
今月に入ってからJ SPORTS 3で【 蘇る!20世紀の名レース 】なんて番組を放映していて、ついつい懐かしく見てしまっています(^^;)
そこで出てくるのがリニューアルされる前の富士スピードウェイです。
設備面で言えばどう考えても新しい方が良いに決まっています。
駐車台数は増えて出入りもし易くなったし、以前では考えられなかった場内1周バス(ビッグイベント時は運行しています)なんかもありますし様々な面で良くなっています。
でもどうしても行く度に違うサーキットに来た感が消えないんですよね、何か外国のサーキットにでも来たような・・・。
それと今はFSWなんて小洒落た名前がついてますが、その辺もあるのかな。
やっぱり
富士と言ったらFISCOでしょう!
実は
某氏より「フィナーレイベントの写真見たいです!是非ブログアップしてください。お願いします!」とのリクエストあったので(笑)、フィナーレイベントと一部はリニューアル後にどう変わったかも載せたいと思いますので、良かったら見ていって下さい。
まずはメインゲート(現西ゲート)から。
ここは比較的以前の印象が残っている場所かもしれません。
次にブリヂストンブリッジ
を抜けてグラスタやパドックに行く訳ですが、この脇から見たストレートは大分印象が変わっています。
某氏曰く「古戦場のような」と言う表現がピッタリですね。
そしてパドックに抜けるトンネルはほぼそのままの雰囲気を残しています。
パドックに行くとあるのが旧コントロールタワー。
ここはリニューアル前にピットビルが1度建て替えられているので、この時点でサブの設備でした。
でも76,77年のF1はここでコントロールしてたんですよね。
そしてヘアピン進入の脇にあったのがスピードスターホイールの看板。
スタンドに目を移すと中央部あたりにあったのがこの建物です。
よく見ると分かりますが「ロイヤルBOX」って書いてあるんですよね。
つまり偉い人達をご案内するのがここ!?
う~む、リニューアル万歳(笑)
そして一番奥にあるのが名物の30度バンクです。
今は一部が残されてメモリアルパークになっていますが、当時既に工事が進んでおり途中で切れてこんな感じでした。
不便がいいとは言いませんが、やっぱりサーキットは緑が多いほうがマシンも映えますよね♪
最後に当日のパンフレットです。
ファナーレイベント当日に走ったり展示されたマシンはフォトギャラリーにて。
富士スピードウェイフィナーレ①
富士スピードウェイフィナーレ②
富士スピードウェイフィナーレ③
富士スピードウェイフィナーレ④
Posted at 2012/03/11 20:43:28 | |
トラックバック(0) | 日記