• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

celi@typeSのブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

ネコヒス

ネコヒス最早毎年恒例になりつつある?ネコヒスに今年も行ってきました。
東名の渋滞を避けるのと、雨だったので屋根の下の駐車スペースを確保する為に7時半頃にサーキットに到着。
現地で待ち合わせのみん友NEXTヤオヤさんと合流してパドックに向かいました。

元々参加型のこのイベント、参加者の車が珍しいか主催者が隠し玉みたいなマシンを持ち込まない限り、貴重とは言え常連さんの見慣れたマシンがほとんどであまり見る所がなかったりします。
昨年は2日目の参加で見られなかったマルティニカラーのロータス79が震災の影響で1日に短縮された今年のイベントに来てるんじゃないかと期待して観戦に来てみました。

結果ロータスはおらず昨年に続いてあまり収穫のないイベントに(^^;)
その中でもこの2台は収穫と言えるかも知れません。

まずはルノーメガーヌトロフィー用のマシンです。



元々は横置きFFの車ですが、これは日産の3・5LのV6をミッドシップに縦置きに積み、メガーヌの外観を被せるという完全なレーシングカーです。
 


日本のメーカーもこれぐらいのマシンを作ってワンメークレースをやったら面白いと思うんですが、日本人こういうところは真面目だからきっとやらないだろうな(^^;)

もう1台はフォードRS200と言う、25年ほど前のラリーカーです。





普通ラリーカーって市販車のイメージを持たせつつ中身は別物って場合が殆どですが、このマシンはデザインからしてオリジナル。
中身も縦置きミッドシップでエンジン出力を前方のミッションに送り、フロントとリヤに駆動を振り分けるという複雑なマシンです。
とりあえずこの写真のマシンは市販車ですが、これで市販車ってのも凄い話ではありますが(^^;)

その他はパドック内にフォードGT40やルノークリオV6にポルシェ、フェラーリF1(型式は忘れましたが、シューミが乗ってたマシン)等があり





パドック駐車場にもルノー5ターボやS30フェアレディZ等がありました。





その後駐車スペースに戻って付近の車を見て回ります。
水平対向エンジン搭載のアルファ33(ボディは当時の日産パルサーと一緒だとか)や





初代サバンナRX7があったりしました。



ここで十分満足したので、NEXTヤオヤさんと話してとりあえず朝一で来て見るものは見たしお土産に【EJ20inside】のステッカーも買ったし(^^;)高速が混む前に撤収するかとの話になり、外のファミレスで話し方々昼食を取りそのまま撤収しました。

来年はもう少し珍しいマシンが来てくれると良いのですが。
Posted at 2011/10/15 23:11:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月14日 イイね!

明日

富士スピードウェイにヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパン2011というイベントを見に行ってきます。

毎年恒例の行事ですが、今年は震災の影響もあり通常の土日2日間開催から1日開催に変更になっています。
問題は明日の天気・・・。

雨が降ってもピット内のマシンを見学することは出来ますが、屋外のフリーマーケットをノンビリ見て回る、のはNGになりそうでちょっとガッカリです。

それと東名高速の集中工事があるので、それに引っ掛かる前に家をでなくては。

さて、雨が早めにあがってくれるといいのですが(^^;)
Posted at 2011/10/14 22:51:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

F1日本GP

F1日本GP先週金曜から(出発は木曜夜)毎年恒例のF1日本GPを見に、三重県の鈴鹿サーキットに行ってきました。
いつもは車中泊がキツイので土日の2日間の観戦ですが、今年は金曜夜に四日市でホテルが取れたので3日間フルの観戦です。
ここ数年は3日間の内、1日どこかで雨が降っていたのですが、今年は3日間晴れの予想で、期待も膨らみます。

まず午前中はS字コーナーに陣取っての撮影です。





金曜に来るのは久し振りですが、さすがに人が少なく撮影もし易いので助かります。



昼食を挟んで午後はスプーンカーブに移動。



ここはスピードが速く迫力は出やすいですが、その分難しくあまりいい写真は撮れませんでした。

走行が終わってスプーン(一番奥に位置してます)から戻る途中であちこちの観戦ポイントや指定席を買ったシケインの眺めを確認。





その後駐車場に戻る途中に観覧車の方を見返すと、見事な夕焼けが。


晴れてるとこういういい景色も拝めるものですね。

この日は18年ぶりにある友人と落ち合って楽しく飲み会の後、ホテルでの就寝と相成りました。

明けて土曜日は金曜にマシンの撮影は済ませて後は見るだけなので、のんびり駐車場からサーキットに向かいます。
フリー走行前にイベントスペースでダンボール製!とペーパークラフトのF1マシンを眺めます。




これがどちらもよく出来ていて感心しきり。
特にペーパークラフトの方はスタッフの方と話し込んでしまったほどでした(笑)

その後フリー走行、予選と観戦。
予選は小林可夢偉が7位と大健闘!で大いに盛り上がりました。
そして夜はお楽しみ(笑)の駐車場での飲み会です。
ここでも大いに盛り上がり、さすがに車は運転できないのでこの夜は車で就寝。
眠くなったらすぐに眠れるのはいいですが、ホテルのベッドと違って腰が・・・(^^;)

日曜の決勝は午後3時からなので、給油や車の片付けなどをしてからサーキットへ。
決勝ともなるとこんな方達もいらっしゃいます(笑)



席に着くと昨日までとは違い、さすがに観客も大入り満員です。



レースの方はと言うとバトンがヴェッテルを逆転しての優勝で、ヴェッテルが2年連続のチャンピオンを決める等盛り上がりましたが、小林可夢偉がスタートの失敗とレース戦略が上手く行かずポイントを逃してしまったのがちょっと残念でした。

レース終了後、駐車場に戻る途中に去年も見たこのバイクを発見。



この方、どうも関東の方からこのバイクで来ているとか?
カラーリングもさることながら凄いバイタリティーですね!

その後駐車場を皆で片付け、各々のタイミングで撤収。
楽しくもあっという間の3日間でした。

また来年!
Posted at 2011/10/10 18:37:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月03日 イイね!

スバル感謝祭

昨日はみん友さん達と群馬県太田市にあるスバル矢島工場感謝祭(ファンと地元の方向けに工場の一部を解放しイベントを行っています)に行ってきました。

朝8時半に道の駅めぬまに集合して現地に向かったのですが、さすが最寄の場所だけあってインプやレガシイの他にも
レオーネのピックアップトラック!
が来てたりします。


ちなみに現地の駐車場ではこのレオーネが多数集まってオフ会?をしてたりしました。

私達も駐車場で一発集合写真を決めてから(笑)感謝祭に向かいました。


まずはビジターセンターという普段工場見学に使われる所から見て行きました。


1階を見て行くと奥にラリーカーや歴代のスバル車と数台のショーモデルも展示してあり、インプレッサWRCや


2003年のモーターショーに展示されたB9スクランブラーや


スバル360ヤングSS等に混じって


次期インプレッサのプロトタイプまで !


その後模擬店など場内を見学してから今度は工場内のラインを見学に。


ラインの様子は撮影不可だそうなので割愛しますが、案内役の方が中々面白くて見学はあっという間でした。
最後に完成車が展示してあり、ここは撮影可だそうなので置いてあった輸出用のインプSTIを撮影。





最初は左ハンドルなだけかと思ってよく見ると結構違いがありましたね。
国内向けと違う点はホイールのデザイン、タイヤ銘柄、ヘッドライト用ウオッシャーがない、セダンがATでもリアウイングがある、赤いボディカラーが気づいた点でした。
自分は買いませんが、ああ言う車なんだから国内向けにも赤はあっても良いと思うのですがねぇ。

一通り見て回ってから休憩所でノンビリしながら1時過ぎにある抽選会を待つことに。
ここでは予想通り一同くじは外れまして(笑)ひとまず駐車場に撤収。
最後にもう1回撮影会を済ませてから会場を後にして、ちょっと遅い昼食を食べに向かいました。

途中本社工場前にある有名な伊勢屋さんにお土産を買いに行ったりしながら

夕方までノンビリ過ごして幕と相成りましたが、あまりあくせくせず見所もあって楽しい1日でした。


※残りの写真はフォトギャラリーでどうぞ(^^;)









Posted at 2011/10/03 11:53:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月01日 イイね!

ブツが到着♪

遂に外装部分に残っていたシルバー部分、 トランクトリムを埋めるべく 最後のパーツを購入する事にしました。

最初は個人輸入業者に見積りを依頼したのですが、送料・手数料込みで18,000円弱(当然これから輸入するので時間はかかる)とのこと。
某オクだと本体が16,500円で送料・振込手数料込みで似たような値段になり、しかもすぐに取り寄せられ明日のイベントに間に合いそうなオクで購入しようとポチリ。

という訳でモノが先ほど配達されて早速取り付け(^^)

モノはみん友さんも装着されているUSスバル純正、
SPT謹製カーボンファイバートランクトリム ♪

装着前はこんな感じだったのが



装着後は一気に引き締まった気がします♪



これでひとまず外装部分のカスタマイズは終了(^^)

しばらくはドライブを楽しむ事に専念したいと思います(^^)
Posted at 2011/10/01 12:17:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さて、ビッグサイトに行こうか😄祭日だし結構混んでるかなあ😅」
何シテル?   11/03 11:06
celi@typeSです。 ちなみに今までの車遍歴は AE70→AE86→AE92→GA70H→JZZ30→ST162→ST205→GVB→VA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 345678
9 10111213 14 15
1617 18192021 22
23 2425 26272829
3031     

リンク・クリップ

インフルエンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 23:00:20
ル・マンを駆けた737C・787B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 21:29:11
この1年くらいの間に発売された、ブガッティのミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 22:10:09

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
セリカGT-FOUR(ST205)以来14年ぶりのトヨタ製4WDターボ、無事納車されまし ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GVBから乗り換えました。 元試乗車で、Type S Advanced Safety ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOURの前に3年ほど乗っていたST162のGT-Rです。 写真は北海道にドライブ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1996年7月末から2011年3月末までの14年8ヶ月、190,567kmを共にした車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation