• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

celi@typeSのブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

2016年

今年もあっという間に1年が過ぎようとしていますが、今年1年を一言で表すならこれしかないでしょう。


鉄分過多(笑)




スタートは例年通りに車ネタからだったんですがねえ。


初っ端はみん友DP氏とアウトウニオン(^^;)の試乗会からでした。












この車は楽しかったですねえ。
2ペダルマニュアルが良かった♪


お次は惜別はまなすと冬の北海道1周です。
ここから怒涛の?鉄分補給が始まります(笑)



























この道中でみん友MP氏と釧路駅で初めてお会いしましたが、お互い関東の人間が初めて会うのが釧路駅と言う不思議な出来事でもありました(^^;)


そしてみん友B氏のご厚意で、またしても限定車に試乗させて頂きました♪








いつもお世話になりっ放しで、本当に感謝をするばかりです。
ありがとうございます(^^)

2月に入っては珍しいと言われる、平地での3県境を見に行きました。









これも一見車ネタですが、往復は鉄道でした(^^;)


月末にはJR東日本の週末パスを使い、またしても鉄分補給に。























East-iは見られたし小海線も乗ったし、何と言っても超快速は速かった(笑)


3月に入って、マイtSが2度目の車検を迎えました。


車検が終わったら、前から行こうと思っていた東京ゲートブリッジへドライブ。












上も通ってみましたがあそこは仕事で行くのでなければ、眺めるだけにした方がいいかも?


4月はお台場ですっかりお馴染み?になった、モータースポーツジャパンを見学。














久し振りにみん友Ti氏とお会い出来ました。
イベントはいつも通り、平常運転ってところでしょうか。


5月に入って、久しぶりの代官山モーニングクルーズ











こういう古いオープンカーって良いですね♪
欲しいけど維持できる自信はない(^^;)



次は再び鉄分補給、初のサンライズ乗車を瀬戸・出雲往復で果たしました♪
しかも往復シングルデラックスという豪華版(^^;)



























また乗りに行きたいですね。
今度は逆ルートで(^^)



6月に入っても鉄分補給は続きます。
今度は近鉄の観光特急しまかぜに乗りに行って来ました。





















肝心の2日目が雨に祟られて駅から出られないのには参りました。


7月に入って今年初めてのレース観戦、菅生のGT300㎞を見に行って来ました。
















とても面白いレース展開でしたが、最後に赤旗中断という消化不良なレースでした。
ドライバーが無事で良かったですが、これからと言う所で中断は残念でした。




8月はF1観戦仲間でもある、みん友Z氏と関東でプチオフ














初っ端からアクシデントで始まりましたが、最終的には楽しい1日だったので良しとしましょう(笑)


9月は道央のローカル線を乗りつぶす計画でしたが、ご承知の通りで北海道を襲った2個の台風で大幅な計画修正を迫られました。



















結果的にはH5系に乗れたり茂辺地の北斗星客車を見れたりと、それはそれで楽しめたので良かったです。
それと多雨風被害を受けた線路が、一部を除き復旧したのは嬉しい限りです。
でもその一部が復旧しないと、名物列車に乗れないんだよなあ・・・。



10月に入って、恒例の鈴鹿F1観戦へ。













事前の予報では雨かも?と思いましたが、結果的には3日間傘要らず。
レースも遂にニコ・ロズベルグがルイス・ハミルトンを撃破。
そのまま念願のワールドチャンピオンに輝きました。
ただシーズン終了と同時に、あのような発表があろうとは・・・。



お次は再び鉄分補給(^^;)
秋の乗り放題パスを使っての乗り鉄旅です。
メインは飯田線完乗ですが、前日に関西のF1仲間との飲み会もあったりして。

























いつもと違って(ほぼ)ローカル線オンリーでしたが、たまにはこういうのも良いですね。
でもロングシートは短距離が良いなあ(^^;)


11月は久しぶりに、軽井沢でのミニカーオフでした。















仕事の都合で午後からの参加でしたが、やっぱり最初から行きたかったなあ・・・。


月末にはまたしても鉄分補給、今年3回目の北海道乗り鉄へ。
9月に果たせなかった、道央ローカル線乗り鉄です。





























9月の計画通りではありませんでしたが、その代わり珍しい列車を多数見られたので行って良かったですね(^^)

12月は特に出かけたりはしませんでしたが、3年ぶりにナビの地図をアップデートしました。


で地図が更新されれば試してみたくなるもの。









軽く高速で1周してみましたが、これが後で大きな意味を持つことに。




そして今現在の走行距離が86,704㎞になりました。










昨年末から走った距離は、10,291㎞になりました。
何とか年間10,000㎞に到達!
もしナビのアップデートを来年にしていたら、最後のドライブもなかっただろうから年間10,000㎞を割り込んでいたことは必定。
それでもやっと10,000㎞ですから、鉄分過多の影響は大きかったなあ(笑)



ちなみに今の車になってからの年間走行距離は

2011年 16,800㎞(セリカとの合算でおおよそ)
2012年 17,488㎞
2013年 18,051㎞
2014年 15,458㎞
2015年 13,195㎞
2016年 10,291㎞





う~ん、2014年に北斗星に乗って以降、目に見えて距離が減っている(^^;)

来年こそはドライブも、と言いながら1月に早々北の大地へ乗り鉄しに行っちゃうんですがね。


まあ何はともあれ、元気で楽しく過ごせるのが一番でしょう。

そして今年も皆さんには大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いしますと共に、お互いに良い年を迎えられますように。
Posted at 2016/12/30 12:27:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「東西南北 http://cvw.jp/b/1089806/48690801/
何シテル?   10/03 09:12
celi@typeSです。 ちなみに今までの車遍歴は AE70→AE86→AE92→GA70H→JZZ30→ST162→ST205→GVB→VA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
1112131415 1617
18192021 2223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

インフルエンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 23:00:20
ル・マンを駆けた737C・787B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 21:29:11
この1年くらいの間に発売された、ブガッティのミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 22:10:09

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
セリカGT-FOUR(ST205)以来14年ぶりのトヨタ製4WDターボ、無事納車されまし ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GVBから乗り換えました。 元試乗車で、Type S Advanced Safety ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOURの前に3年ほど乗っていたST162のGT-Rです。 写真は北海道にドライブ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1996年7月末から2011年3月末までの14年8ヶ月、190,567kmを共にした車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation