• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

celi@typeSのブログ一覧

2025年08月19日 イイね!

9月の乗り鉄の予定

当初9月は菅生にGTを見に行こうかと思ったのですが、プレミアムレギュラーのチケットが瞬殺(^^;)

かと言って早朝から駐車場の待機列に並びたくないし、屋根も無いスタンドで見るのも勘弁・・・。

と言う訳で前から考えていた乗り鉄の計画を実行する事に。


内容は『最北端の稚内から最南端の枕崎まで乗り鉄しよう♪』です。

行程は以下の通り。


【9/18(木)】

大宮10:36《上野東京ライン(熱海行)》11:10新橋11:17《山手線(渋谷・品川方面)》11:20浜松町11:30《東京モノレール空港快速(羽田空港第2ターミナル行)》11:48羽田空港第2ターミナル/羽田空港13:15《ANA573便》15:05稚内空港15:15《空港連絡バス》15:45稚内駅前ターミナル

【9/19(金)】

稚内6:36《サロベツ2号》10:19旭川10:30《ライラック18号》11:55札幌12:09《北斗12号》15:49新函館北斗16:20《はやぶさ34号》20:32東京21:50《サンライズ出雲》


【9/20(土)】

《サンライズ出雲》6:27岡山8:09《みずほ603号》11:11鹿児島中央12:02《指宿枕崎線(枕崎行)》14:49枕崎

【9/21(日)】

枕崎8:30《鹿児島交通》9:55鹿児島中央駅10:15《南国交通・エアポートシャトル》10:55鹿児島空港12:40《JAL646》14:10羽田空港/羽田空港第1・第2ターミナル15:04《京急空港線エアポート快特(成田空港行)》15:18品川15:30《上野東京ライン(高崎行)》16:10大宮




だったのですが・・・。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、先日の豪雨で宗谷本線の線路が被災
路盤等の流出もあり復旧はいつになるか分からない状態で、一応代行バスはありますが、時間が全然間に合わない。


なので全部『鉄路』で行くのではなく、全部『陸路』で行く行程に改めることにしました。変更するのは稚内から東京までの区間。



【9/18(木)】

稚内駅前ターミナル16:45《高速わっかない号》22:30札幌

【9/19(金)】

札幌10:56《北斗10号》14:26新函館北斗14:48《はやぶさ30号》18:39大宮(快活クラブでシャワー)20:37《上野東京ライン(平塚行)》21:10東京




サンライズ出雲以降の計画に変更はナシ。

これ以上災害に見舞われない事を祈ります・・・。

Posted at 2025/08/19 12:57:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月13日 イイね!

ゾロ目

ゾロ目今朝通勤途中で走行距離が3,333kmに到達😄

2ヶ月1/3での到達で、月平均だと1,500km弱ですか。
KINTOの契約距離が1500km/月なので、今の所は丁度と言った所ですね。

オーバーしないに越したことはないですが、楽しく乗ってオーバーしたなら仕方ないですねえ😅
Posted at 2025/08/13 08:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月06日 イイね!

ハースF1TPCテスト

ハースF1TPCテスト今日は富士スピードウェイで開催されたハースF1チームの旧型車でのプライベートテスト、TPC(Testing of Previous Cars)を見に行って来ました。

因みに本日は平川亮選手が1日走行し、明日の7日は坪井翔選手が走行します。


まずは東ゲート前に到着した所で記念撮影♪




alt





中に入ってダンロップコーナー内側で午前の走行を撮影します。




alt





走行するのが1台だけなので、少々手持ち無沙汰(^^;)

まあ何とか良い感じで撮れましたが。





alt

alt

alt

alt

alt

alt





午前中一杯はここにいようかと思いましたが、まあまあ撮れたのと暑いのでパドックへ移動。


パドックではこんなトラックを見かけましたが、やっぱりライセンス所持者限定なのかな?




alt




一旦2階の無料休憩所に行きましたが、暇だしお腹も空いたのでレストランへ。

レストランでは『公式プログラムで振り返る富士スピードウェイの軌跡』と言う展示をしていました。





alt





個人的にツボだったのはこれ。






alt

alt




その後昼食を食べたらガレージへ戻ります。

ハースのガレージにはこんな展示が。





alt





午後はヘアピンで撮影しようかと思ってましたが、暑さ厳しく日陰になるガレージでピットインの様子を撮る事に。

因みに小松代表や小林可夢偉選手も見かけましたが、チームガレージ内は撮影禁止なので写真は撮れなかった😅









走行開始前にガレージから見たスタンドの様子。




alt

alt





日陰にチラホラいるだけに見えますが、結構車も来てたし意外に人数いたのかも?

午後の走行が開始されると今回はロングランをしていたのか、午前中のようにすぐピットインせず走行を続けていました。

それでも撮れたのがこれ。




alt

alt





午後の走行は13:30~17:00の予定でしたが、暑くて疲れたのと渋滞が心配だったので私は14:30過ぎに撤収(^^;)

それでも高速があちこち渋滞して、久し振りに下道メインで帰って来ました。

暑くて疲れたけど、行って良かったと思います。
Posted at 2025/08/06 21:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月05日 イイね!

ALFA-X

ALFA-X本日夜勤明けで帰宅途中で大宮駅付近を走行中、不意に変わったカラーリングの新幹線が仙台方面から入線する所を確認。

薄く緑がかったシルバーに長いノーズ、これはALFA-Xではあるまいか!?
だったら入場券を買って見に行くしかあるまい、でも違ったり既に出発後だったらと一瞬思いました。
がそもそもいつもと違うルートで帰っている途中で工事中の道を避けたら見かけたんだし、ダメなら仕方なしと思い駅西口の屋上駐車場にIN。

入場し真ん中の15・16番ホームに行くと居ましたよ♪




alt




いや~、格好良い♪


早速あれこれ撮影せねば(^^;)





alt





そっか、グランクラスは8号車なのか。





alt

alt

alt

alt





東京側のノーズ、長えなあ(^^;)

号車によって窓の大きさとか、色々と変えてあるんですねえ。




alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt




丁度隣にE5系が来たので並べて撮影。





alt






最後にALFA-Xが出発する所を撮りたかったのですが、夜勤明けで結構疲れていたのとスマホしか持っていなかったので走行シーンは諦めて撤収する事に。

もう十分撮影出来たましたしね。

今度どこかの駅で走行シーンを撮影出来たらラッキーだな。
Posted at 2025/08/05 15:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月22日 イイね!

最高地点

最高地点本日は友人を誘って国道最高地点の渋峠と、JRの鉄道最高地点の野辺山を巡るドライブに行って参りました♪

以前から行ってみたいと思っていたルートですが、結構遠いので中々実行出来ずにいたのを一念発起して(^^;)



まずは腹ごしらえを先にしようと、記念碑のちょっと先にある渋峠ホテルへ。




alt




こちらはホテルの中を県境が貫いているのが珍しいと有名で、宿泊客以外にも食事利用のみでもOKです。





alt

alt

alt

alt

alt





因みに1枚100円で到達証明書も発行して貰えます。




alt




食事も済んでいざ記念碑へ。





alt




3連休も明けて平日だと言うのに、結構な人が訪れていましたね。
なので1枚撮影したらすぐ次の方に場所を譲るようにしましたが、これ休日だと結構凄い事になりそう(^^;)

と言う事で早速次の目的地の野辺山に移動開始。

一気に峠を駆け下りるまでは良かったのですが、軽井沢付近を通る頃に土砂降りに(^^;)
コンビニで車に戻るのも躊躇する位の降りでしたが、幸い小諸付近に来たらあっさり上がり道路も濡れた気配もない位・・・。

そして今度はJR鉄道最高地点の野辺山に到着♪




alt

alt




と記念撮影をしていると、何やら踏み切りが鳴り始めました。

これは鉄道をバックに撮影するチャンス(^^)




alt





バッチリでした♪


最後に反対側の碑の前で撮影して本日の目的は無事終了♪




alt




いや~、楽しかった♪
途中土砂降りに逢った時はどうしようと思いましたが、両記念碑を前では良い天気で助かりました(^^;)


因みに昨日給油してから帰りに自宅近くで給油するまで547.4kmを走破し、給油量が37.24Lで燃費が何と14.69km/L!
ひたすら高速だけを燃費走行に徹したならともかく、峠道も走っての数値だったので自分でもビックリ!?

やはり3気筒1.6Lで300馬力をたたき出すだけあって、相当燃焼効率も良いのでしょうね。
パフォーマンスと実用性を両立した車、買って本当に良かったです(^^)
Posted at 2025/07/22 23:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9月の乗り鉄の予定 http://cvw.jp/b/1089806/48609340/
何シテル?   08/19 12:57
celi@typeSです。 ちなみに今までの車遍歴は AE70→AE86→AE92→GA70H→JZZ30→ST162→ST205→GVB→VA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
101112 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インフルエンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 23:00:20
ル・マンを駆けた737C・787B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 21:29:11
この1年くらいの間に発売された、ブガッティのミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 22:10:09

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
セリカGT-FOUR(ST205)以来14年ぶりのトヨタ製4WDターボ、無事納車されまし ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GVBから乗り換えました。 元試乗車で、Type S Advanced Safety ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOURの前に3年ほど乗っていたST162のGT-Rです。 写真は北海道にドライブ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1996年7月末から2011年3月末までの14年8ヶ月、190,567kmを共にした車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation