• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

celi@typeSのブログ一覧

2025年09月25日 イイね!

TGR WEC ファンミーティング in 裾野

TGR WEC ファンミーティング in 裾野昨日裾野市の市民文化センターでトヨタガズーレーシングのWECファンミーティングが開かれるとの事で、ウェブサイトで応募したら見事当選!

最初は渋滞が面倒なので公共交通機関で行こうかと思いましたが、それも接続があまり宜しくないので結局車で行く事に。
念の為帰りが事故等で大渋滞になっても大丈夫なように、着替え等持って行って準備は万全(^^;)

渋滞を考慮して早めに出たお陰で、現地には余裕をもって到着。







alt

alt

alt





入り口には40周年記念カラーのGR010が置いてあり、お子さんのコクピット搭乗体験をやっていました。




alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt





このTS020オマージュカラーリング、格好良いのでこのまま正式採用でも良い気が?

ところでトヨタのルマン挑戦40周年と言う事ですが、私が初めて観戦したレースが39年前のWEC in Japanでした。
ほぼ一緒だったので当時のプログラム(後日ヤフオクで落札した物)を持って行き、現車の上に置き(スタッフさんに許可頂きました)記念撮影♪




alt




チケットも一緒に持って行ったのですが、スタッフさんも大層驚かれておりました、ってそりゃそうか(^^;)

イベント中の模様は撮影可ですが、SNS等ネットへのアップは不可との事で画像はナシ。
イベント自体は楽しくあっという間の1時間でした。

しかも最後のプレゼント抽選会(キーホルダー・キャップ・ミニカー)があり、最後のミニカー(8号車)が見事当選!
こう言う物は大体当たらないと思っていてノンビリしていたので、自分の番号が呼ばれた時は一瞬反応が遅れてしまいました(^^;)



alt



終わって外の出たら真っ暗。




alt





道路情報を確認すると(19時前位)まだ高速は渋滞があったので、夕御飯を食べその後快活クラブでシャワーを浴びつつ時間稼ぎ。
渋滞が解消してからゆっくりと帰って来ました。

日曜の本番が仕事で見に行けないのは残念ですが、録画しておいてテレビで応援しようと思います。
因みにチケットはまだ買えるそうなので、時間に余裕がある方は是非行かれてみては如何でしょう?
Posted at 2025/09/25 08:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月22日 イイね!

北から南へ

北から南へ先週の18日から21日にかけて以前から計画していた最北端の稚内駅から最南端の枕崎駅まで、改札を出ない『ノーラッチ』乗り鉄を実行してきました♪

まずはモノレールで羽田空港第2ターミナルへ。




alt




なんかモノレールって格好良くなった?

そして稚内行のある50B搭乗口へ。




alt

alt





何だか端の方にあって、随分遠かった・・・。
まあ時間に余裕を持って行ったので、あせらず動く歩道でノンビリとむかいましたが(^^;)

初めてのANAでプレミアムシートを選択したのですが、ラウンジは使えるし食事も豪華だしWi-Fiも繋がるしとても良かったです♪




alt

alt

alt




稚内空港は初めて利用しますが、この看板にはビックリ!?





alt

alt




まあ、歩いてどうこうしようとは元から思ってませんが・・・。

連絡バスで稚内駅へ。




alt

alt




途中最北端のマクドナルドを見かけ、ちょっと感動(^^;)

予約したホテルにチェックイン、少し休んでから近所のお店でたこシャブで夕御飯♪





alt

alt




美味しかったです。稚内と言えばたこシャブだな(^^)

翌日は朝一の特急サロベツに乗るので、早めに就寝。
朝起きて買っておいた朝食を食べ、外を見ると朝焼けの北防波堤ドームがキレイでした♪




alt

alt




駅に行くと気温が17度って結構暖かくない?
流石に朝夕は寒いと思って厚手のシャツや薄い上着を持って来たけど、なくても大丈夫だったな(^^;)




alt




さて、ここから約3100kmの乗り鉄の出発!




alt

alt

alt

alt

alt

alt





この緑の看板の対になるのが枕崎にある訳です(^^)

