笑)

往路に瀬戸で復路は出雲を使うルートは面白そうです♪

高松駅でのうどん屋は自分も以前そこで食べました。海老の天ぷらを付けたら値段が跳ね上がりましたが(笑)

いまや運行が『やくも』だけになってしまいましたね~。381の振り子は乗り物酔いをすると聞いた事ありますが大丈夫でしたか?
コメントへの返答
2016年5月21日 22:08
思いの外、疲れました(笑)

往復で瀬戸と出雲を分けるのは、結構楽しいですね。
逆も時間的な余裕は似たようなものなので、それはそれで良いかもしれません。

連絡船うどん、構内から出ずに食べられるので便利ですよね。
私は食べてからセットがあるのに気づいて、ちょっとガッカリでした(^^;)

やくもが乗り物酔いすると聞いてはいたのですが、案外大丈夫でしたね。
むしろ帰りのサンライズの方が、振り子がない分揺れたような・・・。
2016年5月21日 21:50
サンライズの旅

お疲れ様でした。

サンライズ号は我が家の近くの踏切でよく見るのですが一回も乗ったことありません。。

ブログを見てると乗ってみたくなりましたよ。。。

高松でうどん!出雲でそば! 岡山駅で連結風景も見えていい旅でしたね!

コメントへの返答
2016年5月21日 22:10
ありがとうございます。

案外身近なものって利用しなかったり、行かなかったりしますよね。
今度サンライズで関東に来るってのはどうですか?


あれこれ欲張った感じでしたが、楽しい旅になりました♪
2016年5月22日 11:22
とっても楽しそうな乗り鉄旅、お疲れさまでした!

いやー、さすが中身がぎゅっと凝縮されている工程ですね(^^
高松も出雲も共に大好きなので、また行きたくなりました。

出雲は宍道湖までを行き来する「ばたでん」も、
のんびりしていてオススメですよ♪
コメントへの返答
2016年5月22日 19:42
楽しかったです!

中身凝縮し過ぎって言うか、たまには観光しろって感じですよね(笑)
ぜひサンライズで出雲でも高松でも出かけて下さい。
私も今度高松に行ったら、駅から出て(笑)うどん屋さん巡りでもしたいと思います。

一畑電車は出雲大社に行く時に乗りましたが、宍道湖方面には行っていないので今度行けたら是非♪
2016年5月23日 21:57
こんばんは。
少し遅いですが、コメント失礼致します。

サンライズ往復の鉄旅お疲れ様でした。
ブルトレが全廃された今、定期運行している寝台列車はこのサンランズ出雲・瀬戸だけになってしまいましたね。
機会があれば是非乗ってみたいところですが、北国からではさすがに遠いので、まずは切符代の貯金からになりそうデス…(苦笑)。

ちなみに、285系の内装は木目調っぽい感じで、寝台車というより学習机のような印象を受けるのですが、乗っていて違和感みたいなものは無いですかね?
コメントへの返答
2016年5月24日 11:25
無事帰って参りました♪

最後の?定期運行の寝台列車ですから、普通に乗れるうちに乗っておきたいですよね。
さすがに北海道からだと気軽に来られる距離ではないでしょうが、サンライズ瀬戸からの予土線0系新幹線(笑)に乗り継ぎなんて如何でしょう?


内装に関しては違和感は特になかったですね。
それよりも乗り味と言いますか、雰囲気に関してなんですけども。

何と言いますか正に『電車』に乗っている感じなんですね。
もちろんサンライズが電車だと言うのは百も承知なんですが、寝台車に乗っていると思いながら乗るとそう思ってしまいますね。

この辺はぜひ実際に乗って確かめてもらえると(^^;)

プロフィール

「時刻表 http://cvw.jp/b/1089806/48428144/
何シテル?   05/13 14:50
celi@typeSです。 スバル歴10年目に突入と同時に2代目のSTIになりました。_ 宜しくお願いします。 ちなみに今までの車遍歴は AE7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

インフルエンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 23:00:20
ル・マンを駆けた737C・787B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 21:29:11
この1年くらいの間に発売された、ブガッティのミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 22:10:09

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
GVBから乗り換えました。 元試乗車で、Type S Advanced Safety ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
KINTOにて申し込み、出荷予定がついたので登録してみた。 ちなみに同じ色なので、実車 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOURの前に3年ほど乗っていたST162のGT-Rです。 写真は北海道にドライブ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1996年7月末から2011年3月末までの14年8ヶ月、190,567kmを共にした車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation