• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

celi@typeSのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

モントレー2013 in 群馬

モントレー2013 in 群馬今日は2000年以来13年ぶりに全日本ラリー・モントレーを見に行ってきました。


諸事情で一時開催されていなかったのですが、昨年から無事復活。

でも毎年恒例の菅生GTと日程が重なっていて行けなかったのですが、今年は夜勤が土日に重なって菅生は無理と判明。

となれば渋川なら夜勤明けでも(若干早退させて貰いましたが)何とか行けるだろうと、今年はこちらに決めました。



現着後ギャラリー駐車場に車を停めると、さすがラリー観戦だけあって早速レプリカを発見♪







セリカのカストロールカラーは相変わらずカッコいいなあ(^^)
インプも00カーとは渋いですよねえ♪

中に入り案内所で観戦ポイントを聞くと1周ターンをする場所が1番お勧めだとのことで、まずはそこに陣取ることに。





もちろん危ない場所には入りませんよ?(笑)


そしてオープニングが終わるとまずはスバルとガズーレーシングのデモラン。












最初に出てきたtS タイプRAは開発者の森宏志さん自らドライブでしたが、結構派手な運転でしたね(^^;)
最後の86は何故かレーシングドライバーの井口卓人選手でしたが、こちらもラリースト顔負けのドリフトを披露してくれました。
皆さんギャラリー思いの方ばかりで楽しめました♪

その後SSが始まるまでの時間でJ-SportsのWRC放送の栗田佳織さんと古賀敬介さんの司会でトークショー。







最初はSTIの森さんで、後半は元TTEの福井敏雄さんでした。
福井さんは放送の時よりも口が悪かった正直だったような?

ところで3ショットしか載せないと、どこからか?文句が出そうなので栗田さんのアップもどうぞ♪





そしていよいよお待ちかねの全日本選手権のSSです。

まずは今回優勝を飾った奴田原選手のエボⅩです。





写真を見てと何となく分かるかと思いますが、ちょうど進行方向に段差があってタイムを詰めようと突っ込むと右後輪が浮くんですね。

更に突っ込むと、もっと後輪が浮き





更にはこうなってしまいます(笑)





生垣に軽く突っ込んだだけなので車体には大きなダメージはないようですが、タイムは数秒(このSSは400m弱)ダメージがあったようです。
ギャラリー受けは1番だったんですけどね(^^;)

そして最後に走って来たのが、自動車ジャーナリストの国沢光宏氏が自分のリーフを改造して作ったEVラリーカーです。





こういう狭いコースは0発進で最大トルクを発生するモーターの特性を生かして結構速かったですが、エンジン音がしないのは相当不思議な光景でしたね。

ここまでで全日本クラスの走行は終了。
セレモ二アルフィニッシュとシャンパンファイトを見に行って





その後1時間半ほど待ってTRDチャレンジを見るつもりでいました。

しかし夜勤明けで元から体力的にきつかったのと木陰で観戦したとはいえ今日の暑さで更に疲れがプラスされて1時間半待つ気が失せてしまい、モリゾウ選手を見ずに撤収することにしました。
モリゾウさん、そういえば代官山で見たしな(^^;)

来年は出来たら土日とも見にきてみたいですが、菅生のGTも見たいしかなり頭を悩ますことになりそうです。
さて、どうしよう?

※ラリーパークの展示車及びその他の競技車はフォトギャラでどうぞ♪

モントレー2013 in 群馬・ラリーパーク①
モントレー2013 in 群馬・ラリーパーク②
モントレー2013 in 群馬・競技車両①
モントレー2013 in 群馬・競技車両②
Posted at 2013/07/28 20:17:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月27日 イイね!

THE RIVAL!

THE RIVAL!昨日は神奈川某所(^^;)で恒例のB氏主宰、D氏企画による試乗会が開催されました。

毎度のことながら楽しい思いをさせてもらって、本当にありがとうございました♪


ところで今回の試乗会の目玉はいつものスバル全開!な試乗会とは少々趣が違っておりました。
ちょっと異種格闘技戦?というかライバル対決というか・・・。



まずは集合場所にB氏がこんな車でお出迎え♪





スペシャルな青サンバーです(^^)
ここまではいつも通り?だったのですが・・・。


いざ駐車場に移動して(個人的に)本日最大の目玉、


ランチアデルタインテグラーレ16V


とご対面です♪









いや~、良いわ~♪

グループA時代の初期を担った名車ですね(^^)
マツダのファミリアからトヨタのセリカの前に立ちはだかった憎くも憧れだった車ですね。

しかもこの5ナンバーサイズ最後のの16バルブ、一度は買おうかと検討したこともあって今回のご対面(しかもマルティニのワークスカラーで!)はとても楽しみでありました。

私の中では上記3枚の中で真横からの眺めがベストアングルですかね(^^)

そしてホイールはお約束のスピードライン♪




周囲を一回り眺めた後はエンジンルームを見せて頂きました。





ボンネットが前開きなんですね。
後から来た方々とも話が出ましたが、整備しにくそうな?

で実際のエンジンルームを見るとどっちに開こうと整備しにくいのは変わりなさそうですね(^^;)





まあ元々がFFで設計したのを無理やり?4WDターボにしたんだから致し方ないのでしょうけどね。

ちなみにこの時代ですでにABSが装備されていてイタリア車だから当然マニエッティ・マレリ製かと思ったら、ドイツはボッシュ製でした。





やっぱりドイツ製の方が作動が正確なんでしょうか?(^^;)


そしていよいよ人生初!の左ハンドル車を運転すべく、インテグラーレのコクピットへ!





正直操作そのものはすぐに慣れたのですが、どうしてもいつも通り?に自分の位置を持っていこうとしてしまい助手席(今回は当然右側です)のB氏には怖い思いをさせてしまって申し訳なかったです(^^;)

それとペダルカバーがヒール&トゥをし易いように?装着されていた為、普通のシューズで運転するとブレーキを踏むとアクセルも踏みそうになってしまい少々気をつけるようでした。

そして楽しい試乗を終え、車を駐車場に戻して再び撮影会♪

まずは現役時代には有得なかった3ショットから。




インテグラーレは最後のエボリツォーネとレガシイが辛うじて重なっていたかな?という程度ですので、インプはもちろん重なっていませんでした。
でもこうして見ると何の違和感もなく同時代の車に見えるのが不思議ですね(^^)

そして遅れてきたTi氏のレプ車を入れてこれこそ有得ない3ショット、いや5ショット?





こういう有得ない写真を撮れるのがレプリカの良いところですね(^^)


そして我々参加者にとっては最早当たり前に見えてしまいますが、世間一般ではこれこそ有得ない3ショットなんでしょうね(^^;)





豪華な3ショットなことです♪


私とTi氏の試乗が終わったら、今度はB氏のお手伝いでディーラーへ。

S202が車検なのと某新車が納車なので、手が足りずお手伝いと相成ったのでした。

その後To氏が合流してインテグラーレの試乗、かと思いきや左ハンドルは自信がないとのことでTi氏の助手席での試乗でした。

そうそう、気になるB氏の新たなるマシンはこれでした!







今大人気のスバルXVハイブリッド!

私は今回インテグラーレでお腹一杯(笑)だったので試乗しませんでしたが、充電が済んだハイブリッドはやはりトルキーだったそうです(^^)

その後企画のD氏が合流、一通り試乗をした後はティータイムを挟んでディナータイムへと突入♪

今回も本当に楽しい1日を過ごさせて頂きました(^^)
主催のB氏及び企画のD氏には本当にお世話になりました。

また次回、よろしくお願いします(^^)
Posted at 2013/07/27 09:58:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月24日 イイね!

買っちゃった♪

やはりJPSカラーを見ると黙ってはいられないなあ(^^;)





ちなみにこのモデルは1973年のオーストリアGPでポールを取ったエマーソン・フィッティパルディのマシンですが、同GPで優勝したロニー・ピーターソンのマシンも同時にモデル化されているので興味がある方はこちらからぜひどうぞ♪


楽天とAmazonで買えるようになっていますが、私は楽天の方で(選んだのはたまたま)購入しました。
そうすると下の方にこんなのもあるけど興味ない?みたいな広告が出てくる訳ですが、見事に?釣られてTシャツ1枚買ってしまいました(^^;)





いや~、ジェームス・ハント好きだったんですよねえ。

ちなみにこのTシャツを見て『岩下レーシング』を思い浮かべたアナタは逝って良しだと思います♪
もちろん私は思い浮かべましたが何か?(笑)
Posted at 2013/07/24 09:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月23日 イイね!

携帯

修理を終えて無事手元に戻ってきました。

充電できなかった原因はコネクタ端子の破損だそうで、検査済みの基盤を交換することで復活しました。

が、コネクタ端子の破損のお陰で充電どころか各種メモリーデータ(アドレス帳は赤外線で転送できましたが)が転送できず・・・。

写真や着メロくらいはまあ良いですが、各設定も全部クリアされてしまったのは痛かったですね。
何しろ突然のことでしたので各設定を確認できず、今は手探りで元の状態に復旧しているところです。

今回こうなったと言う事はまた同じことが起きないとは言えず、着メロ(&歌)はダウンロードしないことにしました。
どうせマナーモードにしている方が時間が長いので、どの道音楽を聞く機会はほとんどなかったりするのですが(笑)

さてさて、次に携帯を代替するまで無事に動いてくれるといいのですが(^^;)
Posted at 2013/07/23 13:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月20日 イイね!

燃料電池

本日首都高を走行中に見慣れないホンダ車が目の前を走行しているのに気づきました。

何かインサイトにしちゃ形が変だし、見たことのない逆輸入車か?と思ってエンブレムをよく見てみると『FCX CLARITY』 ってちゃんと書いてあるじゃないですか。







え~と・・・・・


それって燃料電池車じゃないか !?


家に帰ってネットで調べてみたら、官公庁及び一部法人にリース販売されてたんですね~。
知らなかった(^^;)

ところで画像の車は緑ナンバーで、ドアにはタクシー会社のようなマークがついてました。
これってハイヤーか何かなのかな?

詳しい方いたら教えて下さい。

それにしても珍しい車を見たもんだ(^^;)
Posted at 2013/07/20 17:27:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Tverの見逃し配信で見られました😅」
何シテル?   08/08 19:44
celi@typeSです。 ちなみに今までの車遍歴は AE70→AE86→AE92→GA70H→JZZ30→ST162→ST205→GVB→VA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 3456
78 910111213
1415 16171819 20
2122 23 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

インフルエンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 23:00:20
ル・マンを駆けた737C・787B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 21:29:11
この1年くらいの間に発売された、ブガッティのミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 22:10:09

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
セリカGT-FOUR(ST205)以来14年ぶりのトヨタ製4WDターボ、無事納車されまし ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GVBから乗り換えました。 元試乗車で、Type S Advanced Safety ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOURの前に3年ほど乗っていたST162のGT-Rです。 写真は北海道にドライブ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1996年7月末から2011年3月末までの14年8ヶ月、190,567kmを共にした車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation