
今年も富士スピードウェイにWECを見に行って来ました。
例年ですと鈴鹿のF1の1週間後と言う事で金曜フリーのみの観戦でしたが、今年は2週間空いた上に土日も連休だったので土曜の予選まで見ていくことに。
日曜はどうしようか悩みましたが、レース終了まで見ると帰りが相当遅くなりそうで翌日朝から仕事だったのでテレビ観戦にしました。
まず金曜日、夜勤が明けて早速富士に駆け付けます。
非常に良い天気で、しかも暖かく絶好の撮影日和♪
到着時で既にフリー走行が始まっていたので、ゲートから一番近いダンロップコーナー内側で撮影開始。
まだ金曜のしかも午前中とあってそれほど人も多くなく、撮影ポイントの確保もF1のように大変ではありませんでした。
ところでLMPのマシン(特にLMP1)って、随分と見た目がエグイ感じになりましたねえ(^^;)
中でもアウディ、完全に見た目よりもダウンフォース追及ですね。
今年はやられっぱなしのトヨタも、来年はこうなるのかな?
午前の走行が終わって腹ごしらえも終わり、午後の走行までの時間でスタンド裏やパドックをお散歩して歩きます。
この金曜フリーでパドックに行けるのも、WECの良い所の一つですね。
午後はコカ・コーラコーナー内側で撮影。
ここは結構なスピードで飛び込んでいくので、流し撮りに向いている場所かな?
ここで金曜の予定も終了。
パドックを経由して駐車場に戻ろうとすると、キレイな景色を見ることが出来ました。
ゲートの写真はヘアピンからパドックに入る所にあるのですが、今年から電飾仕様?になっていて中々キレイでした。
昼間見てもイマイチだったのですが、夕闇迫る時間だと良い感じです。
土曜は名古屋の鈴鹿F1仲間とみん友S氏と3人での観戦でした。
土曜も雨は降りませんでしたがちょっと昼間から冷え込んで、着るものを冬仕様で持って行って正解でした。
午前の走行はグランドスタンドから。
普段マシンを真上から撮影する事は中々ないので、新鮮な感じでしたね。
昼食後今日からの2人の為にスタンド裏を歩いた後は、GTクラスの予選観戦。
そのままスタンドで予選を見ていたのですが、コーナーで見ようとLMPクラスの予選までの間にダンロップコーナー内側へ移動。
S氏はスマホしか持って来なかったので、スローコーナーで撮影が出来たと喜んでくれました。
その後はS氏はアウディのイベントに行き、私はF1仲間を御殿場駅まで送迎後に帰宅しました。
いつもWECは金曜のみでしたが、来年も日程が良ければ土曜までってのも良いかも知れないですね。
日曜の決勝は月曜が休めるか次第でしょうか・・・。
来年はトヨタが復活して、三つ巴の戦いになってくれることを期待したいですね。
※残りの画像は
フォトアルバムへアップしました。
Posted at 2015/10/11 17:29:43 | |
トラックバック(0) | 日記