
いや~前々から乗ってみたいと思ってたんですよね
アウトウニオン(マテ
そんな
骨董品、乗っていいよと言われてもおっかなくて乗れません(笑)
本当のところはアウディ乗りのみん友S氏のお誘いで、みん友のDP氏と2人で某新型車を試乗してきたのでした。
ところが残念なことに肝心の?S氏が仕事の為に急遽来られなくなり、国産車2台でアウディディーラーにお邪魔することに(^^;)
ちなみにDP氏はS氏と一緒に来たことがあるそうで、まずはDP氏がステアリングを握り試乗に出発♪
でアウディの何のモデルに試乗したのかと言うと、このメーターを装備するモデル
新型RS3を試乗して来たのでした(^^)
ただでさえアウディに縁などないと言うのに、こんな高性能モデルをポンと試乗出来たのもS氏のお蔭です。
本当にありがとうございました(^^)
外観についてはそれほど派手な感じはなく、車に興味のない人にバッジを隠して見せたら普通のA3と間違ってしまうかも?
しかしよく見てみると19インチの巨大なホイールと、それに見合うサイズ!のキャリパーとドリルドローター。
でまた見た目通り?に良く効くんですよ、このブレーキ。
最後にちょっとひと踏みしただけのつもりが、ガッっと停まりますからね。
そして大きなマフラー(しかも左右2本出し)とディフューザーも装備。
ボンネットを開ければ367PS/47.4㎏mのパワーを発生する、2.5Lの5気筒ターボエンジンが鎮座。
実際に試乗した感想は、お金さえあれば結構欲しいかも(^^;)
そのパワーからは想像できないほど、乗り心地はスムーズでありながらコーナーも素早いです。
また初めて2ペダルマニュアルのDSGを運転したのですが、試乗前に思っていたような低速でのギクシャク感はなかったですね(これも相当熟成されてきているようです)
それと今まで代車等で色々な国産車(メーカーも色々ですよ)のパドルシフト付のAT車に乗ったのですが、どれもシフトのタイミングが掴めず好きになれませんでした。
しかし今日試乗をしてみたら、全く普通にパドルでシフトチェンジ(アップもダウンも)出来る!?
理由を考えてみたのですが、これは機構の問題ではないかと思い至りました。
DSGはクラッチ操作を機械がしてくれますが、ミッション自体は普通のマニュアルミッション。
それに対しCVT等のミッションは機構自体が違い、エンジンの効率を求める為に速度と回転数が比例しない場合が結構あるようですよね。
そのあたりで違和感を感じていたものが、DSGではなかったのかもしれません。
あくまで個人的な感想ですが。
そんな訳で将来マニュアルの車が絶滅した場合、DSGの車に移行するのも良いかもしれません。
そうして楽しく試乗が終了。
S氏とご一緒出来なかったのは残念でしたが、色々と発見があった1日でした(^^)
Posted at 2016/01/08 22:02:34 | |
トラックバック(0) | 日記