まず旭川でライラックに、札幌で北斗に乗り継ぎ。





alt

alt

alt





ここまでさしたる後れもなく、札幌駅では余裕を持って駅弁も購入♪

途中長万部付近では新幹線の工事が結構進んでいるのが見えました。
トンネル工事さえ進めばなあ・・・。




alt

alt




列車は無事新函館北斗に到着、今回初めて乗り換え改札を利用しました。
いつもはフリーパスが回収されないよう、一旦出てからチケットレスで入場するもんで。




alt

alt





ここからは一路新幹線で東京へ。





alt

alt





東京駅ではサンライズ出雲に乗車。





alt

alt




岡山駅では少々遅延しても大丈夫なように、乗り換えに1時間半ほど取ってあったけど定刻で到着(^^;)

なのでゆっくりお見送りした後に、これまたドトールでゆっくり朝食(^^)





alt

alt




ここから九州新幹線みずほで鹿児島中央へ。




alt

alt




軽く昼食を食べた後、在来線側へ。
当初は枕崎行の普通列車の乗るつもりでしたが、こんな案内が。



alt



予定してた普通列車よりも先に出発するし、指宿で乗り換えれば問題なし。
窓口(改札内にあります)で聞くと、残り1席あると。
速攻購入して、思ってなかった列車に乗れて大満足♪




alt

alt

alt

alt



途中桜島も見えましたが、曇り気味でちょっと残念。




alt




指宿までの短い間でしたが、乗れて良かったです♪





alt

alt

alt

alt





後続の普通列車を待っていると、こんな団体列車が入線。
肥薩おれんじ鉄道の『オレンジ食堂』と言う列車だそうです。





alt




そしてやって来たキハに乗り込みます。





alt

alt




そしてJR最南端の西大山へ。





alt




この写真撮りたかったんですよねえ(^^;)

そして遂に枕崎に到着♪
稚内と対になる看板ともご対面(^^)




alt

alt

alt

alt

alt

alt



終わってみればあっという間でしたねえ。
でもほぼ遅延もなく運行してくれたJRさんに感謝ですね。

駅前のホテルにチェックインしたら少し休んで、これまた目の前にあるお店で夕御飯。




alt

alt




稚内ではたこシャブでしたがここは鹿児島、豚を頂かない訳にはいきまん。
勿論美味しかったです♪


そして翌日はバスを乗り継ぎ鹿児島空港へ。




alt

alt

alt




途中加世田では機関車の静態保存も。

空港には余裕を持って到着しましたが、前日夜に機材変更で出発が遅れますとメールが来ていて更に時間が余る事に(^^;)




alt




ファミレスでゆっくり昼食を食べ展望デッキで離陸を見学。





alt




結局1時間遅れで出発と言う事で大分待ちましたが、まあ帰るだけで欠航した訳でもないですしね。

それと機上から見る桜島は良い眺めでした。




alt

alt




次は最東端(根室)から最西端(佐世保)だ!と言いたい所ですが、そんなすぐは行けません(^^;)

まずは路盤流出の復旧からですね。
Posted at 2025/09/22 21:42:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月03日 イイね!

3ヶ月

3ヶ月6月3日に納車されて今日ではや3ヶ月、先程買い物に行く途中で走行距離が4000kmに到達しました😄

因みに最初の1ヶ月で約1500kmだったので、アベレージでは130km位落ちた計算になりますね。

今後長距離走る予定は、F1観戦で鈴鹿往復する位。
案外1年後の走行距離は10000kmちょっと位で収まるかな?
Posted at 2025/09/03 10:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月21日 イイね!

まさかの早期復旧

結構時間がかかると思っていた宗谷本線の復旧工事、あと数日で復旧するって早過ぎない?

と言う事で嬉しい誤算と言いますか、予定をほぼ元通りにする事にしました。
焦って発券したので、乗車変更をかけてきます(^^;)

【9/18(木)】

大宮10:36《上野東京ライン(熱海行)》11:10新橋11:17《山手線(渋谷・品川方面)》11:20浜松町11:30《東京モノレール空港快速(羽田空港第2ターミナル行)》11:48羽田空港第2ターミナル/羽田空港13:15《ANA573便》15:05稚内空港15:15《空港連絡バス》15:45稚内駅前ターミナル

【9/19(金)】

稚内6:36《サロベツ2号》10:19旭川10:30《ライラック18号》11:55札幌12:09《北斗12号》15:49新函館北斗16:20《はやぶさ34号》20:08大宮20:51《上野東京ライン(沼津行)》21:23東京21:50《サンライズ出雲》


【9/20(土)】

《サンライズ出雲》6:27岡山8:09《みずほ603号》11:11鹿児島中央12:02《指宿枕崎線(枕崎行)》14:49枕崎

【9/21(日)】

枕崎8:30《鹿児島交通》9:55鹿児島中央駅10:15《南国交通・エアポートシャトル》10:55鹿児島空港12:40《JAL646》14:10羽田空港/羽田空港第1・第2ターミナル15:04《京急空港線エアポート快特(成田空港行)》15:18品川15:30《上野東京ライン(高崎行)》16:10大宮

Posted at 2025/08/21 22:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月19日 イイね!

9月の乗り鉄の予定

当初9月は菅生にGTを見に行こうかと思ったのですが、プレミアムレギュラーのチケットが瞬殺(^^;)

かと言って早朝から駐車場の待機列に並びたくないし、屋根も無いスタンドで見るのも勘弁・・・。

と言う訳で前から考えていた乗り鉄の計画を実行する事に。


内容は『最北端の稚内から最南端の枕崎まで乗り鉄しよう♪』です。

行程は以下の通り。


【9/18(木)】

大宮10:36《上野東京ライン(熱海行)》11:10新橋11:17《山手線(渋谷・品川方面)》11:20浜松町11:30《東京モノレール空港快速(羽田空港第2ターミナル行)》11:48羽田空港第2ターミナル/羽田空港13:15《ANA573便》15:05稚内空港15:15《空港連絡バス》15:45稚内駅前ターミナル

【9/19(金)】

稚内6:36《サロベツ2号》10:19旭川10:30《ライラック18号》11:55札幌12:09《北斗12号》15:49新函館北斗16:20《はやぶさ34号》20:32東京21:50《サンライズ出雲》


【9/20(土)】

《サンライズ出雲》6:27岡山8:09《みずほ603号》11:11鹿児島中央12:02《指宿枕崎線(枕崎行)》14:49枕崎

【9/21(日)】

枕崎8:30《鹿児島交通》9:55鹿児島中央駅10:15《南国交通・エアポートシャトル》10:55鹿児島空港12:40《JAL646》14:10羽田空港/羽田空港第1・第2ターミナル15:04《京急空港線エアポート快特(成田空港行)》15:18品川15:30《上野東京ライン(高崎行)》16:10大宮




だったのですが・・・。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、先日の豪雨で宗谷本線の線路が被災
路盤等の流出もあり復旧はいつになるか分からない状態で、一応代行バスはありますが、時間が全然間に合わない。


なので全部『鉄路』で行くのではなく、全部『陸路』で行く行程に改めることにしました。変更するのは稚内から東京までの区間。



【9/18(木)】

稚内駅前ターミナル16:45《高速わっかない号》22:30札幌

【9/19(金)】

札幌10:56《北斗10号》14:26新函館北斗14:48《はやぶさ30号》18:39大宮(快活クラブでシャワー)20:37《上野東京ライン(平塚行)》21:10東京




サンライズ出雲以降の計画に変更はナシ。

これ以上災害に見舞われない事を祈ります・・・。

Posted at 2025/08/19 12:57:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっぱりプレリュード使うんだ。リアウイングの効率良くなりそう。https://www.as-web.jp/supergt/1256135?all
何シテル?   09/30 19:25
celi@typeSです。 ちなみに今までの車遍歴は AE70→AE86→AE92→GA70H→JZZ30→ST162→ST205→GVB→VA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

インフルエンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 23:00:20
ル・マンを駆けた737C・787B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 21:29:11
この1年くらいの間に発売された、ブガッティのミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 22:10:09

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
セリカGT-FOUR(ST205)以来14年ぶりのトヨタ製4WDターボ、無事納車されまし ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GVBから乗り換えました。 元試乗車で、Type S Advanced Safety ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOURの前に3年ほど乗っていたST162のGT-Rです。 写真は北海道にドライブ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1996年7月末から2011年3月末までの14年8ヶ月、190,567kmを共にした車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation