
昨日は神奈川某所(^^;)で恒例のB氏主宰、D氏企画による試乗会が開催されました。
毎度のことながら楽しい思いをさせてもらって、本当にありがとうございました♪
ところで今回の試乗会の目玉はいつものスバル全開!な試乗会とは少々趣が違っておりました。
ちょっと異種格闘技戦?というかライバル対決というか・・・。
まずは集合場所にB氏がこんな車でお出迎え♪
スペシャルな青サンバーです(^^)
ここまではいつも通り?だったのですが・・・。
いざ駐車場に移動して(個人的に)本日最大の目玉、
ランチアデルタインテグラーレ16V
とご対面です♪
いや~、良いわ~♪
グループA時代の初期を担った名車ですね(^^)
マツダのファミリアからトヨタのセリカの前に立ちはだかった憎くも憧れだった車ですね。
しかもこの5ナンバーサイズ最後のの16バルブ、一度は買おうかと検討したこともあって今回のご対面(しかもマルティニのワークスカラーで!)はとても楽しみでありました。
私の中では上記3枚の中で真横からの眺めがベストアングルですかね(^^)
そしてホイールはお約束のスピードライン♪
周囲を一回り眺めた後はエンジンルームを見せて頂きました。
ボンネットが前開きなんですね。
後から来た方々とも話が出ましたが、整備しにくそうな?
で実際のエンジンルームを見るとどっちに開こうと整備しにくいのは変わりなさそうですね(^^;)
まあ元々がFFで設計したのを無理やり?4WDターボにしたんだから致し方ないのでしょうけどね。
ちなみにこの時代ですでにABSが装備されていてイタリア車だから当然マニエッティ・マレリ製かと思ったら、ドイツはボッシュ製でした。
やっぱりドイツ製の方が作動が正確なんでしょうか?(^^;)
そしていよいよ人生初!の左ハンドル車を運転すべく、インテグラーレのコクピットへ!
正直操作そのものはすぐに慣れたのですが、どうしてもいつも通り?に自分の位置を持っていこうとしてしまい助手席(今回は当然右側です)のB氏には怖い思いをさせてしまって申し訳なかったです(^^;)
それとペダルカバーがヒール&トゥをし易いように?装着されていた為、普通のシューズで運転するとブレーキを踏むとアクセルも踏みそうになってしまい少々気をつけるようでした。
そして楽しい試乗を終え、車を駐車場に戻して再び撮影会♪
まずは現役時代には有得なかった3ショットから。
インテグラーレは最後のエボリツォーネとレガシイが辛うじて重なっていたかな?という程度ですので、インプはもちろん重なっていませんでした。
でもこうして見ると何の違和感もなく同時代の車に見えるのが不思議ですね(^^)
そして遅れてきたTi氏のレプ車を入れてこれこそ有得ない3ショット、いや5ショット?
こういう有得ない写真を撮れるのがレプリカの良いところですね(^^)
そして我々参加者にとっては最早当たり前に見えてしまいますが、世間一般ではこれこそ有得ない3ショットなんでしょうね(^^;)
豪華な3ショットなことです♪
私とTi氏の試乗が終わったら、今度はB氏のお手伝いでディーラーへ。
S202が車検なのと某新車が納車なので、手が足りずお手伝いと相成ったのでした。
その後To氏が合流してインテグラーレの試乗、かと思いきや左ハンドルは自信がないとのことでTi氏の助手席での試乗でした。
そうそう、気になるB氏の新たなるマシンはこれでした!
今大人気のスバルXVハイブリッド!
私は今回インテグラーレでお腹一杯(笑)だったので試乗しませんでしたが、充電が済んだハイブリッドはやはりトルキーだったそうです(^^)
その後企画のD氏が合流、一通り試乗をした後はティータイムを挟んでディナータイムへと突入♪
今回も本当に楽しい1日を過ごさせて頂きました(^^)
主催のB氏及び企画のD氏には本当にお世話になりました。
また次回、よろしくお願いします(^^)
Posted at 2013/07/27 09:58:46 | |
トラックバック(0) | 日記