
また今年もお台場のモータースポーツジャパン2016を見に行って来ました。
例年は日曜に行っていましたが、今年は今日が休みで明日仕事だったので土曜日に。
で今年は車で行こうかなと思ってPCで渋滞情報を確認すると、すでに首都高の渋滞が始まっておりJR+ゆりかもめで現地へ。
ゲートをくぐりまずはメーカーの展示やショップが出展しているAゾーンへ。
ここでは富士スピードウェイのブースにシルビアGr.5があったのが気になったくらいで、後は私好みのマニアックなマシンはありませんでした。
もっともイベントの趣旨を考えるとマニアックなマシンばかりを展示する方が問題があるので、それについてはあくまでも好みの問題と言う事で(^^;)
そしてレプリカや昔の車が展示してあるCゾーンへ。
恒例のゲートの展示はマルティニカラーのフォードエスコートRSとプジョー306(の何故かターボ仕様)でした。
昨年は日産がレジェンドマシンを展示しましたが、今年はマツダが展示する番のようです。
787Bの展示と言うと以前はルマン仕様が定番でしたが、最近はJSPC仕様を見る機会が多いように感じます。
またマツダの展示ではありませんが、1979年のデイトナ24時間レースに参戦したSA22Cのレプリカもありました。
この車、見た目だけではなくエンジンも12Aから13Bに換装する気合の入れようでした♪
維持するのは大変でしょうが、頑張って頂きたいものです。
レプリカではファミリア4WDとシトロエンC4とシビックタイプRユーロを初めて見ましたね。
その他の車も格好良かったですが、今回は初めて見た車をと言う事で。
またみん友Ti氏ともご挨拶。
恒例?のミニチュアカーはラジコン+ミニカーを3段重ねで車本体と併せて何と4段重ねに!(笑)
相変わらずの人気っぷりでした♪
その後Cゾーンの残りを見て回りましたが、気になったのがまずはこの車。
BMWイセッタかと思ったら、何やら車が長いし4輪車になってる!?
案内板を見たら、BMW600と言う車でイセッタとは違うのですね。
こんな車があるとは初めて知りました。
それと奥の方でひっそりと?展示してあったのがカローラ店80‘Sでした。
いや~、懐かしい車ばかりです♪
しかも当時自分がカローラ店に勤務しており、自分でもレビンやスープラに乗っていたので懐かしさ倍増でした(^^)
この後はお土産にミニカーを1台買ったりしてもう1度Aゾーンを見て回り、11時過ぎでもう十分見て回った感一杯だったので、さっさと撤収して新橋で昼飯を食べて帰って来ました。
あ、場所が場所だけにガンダムはちゃんと見てきましたよ♪
と言う事であっという間に観戦終了(^^;)
また来年も行こうかと思っていますが、レジェンドゾーンにもうちょいマニアックなマシンを希望したいですね、って無理かな?
Posted at 2016/04/16 15:05:35 | |
トラックバック(0) | 日記