
昨日は富士スピードウェイ50周年記念イベント『FUJI WONDERLAND FES!』を見に行って来ました。
最初はどの位の来場者があるのかわかりませんでしたが、到着してみると朝7時の段階で結構な人数が来ていたようでした(最終的には31,000人程が来ていたとか)。
現地でお会いしたみん友C氏や、数人のみん友さんも来場されていたようでした。
まずはこの2台がイベント的にも、また個人的には大きな目玉でした。
マクラーレンM23
76年の富士のF1でワールドチャンピオンを決めた、ジェームス・ハントのマシンです。
フェラーリ312T2
その76年のF1で、ハントに逆転王座を許したニキ・ラウダにマシンです。
実際に来ていたのは77年型ですが、何でも動態保存されているT2はこれ1台だけだと言うので致し方ないですね。
ロータス77
76年のレースで実際に優勝したマシンで、以前は西田さんと言う方がオーナーでした。
ですので日本で見る機会は多かったのですが、西田さんが亡くなられてからイギリスの方に渡ったようで久しぶりの日本だったようです。
この3台を含めてピットガレージに展示されていた(後程走行しましたが)マシンを一通り見たら、今度はピットビル3階に展示されているマシン(こちらは展示のみ)を見学に。
午前のGCデモランまで時間があったのでパドックを歩いていると、こんなマシンがあったりトークショーを見学したり。
サードのMC8Rがあったのは、ミニカーのスパークのブースの前。
事前には知らなかったのでビックリでしたが、見られて嬉しかったですね(^^)
その後GCデモランを見学。
次にGTやグループ5マシンのデモランを見学。
午前中はまだデモランがあったのですが、ピットウォークの時間を確保する為に早めに昼食を頂きました。
一番人気はF1マシンの前。
前から撮るのは不可能と判断、横から撮りましたがそれでも大変でした(^^;)
ちなみに一番前にいた人は、恐らくピットウォーク終了まで動けなかったんではないかと(^^;)
そしてピットウォークが終わると、いよいよF1を含む午後のデモランです。
デモラン見学の為にヘアピンを見下ろせる土手の上に陣取ったのですが、午後からは太陽が隠れておまけに風も吹いてきて気温は急降下!?
真冬並みのつもりで着込んで行ったにも拘らず、相当に冷え込む始末・・・。
それでも頑張ってF1・フォーミュラカー・グループCとデモランを見ておりました。
ですがさすがにここが限界・・・。
グループCのデモランが終わった段階で、速攻車に戻りサーキットを後にしました。
本当はデモラン終了後にパドックをうろつき、お土産にTシャツかミニカーでも買っていこうかと思っていたんですがねえ(^^;)
高速も事故渋滞が始まっており、それもあって急いで帰路につきました。
マクラーレンやフェラーリを始め色々なマシンが見られて嬉しかったですが、もう少し暖かくてゆっくり出来れば良かったですね。
まあそれは贅沢ってものでしょうが。
※残りの画像は
フォトアルバムで。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/03/13 23:23:07