• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

celi@typeSのブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

JAPAN LOTUS DAY 2013

JAPAN LOTUS DAY 2013昨年・一昨年に引き続き今年も富士にJAPAN LOTUS DAYを見に行ってきました。

10台ものF1マシンが集合した昨年の勢いで、9月上旬のHP開設早々にチケットを注文。
ところが今年は一向に情報が上がらず、1週間前でもエントリーの受付開始と終了の告知のみ。

こりゃあ早まったかな?と思っていると台風で開催中止の可能性ありとの告知が出てそれでも良いかなと思ったくらいテンション下がりまくりでした。



その後昨年のF1マシン・ロータスE20の展示の告知と無事開催の旨の告知も出て、何とか気を取り直して行ってきました。

駐車場に車を停めてパドックに向かう途中にロータス試乗会のテント発見。





早速新型エキシージSの試乗を申し込みました。

時間になって白いエキシージに乗車。







いや~、カッコ良いなあ♪
中はタイトで乗り込むのにも一苦労・・・。
でもダイレクトで楽しい車でした(^^)

その後パドックに行くとF1マシンはキャメルカラーの101が1台のみ・・・。




1年で1/10に減っちゃって、しかもJPSカラーのマシンが1台もないじゃん(涙)

イベントの内容を確認もせずにチケット買うんじゃなかった、と今更言っても後の祭り。
せっかく来たんだからと、F1や貴重な市販車を撮影。





そして別の場所に展示してあるロータスE20を見に行くことに。

昨年型とは言え最近のF1マシンの空力でも拝んでくるかなと思ってマシンを見ると・・・。







何だこれ???

全く別のマシン(しかもF1ですらなさそう?)にE20のカラーリングを施してあるだけじゃないか(怒)

ベースが何かは分かりませんが、E20でないことだけは一目瞭然です。

ちなみに本物のE20はこちら。







ちなみにHPにはこう書いてありました。

『LOTUS E20 SHOW CAR COMING!!!』

『2012年のF1で活躍したLOTUS E20のマシンを展示します!』

これを読んで普通は何て思いますかね?

私は「ああ、E20だけどエンジン・ギアボックスの着いてないモックアップでも持ってくるんだな」って思いましたが間違ってます?

正直今日のイベントはチケットを早々に買って失敗だったなとは思いましたが、それは自分の責任なので仕方ないと思ってます。
でも告知したマシンをカラーリングだけで別のマシンで誤魔化すってどうなんだろう?
こういう事では来年以降の観戦は考え直さないといけないかも。

もちろん観戦ではなく参加したオーナーさんやその関係者ご一同は何時も通り楽しかった事と思いますよ。
ご覧の通りパドックの駐車場は一杯でしたからね。





ガッカリして帰ろうかと思いましたが、生憎買ったチケットが休憩所&昼食付きだったので仕方なく昼間でノンビリと・・・。

お昼を食べてF1のデモランを見たら帰ろうとピットに行くと、見た事のないマシンが。





何でもケータハムとレーシングカーコンストラクターのローラが共同で開発したケータハムSP/300.Rというマシンだそうです。

これが見た目だけじゃなく中々速いマシンで、ロータス101と互角のスピードで走っておりました。










もちろんドライバーの違い(ケータハムはプロでロータスはアマチュア)もありましたが。

この時点で午後1時でしたがもう見るものもないので、東名が渋滞する前に速攻で撤収。

10月最後のサーキットイベントでしたが、ちょっと残念な結果でした。
本当に来年どうしよう?
Posted at 2013/10/27 21:47:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月19日 イイね!

富士スピードウェイサイン会?

富士スピードウェイサイン会?昨日の事になりますが富士まで元F1ドライバーのサイン会、じゃなくて昨年に引き続きWECの金曜練習走行を見に行ってきました。











昨年はほぼ走っているマシンの撮影だけでしたが、今年はパドックに入れるメリットを活かして元(一応ね)F1ドライバー達に自分の撮った写真にサインを貰おうと8時前にサーキット到着。





駐車場に行くと怪しげなGVBの隣にそのまた更に怪しげなGVBを停車(笑)





パドックに向かいWEC仕様のゲートをくぐって11時の走行開始までに5枚の写真にサインを貰おうとスタンバイ。





さすがに早すぎたかまだドライバー達は来ていませんでしたが、やがてお目当ての1人であるフィジケラ選手が来場。
一旦ピットに入ってしまいましたがすぐに出てきて即席サイン会に。







その後少し時間が経ってからトヨタの昨年の優勝クルーが来場。





無事昨年の優勝マシンの写真にサインを貰えました。

そして中野信治やB・セナのサインもゲット♪







意外だったのがセナの人気ぶり。
正直それほどの成績を残した訳ではないと思うのですが、結構な人が群がってましたね。
あ、でも人柄は中野信治選手並に良さそうでしたよ(^^;)

なお1番肝心?だった小林可夢偉選手は人が群がりすぎて速攻でピットに入って出てこなくなっていまい、貰うことが出来ませんでした。
もしF1にカムバック出来たらもう気軽にサインを貰うのは無理だろうと思っているので、WEC(のしかも金曜)がチャンスだと思ってたんですけどねえ・・・。

仕方ないので気持ちを切り替え、ヘアピンコーナーでマシンの撮影を。

そうしたら開始10分過ぎに100R出口でコースアウトしたマシンがそのままクラッシュ!
何がクラッシュしたんだろうと思っていると、そのマシンが動き出して自分の前を通り過ぎて行くのを見たら何とアウディの2号車!





そのまま赤旗中断でマシンを回収。
そのままトラックの載せられてヘアピンの退避路から中へ避難、走行が再開されました。

ところでクラッシュしたマシンが目の前に来ると先週の鈴鹿のF1のペレス同様、皆がシャッターチャンスとばかりにマシンに群がることに。
もちろん私もですが(^^;)







その後12時半まで走行するマシンの撮影。








午前の走行時間が終わってパドックをうろついた後、スタンドに移動して昼食を頂きました。


スタンド裏は昨年と違って一部物販も始まっており、アウディや来年から本格復帰するポルシェが一部展示を始めていました。
アウディのR18 e-torn quqttroは昨年モデルか展示用車両なんでしょうが、前後左右からじっくり見ることが出来て良かったですね(^^)





ポルシェも911の50周年と言うことで新旧911を並べてありました。









同じ名前で基本レイアウトが一緒とは言え、全く別物ですね。
でもイメージは残ってるんですよねえ。
この辺がヨーロッパのメーカーって上手いですね。

ここで既に午後2時に。
翌日(つまり今日)が仕事だったので渋滞にはまって疲れが残らないよう撤収することに。

可夢偉のサインが貰えなかったのがちょっと残念でしたが、概ね目的は達成出来たので良しとしましょうか。

ところで来年も来ることが出来たら、基本あちこち移動してのマシンの撮影をメインにしたいですね。
サイン集めは空いた時間に出来たら、って感じで良いかな。

さて明日のレース、トヨタの2連覇に期待したいですね。

※個別のマシンや場内の残りの画像はフォトギャラでどうぞ。

WEC2013①
WEC2013②
WEC2013③
WEC2013④
Posted at 2013/10/19 21:48:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

F1日本GP

今年も鈴鹿サーキットで開催されたF1日本GPを見に行ってきました。
もちろん金曜フリーからの観戦です。

まずは金曜朝に新車を買ったZENGAR氏と待ち合わせ。







その後お互いの駐車場に車を停め、フリー走行の見学兼撮影に向かいます。

今年は25回目の鈴鹿での日本GPだそうで、ゲートに幟があったり





マシンが飾ってあったり





ってあれ?
3月のファン感でもこのマシンがあったような?
展示用のマシンのラッピングを変えただけですね(^^;)

その後S字の向かい、いつものマーシャルカーの確認走行後








1回目のフリー走行を見学。
お昼にZENGAR氏と合流し、私の友人と一緒に午後の2回目はスプーンに行く事に。

ここでマクラーレンのペレスがドリフト走行を披露!?
っていきなりのスピンでしたが、ちょうどカメラを構えていた所だったので撮影できました。










当然その場にいた皆さんがシャッターチャンスとばかりにマシンに群がっておりました。
もちろん私もですが(笑)

ここで撮影した写真を後から見直して気がついたのですが、よくマシンの解説でレッドブルがダウンフォースを稼ぐのにリアの車高を上げていると言っています。
ちょうどその様子が写真から分かりました。







ほぼ同じ場所で撮影したレッドブルとザウバーのマシンを見比べると良く分かると思います。

その後スタンド裏に戻って色々と見学、ZENGAR氏と夕食を頂いて四日市のホテルにチェックイン。
ゆっくりと休むことが出来ました。

土曜は見ているだけのつもりでしたので、早々に着席。
ですが結局3回目のフリーも自分の席から撮影してました。

シケインから見えるマシンはこんな感じです。






ところで報道でも言っていましたが、今年は入場者が少なかったようですね。





1コーナースタンドが予選開始時にこんなガラガラなのは初めて見るかも?


予選はウェバーがポールを獲得。
鈴鹿で有終の美を飾るか?と翌日に期待したのですが・・・。


夜は一旦宿に戻ってシャワーを浴びてさっぱりした後、駐車場に戻って恒例のオフ会に突入♪
私は宿に戻るので早めに失礼しましたが、楽しい時間でした(^^)


そして決勝はヨーロッパの時間に合わせたのか、15時スタート。
慌てて来る事もないので、給油や早目の昼食を済ませて昼過ぎにサーキット入り。

今回はさすがにウェバーかな?と思っていましたが、スタンドからの声援に応えたのか?





またしてもヴェッテルの優勝でした。





今回ばかりはウェバーに勝たせてやりたかったですが、ちょっと残念でした。

その後マーシャルのご挨拶を見てお土産を購入してゲートを後にしました。







帰りは8時頃までノンビリしてから駐車場を出ましたが、渋滞もそれほどでもなく順調に帰宅出来ました。

終わったばかりですが、また来年を楽しみにしたいですね。
是非小林可夢偉の復活もお願いしたいものですね。


※残りの画像はフォトギャラでどうぞ♪

F1日本GP2013①
F1日本GP2013②
F1日本GP2013③
F1日本GP2013④
Posted at 2013/10/14 17:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月10日 イイね!

準備完了♪

準備完了♪と言ってもまだ燃料のみですが(笑)

洗車は明日朝に雨が降るようなので窓のみ拭いて終了。
後は荷物を積み込んでガソリンは行く途中の高速に乗る前に満タンにして、鈴鹿に向けて出発するのみ♪




あ、昨年同様画像の燃料は土曜の夜に一同で燃焼する予定です(笑)
Posted at 2013/10/10 09:34:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月02日 イイね!

ピンクのクラウン

受注期間が終了したそうで、気になる販売台数は約650台だそうです。

私としては思ったよりも売れたかな?と思いますが、皆さんのご感想はいかがでしょう?





メガウェヴのショールームで見た時は結構違和感がないかな?と思いましたが、実際に路上ですれ違ったらどう見えるのかが楽しみですね(^^;)
Posted at 2013/10/02 19:44:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Tverの見逃し配信で見られました😅」
何シテル?   08/08 19:44
celi@typeSです。 ちなみに今までの車遍歴は AE70→AE86→AE92→GA70H→JZZ30→ST162→ST205→GVB→VA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 2345
6789 101112
13 1415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

インフルエンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 23:00:20
ル・マンを駆けた737C・787B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 21:29:11
この1年くらいの間に発売された、ブガッティのミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 22:10:09

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
セリカGT-FOUR(ST205)以来14年ぶりのトヨタ製4WDターボ、無事納車されまし ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GVBから乗り換えました。 元試乗車で、Type S Advanced Safety ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOURの前に3年ほど乗っていたST162のGT-Rです。 写真は北海道にドライブ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1996年7月末から2011年3月末までの14年8ヶ月、190,567kmを共にした車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation