• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

celi@typeSのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

富士オフ・その2

富士オフ・その2前回の続きのブログ、と言う事ではなくて何故か今月2回目の富士オフです(^^;)

前回はドライブして美味しいモノ食べて?でしたが、今回はみん友隠密同心さんがご自身のスーパーFJと言うフォーミュラカーを富士のようなハイスピードコースで走らせたいので富士へ行きますとの事でしたので、私を含めて数人が応援に駆けつけた次第であります。

それと実はもう1つ目的があったのですが、それはまた後で(^^;)



朝8時半過ぎにパドックに到着し車を停め



隠密さんの所に行ってご挨拶。

これが隠密さんのマシン、WEST07Jです。



コンパクトですが、本物のレーシングマシンはやはりカッコイイですね(^^)

ご挨拶の後は撮影ポイントを確認し、走行時間を待ってコース脇で撮影。
今日は暑くなるんじゃないかと心配しましたが、曇り空で雨は降らず案外快適?でしたね。

ちなみに曇り空ながら富士山は顔を出してくれてました(^^)



午前中2回の走行時間も終わり、もう1つの目的の時間となりました。
一体何かと言うほどの事もない、2,000円払って3周の本コース体験走行に申し込んだのでした(^^;)

GR3台にGV3台の計6台が1列に並ぶと中々の眺めで結構注目されてる?



な~んて思ってたら隣の列にこの車が並んだらあっさりみんなそっちに行っちゃいました(^^;)



そりゃ仕方ないってもんですよね。
実際自分達も写真撮ってるんだし(^^;)

それでも気を取り直して?コースイン!



あっという間の3周でしたが結構楽しめました♪

ところで3周が終わってピットインする時にパッドクの隅にあったこんなマシンが目に入りました。



もしかしてGTマシンのレプリカ?と思ってオーナーさんにお聞きすると、エンジンは積み替えてあるが間違いなく本物のGTマシンだとのこと。
道理で迫力がある訳ですね。
いい物見せてもらいました♪

さて隠密さんの撤収作業も済み、お疲れ様でした!となる所でしたが、参加者の内の数人が30度バンクを見たことがないとのことで一同で見に行く事に。

通路に車を停め



今は一部が残って記念公園になっている30度バンクに実際に立ってみました。
初めての方はその角度に驚かれていましたね。

ちなみに横から見るとこんな感じです。



旧コース時代の写真はこちらのブログでご覧下さい。

30度バンクの見学が終わり、本日のオフはここで解散となりました。

皆さん本日も楽しい1日ありがとうございました(^^)


※残りの写真を含めフォトギャラをアップしましたので、よかったらご覧下さい。

富士オフ・応援隊
富士オフ・スーパーFJ
富士オフ・体験走行他
富士オフ・その他
Posted at 2012/04/30 22:44:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月27日 イイね!

何だこりゃ(笑)

 何だこりゃ(笑)不気味だ、不気味だとしか言い様がないじゃないか(笑)

碇ゲンドウが爽やかに笑ってる顔なんてなあ・・・。
リフレッシュどころか悪夢にうなされそう?

まあそう言ったら無表情なはずの綾波レイが頬を染めてるってのも不気味って言えば不気味?


ちなみにこちらの加持とミサトさんのイラストは好きですが(笑)

Posted at 2012/04/27 20:03:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月16日 イイね!

富士オフ

富士オフ昨日はみん友のDocteurPleiadesさんやインプ仲間(と一部OBさんやお友達)のみん友さんと富士山周辺でオフ会をして来ました。

一部の方々は土曜から泊まりでしたが、私は夜勤明けで睡眠不足ということもあり残念ながら日曜のみの参加となりました。








前泊組がいる山中湖付近の宿に向かうべく中央道を走っていると、途中で突然の車線規制が!?



事故か?と思ったら3車線の中央車線で陥没?したアスファルトを補修しているところでした。
こんな所での作業、ご苦労様です!

その後は順調に進み前泊組の宿へ向かう途中その前泊組が最初の集合場所の道の駅ふじおやまに向かうところにバッタリ。
私も一緒に向かいましたが結構な混雑振りで、集合場所を道の駅すばしりに変更。
ここも混んでいましたが、先ほどよりマシだったのでここで残りの人を待つ事に。



スーパーセダン3台で写真を撮ったりして話をしながらノンビリと集合してたら時間も丁度お昼が近くなったので、道の駅朝霧高原に移動してお昼を食べる事に。



ただ時間が少々遅かったので順番待ちをしながら待っていましたが!?なんとバイキングの食材がなくなってしまいそうで順番が回ってこないだろうとの事(^^;)
トホホな事態に仕方なく車で10分くらいの所にある『まかいの牧場』のレストランで(ここの駐車場も結構混んでました)何とか食事にありつく事ができました。



その後道の駅朝霧高原に戻り、あれこれ話をしたり車の写真を撮ったりして夕方が近くなってきたのでここで解散。






だったのですが少々時間に余裕のある4人が残りインプレッサの限定車を並べて撮影会を開始(^^;)



知らない人が見たら「何してるんだ、この人達は?」と思われた事でしょうねえ?
でも本人達は楽しかったから良いんです(^^;)

これでやっと?満足して帰路につきましたが、中央道に乗ろうと河口湖ICに近づくと渋滞30kmの表示が出ています。
帰路の関係上中央道に乗らなければいけない2人と別れて私は山中湖からの抜け道の道志道へ。
そこから新しく開通した圏央道の高尾山ICから高速に乗り、ほぼ渋滞知らずで帰宅出来ました。

ノンビリかつ楽しい1日でしたが、珍しく渋滞ほぼなしで帰れました。
いつもこうやって最後まで順調にドライブ出来るとなお良いんですが、そう上手くいかないんでしょうね(^^;)
Posted at 2012/04/16 14:12:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月13日 イイね!

腹の立つ(怒)

今日は夜勤なのでまだ家にいるのですが、ちょっと自販機で缶コーヒーでも買ってこようと思って車庫を通るとボンネットの上に違和感が?

なんとガムが張り付いてるじゃないですか!

朝雨戸を開けて新聞を取った時には問題なかったと思うので、つけられたのはその後ですね。
しかもどうみてもガム2個分の量があるってことは、狙ってやった?

一瞬中に入り込んだかと思いましたがウチの車庫は道路に面しているので、中まで入らなくてもギリギリの位置から吐き出せば届いちゃうんですよね。

幸い気づくのが早くて速攻ガムを取って、痕を薬液でキレイに拭き取ったので塗装に影響が及ぶことはないと思いますが。

それにしてもこんな下らない事をやりやがって、本当に腹の立つ(怒)

Posted at 2012/04/13 10:24:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月07日 イイね!

BRZ試乗

BRZ試乗いつものスバルディーラーからの情報で、今日明日とBRZの試乗会をさきたまガーデンという施設で開催すると聞き行って来ました。











試乗会用の駐車場に車を停め、受付で手続きを済ませます。





ちなみに試乗会用の記念品にBRZのデジカメケースを頂きました。



土日という事で混雑するつもりで行きましたが、案の定MTは90分待ちという事ですぐに乗れるATに。





ATも結構評判が良かったので期待しましたが、アナログな私にはパドルシフトの操作が上手く行かず(笑)そのままATモードで乗ったほうが良かったのかも。
でも低い車高と案外掴みやすい車幅は良かったですね。
後エンジンパワーが足りないと言う方もいますが、私は必要にして充分だと思いました。
もちろんインプと比べたらパワーないですが(^^;)

ATの試乗が終わって今度は何故かBMWのZ4に試乗?
どうやら親会社が同じで、どうせなら一緒に試乗会をしようとなった模様。





生まれて初めてBMWに乗りましたが、良い経験になりました(^^)
またオープンカーも生まれて初めてで、今日のような気候だと本当に気分が良いですね(^^)

そうこうしている内にMTの試乗が順調に進み、ちょっと待てば乗れるとのことでせっかく来たんだからと試乗しました。



あちこちで言われてますが、たしかにクラッチは軽くてミートポイントが掴みづらいですね。
でもこれは馴れの問題でどちらが良いという事ではないですね。

ところで試乗中にスタッフと話をした所によると、BRZは既に年内納車の枠が埋まってしまったとか!!
スポーツカーの納車待ちが数ヶ月に及ぶなんて、ここ十数年なかったことじゃないですかね?
注文した方は早くして欲しいでしょうが、車業界にとっては久し振りに明るい話題なんじゃないでしょうか?

試乗が終わって場内に展示してあるFJ1600やT-1練習機を見学して









試乗会を後にしました。

その後帰宅途中にちょうどトヨタのエリア86の前を通るので、ちょっと寄ってみる事に。



残念ながら試乗車はありませんでしたが、驚いた事にここの店長が自分が働いていた(そう、この店で勤務してたんですよ)当時の後輩でした!?
もし将来86を買うような事があったら、結構わがまま言えるかな?(笑)
今回は展示車を眺めた後、お土産に86のペーパークラフトを頂いて帰宅しました。



やっと試乗できて良かったですが、今度はもう少し長い距離を走ってみたいですね。
Posted at 2012/04/07 14:20:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「坪井選手が今からF1に乗るのは年齢的に厳しいとは思うけど、絶対は無いので頑張って欲しいものです。https://www.youtube.com/watch?v=9J39ENK9ipk
何シテル?   08/11 11:10
celi@typeSです。 ちなみに今までの車遍歴は AE70→AE86→AE92→GA70H→JZZ30→ST162→ST205→GVB→VA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123456 7
89101112 1314
15 161718192021
2223242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

インフルエンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 23:00:20
ル・マンを駆けた737C・787B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 21:29:11
この1年くらいの間に発売された、ブガッティのミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 22:10:09

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
セリカGT-FOUR(ST205)以来14年ぶりのトヨタ製4WDターボ、無事納車されまし ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GVBから乗り換えました。 元試乗車で、Type S Advanced Safety ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOURの前に3年ほど乗っていたST162のGT-Rです。 写真は北海道にドライブ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1996年7月末から2011年3月末までの14年8ヶ月、190,567kmを共にした車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation