• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

celi@typeSのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

JAPAN LOTUS DAY 2011

JAPAN LOTUS DAY 2011昨日は富士スピードウェイに『JAPAN LOTUS DAY 2011』と言うイベントを見に行って来ました。

2週間前に開催されたネコヒスと同じクラシック系のイベントですが、ネコヒスが何だか消化不良気味だったのと、かなり興味をそそられるF1マシンがあると言うので今月2回目の富士行きとなりました。







駐車場に車を停めパドックに向かおうとするとロータスの体験試乗会の案内が。



せっかくなのでエリーゼ(MT)の試乗を申し込みました。
試乗までは1時間近くあったので、ひとまずパドックへ。

まず目に付いたのはJPSカラーのエスプリやヨーロッパベースの47GTと言うレーシングカー。





その後お目当てのF1であるロータス88Bを見に行きます。
1981年式のこのマシン、レギュレーションの隙間をついたはずが、向こう側まで突き抜けて?アウトになったマシンであります。

当然レースには出走できなかった幻のマシンであり(2台しかないとか)、それがこうして日本で走る姿を目に出来るとはありがたい限りですね。
到着時は午後のデモランに備えて整備中のためカウルは外れた状態ですが、これはこれで貴重なショットですね。



同じくデモランをする101(中嶋悟さんの乗っていたマシン)を見たり、今回は展示のみの78(77年の富士で出走)や97T(セナの初優勝マシン)を撮影。





途中面白いカラーリングのスーパー7を見ながらエリーゼの試乗へ。



パイロンを立てた駐車場内のコースをノンビリ3周しただけでしたが、思い切り車高が低くハンドルを切った分だけ曲がってくれて楽しい車でした。
余裕があれば1台欲しいくらいですが、お金も置く場所もない・・・。

試乗を終えパドックに戻るとロータス大好きF1ジャーナリストの小倉さんが何やら収録をしていました。



更にJPSカラーのロータスヨーロッパやロータスカラー?のモトコンポを見ていると





2台のF1マシンがカウルを装着し、ひとまずチェック走行に。



それが終わると昼食とヒストリックロータスのデモランを挟んで、いよいよ15分間のF1デモランです!
たった15分とは言え、幻のマシンのデモランを拝めて本当に来て良かったです。



その後もう1度展示してある97Tを仔細に撮影。





1000馬力オーバーのパワーを路面に伝える為の力技とも言えるリアウイングやデフューザー、この頃から装着しだしたターニングベインなどです。

この辺りで十分満足したので、サーキットを後にして帰宅の途につきました。
来年同時期にネコヒスとロータスデイがあったら(展示車両にもよりますが)恐らくロータスデイを選ぶ気がします。

さて来年はどうなりますやら?
Posted at 2011/10/30 21:53:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月26日 イイね!

そう?

そう?ニュルでの耐久レースにもデビューし、プロモーションの一環なのかあちこちで画像が見かけられるようになってきたFT86ですが、その中でちょっと納得のいかない?表現が・・・。


リアウイングについて記事の中で「(JZA80系)スープラに似たリアウイングが・・・」と表現している方が多いように見受けられますが、私にはZZT23#系セリカのディーラーオプションのリアウイングの方がずっと似ていると思うんですよねぇ。


で実際に見比べて見るとこんな感じです。

JZA80系スープラのTRD製リアウイングがコチラ。



ZZT23#系セリカのリアウイングがコチラ。



角度調整機能は付いていませんが、翼端板からのマウント方法なんかセリカの方が似ていると思うんですが。
皆さんはどう思います?

Posted at 2011/10/26 11:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月24日 イイね!

誰の?

今朝通勤途中で珍しい車が前を走っておりました。

それは

SUZUKI Kizashi

であります。



雑誌でもたまに名前が出たと思えば「メーカーが売る気がない」などあまり良い書き方をされたのを見た覚えがない車です。

実際に見てみると悪い車ではないんでしょうが、このクラスでトヨタや日産を相手に売れるとも思えないし(だからメーカーもやる気がない?)事実売れてない。
自分は車に興味があり車雑誌も見ているから知っているけど、車に興味がない人は存在すら知らない可能性が高いですよね。

いっその事4WDターボでも設定すれば、って余計ダメかな(^^;)

ところでそんな車が目の前を走っていた訳ですが、何が気になったって

誰が買ったの?

ってことであります。

スズキのディーラー等法人所有の可能性が高いかと思いますが、まさかの個人所有の可能性も?
さて、一体どちらでしょうかねぇ?
Posted at 2011/10/24 20:37:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

節目

本日仕事からの帰宅途中でインプレッサのオドメーターが

10,000km

に到達しました。



3月31日の納車から7ヶ月弱での到達ですが、月末までの走行分も考え合わせると

1ヶ月あたり約1,500km

という事になります。

結構な距離を走っていますが、だからと言って単にメーターの数字を押さえる為にドライブを控えるつもりはありません。
何と言ったって乗って楽しむ為の車ですから、これからも存分にドライブを楽しみたいと思っております♪

ところで10,000kmのキリ番と一緒に前後の9,999kmと10,001kmも併せて撮影。





それにしても1kmおきに3回も車を停めるのは、いかに一般道で車を停めやすい所を走っていたとは言え、結構面倒でした(^^;)

それとぞろ目は9月12日の7,777km、キリ番に至っては7月4日の5,000kmを最後に撮影出来ていなかったのにはちょっとビックリ?
ってここまで書いて7,777kmから40日ほどで10,000kmに到達したって事は、その間2,200km強走ってたんだ!

確かに鈴鹿に富士にとあちこち出かけてはいたけど、よくもまぁ走ったものです。
これからも楽しく乗り続けよう♪
Posted at 2011/10/22 11:37:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月18日 イイね!

貼ってみた

貼ってみた5月のインプレッサミーティングで買った「Boxer inside」のステッカー、どこに貼ろうか悩みましたが(燃料の給油口のフタが一般的)後が面倒になるのでボディには貼りたくない。

色々考えてリアドア直後のサイドのガラスに貼る事に決定。
ただそうすると1枚しか買ってないので片側だけだとバランスが悪く、どこかのイベントでもう1枚買ったら左右セットで貼る事にしました。

でステッカーを売ってるのを先日のネコヒスで見つけて買ってきました。
最初は同じ「Boxer inside」にしようかと思いましたが、それでは芸がないかと思って反対側は「EJ20 inside」にしてみました。
元々この手のステッカーは「○× inside」の○×の部分にエンジン型式を入れるか、エンジンの特徴を入れるかの2種類に分かれているのでちょうど良かったかな?

張る場所は右サイドが「Boxer inside」、左サイドが「EJ20 inside」という事で、まずはガラスと周辺をキレイにしてからステッカーを貼り付けました。
貼る前は「青いボディに白いステッカーは浮いたりしないかな?」と思ったりもしましたが、実際に貼ってみると白がアクセントになって案外いい雰囲気。

見た目はこんな感じです。

右サイド






左サイド





う~む、結構いいなぁ♪
でも調子に乗ってステッカーを貼りすぎると逆にみっともなくなるので注意していこう(^^;)


※ところでこの手のステッカー、あまり時間が経ってから貼ろうとすると台紙から文字部分が中々剥がれてくれなくなるので、貼る気のある方は買ったら余り時間を置かずに貼った方が良いかと(^^;)
Posted at 2011/10/18 11:50:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サンライズ瀬戸・琴平延長運転 http://cvw.jp/b/1089806/48738288/
何シテル?   10/30 16:19
celi@typeSです。 ちなみに今までの車遍歴は AE70→AE86→AE92→GA70H→JZZ30→ST162→ST205→GVB→VA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 345678
9 10111213 14 15
1617 18192021 22
23 2425 26272829
3031     

リンク・クリップ

インフルエンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 23:00:20
ル・マンを駆けた737C・787B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 21:29:11
この1年くらいの間に発売された、ブガッティのミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 22:10:09

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
セリカGT-FOUR(ST205)以来14年ぶりのトヨタ製4WDターボ、無事納車されまし ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GVBから乗り換えました。 元試乗車で、Type S Advanced Safety ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOURの前に3年ほど乗っていたST162のGT-Rです。 写真は北海道にドライブ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1996年7月末から2011年3月末までの14年8ヶ月、190,567kmを共にした車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation