• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

celi@typeSのブログ一覧

2017年05月29日 イイね!

インディ500、佐藤琢磨が優勝!

インディ500、佐藤琢磨が優勝!モータースポーツ三昧の週末でしたが、最後にビッグニュースが!

まずスーパーフォーミュラは見応えのあるレースが、クラッシュ→SC導入によりスリリングな展開に。
これは面白いレースでした♪

ニュル24時間はトヨタがクラス2位で完走しましたが、3連覇を狙ったスバルは残念ながらマシン炎上によりリタイヤ。

F1モナコGPも2台揃ってQ3に進出したマクラーレンホンダに期待が集まりましたが、結局2台揃って?クラッシュしてリタイヤ・・・。




さて残るはインディ500ですが、さすがに夜勤明けで徹夜観戦は厳しいので一旦布団へ。

佐藤琢磨選手が好調を維持したまま予選4位のセカンドロウからのスタートで期待してはいたのですが、朝起きてPCを開くと結果は何と優勝じゃないですか!

2012年には最終ラップでトップに立てるところでの接触?リタイヤは非常に残念でしたが、今回の優勝でそんなことはどこかに行ってしまいましたね(笑)

今回のインディ500はアロンソの電撃参戦から始まって非常に注目度の高いレースでしたが、最後が佐藤琢磨の優勝で締めくくられて日本人的には最高のイベントでした♪

それとアロンソがエンジントラブルでリタイヤしたのは残念でしたが、当初懸念された大クラッシュ→大怪我で入院→結果治らず引退という最悪のシナリオはなかったので結構ホッとしましたね。


それにしても鈴鹿のF1で見ていた時には、将来アメリカに渡ってインディ500で優勝するとは夢にも思わなかったなあ。

















最後のスーパーアグリで走ってた時は、特にそう思ったものでしたが・・・。


何はともあれ

佐藤琢磨選手、インディ500優勝おめでとうございます♪




※インディの画像はオートスポーツWebから拝借しました。
Posted at 2017/05/29 09:12:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月24日 イイね!

6月の乗り鉄

6月の乗り鉄またしても北の大地に乗り鉄をしに行くことに決定しました!

何と今年3度目の北海道乗り鉄の旅です(^^;)



今回の旅をするにあたって色々なプランを考えたました。
まだ九州乗り鉄はしてないので行ってみたいけど、門司港駅が改修中で見られないのは勿体ない。


そう言えば四国もサンライズで高松を往復しただけだしとも考えたのですが、結局これもまだ未乗車の北海道の観光列車を乗りに行くことに決定しました。



とりあえずの予定としてはこんな感じ。



22日

大宮→(こまち21号)→盛岡→(はやぶさ21号)→新函館北斗→(スーパー北斗19号)→東室蘭



23日

東室蘭→(スーパー北斗1号)→南千歳→(スーパーおおぞら3号)→釧路→(くしろ湿原ノロッコ4号)→塘路→(釧網本線)→網走→(オホーツク4号)→旭川



24日

旭川→(富良野・美瑛ノロッコ1号)→富良野→(富良野・美瑛ノロッコ2号)→ラベンダー畑→(富良野・美瑛ノロッコ3号)→富良野→(フラノラベンダーエクスプレス4号)→札幌→(すずらん12号)→苫小牧



25日

苫小牧→(スーパー北斗6号)→新函館北斗→(はやぶさ22号)→盛岡→(こまち22号)→大宮













24日のフラノラベンダーエクスプレス4号の乗る前に2時間半ほど時間が余るのですが、レンタカーであちこち回るには時間が足りなさそうなのでどこか喫茶店でも探して時間を潰すしかないかな?
それと札幌から乗るのがすずらん12号になっていますが、これは札幌での会食を予定していてその時間が読めない為に暫定です(^^;)

一先ず現地での移動のきっぷまでは確保したので、後は明日帰宅途中で帰りのきっぷ(新幹線分はえきねっとで予約済み)を発券するのみですね。

北海道は梅雨がないので、6月でも天気に恵まれる事を期待して行きたいと思います♪
Posted at 2017/05/24 14:34:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月19日 イイね!

圏央道

木更津から茅ヶ崎まで1周してみました(^^;)



平日朝の都心の渋滞を潜り抜け、まずは海ほたるからスタート。
















海ほたるを渡っていよいよ圏央道ドライブのスタート♪












最初のPAである高滝湖PAはスルーし、松尾横芝ICで一旦圏央道はストップ。
実際は千葉銚子道路の横芝光ICで高速を降り、一時一般道をドライブ。











成田で東関道に乗り、再び圏央道へ。













途中で90,000㎞のキリ番達成♪
もう少しで見逃すところでした(^^;)












成田から乗って最初の江戸崎PAで休憩。
ここで全PAに寄ればルートが分かりやすいんじゃないかと思いましたが、だったら高滝湖PAにも寄れば良かったと思うも後の祭り・・・。
勿体なかったなあ。














次の菖蒲PAで丁度お昼時だったので、そのまま昼ご飯を頂きました。
















菖蒲PAに入る前に八王子ジャンクションでの事故渋滞の情報がありましたが、次の狭山PAに着く頃には解消方向だったのでそのままドライブは続行。














そして圏央道最後の厚木PAに到着。












当初はこの後は東名から帰る予定でしたが、茅ヶ崎ジャンクションまでが圏央道なのでそこまでドライブ。

ところで厚木PAから茅ヶ崎ジャンクションに向かう途中でこんなクラウンを見かけました(^^;)











公用車(笑)なので、ナンバーを隠す必要はなかったかな?

茅ヶ崎ジャンクションから藤沢ICを通ったので、最後に大黒PAに寄って〆にしました。















その後はルート選択が上手く行き、さほど渋滞にもハマらず無事帰宅。
帰ってオドメーターを確認し、今日1日の走行距離を記録。













行く前は350~400㎞くらいかと思ってたら、まさかの500㎞越えで少々ビックリ(^^;)
思い付きのドライブでここまでいくとは。

でも久しぶりのドライブで楽しかったですね♪
Posted at 2017/05/19 20:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どの位の期間で修復出来るかなあ?https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20250818_KO_souyasen.pdf
何シテル?   08/18 19:58
celi@typeSです。 ちなみに今までの車遍歴は AE70→AE86→AE92→GA70H→JZZ30→ST162→ST205→GVB→VA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
212223 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

インフルエンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 23:00:20
ル・マンを駆けた737C・787B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 21:29:11
この1年くらいの間に発売された、ブガッティのミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 22:10:09

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
セリカGT-FOUR(ST205)以来14年ぶりのトヨタ製4WDターボ、無事納車されまし ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GVBから乗り換えました。 元試乗車で、Type S Advanced Safety ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOURの前に3年ほど乗っていたST162のGT-Rです。 写真は北海道にドライブ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1996年7月末から2011年3月末までの14年8ヶ月、190,567kmを共にした車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation