• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

celi@typeSのブログ一覧

2018年01月24日 イイね!

冬の北海道1周と五能線の旅♪そして秘境駅へ・・・。

冬の北海道1周と五能線の旅♪そして秘境駅へ・・・。今年の冬も北海道に乗り鉄に18日から23日まで行って来ました。

今回の目的は昨年果たせなかった東西南北の端の駅に行く事と、未乗の五能線をリゾートしらかみで行く事。

そしてダイヤ改正でなくなるキハ183の特急北斗の乗るのと秘境駅へ行く事。


冬に計画した割には、結構盛り沢山ですね(^^;)




まずは大宮駅で撮り鉄しつつ、はやぶさ19号に乗り込みます。





alt

alt

alt





そして道内最南端の木古内駅で下車。




alt

alt

alt




再びはやぶさに乗り込み新函館北斗に移動、スーパー北斗で最西端の八雲駅へ。




alt

alt




初日はここで終了。

2日目は八雲からスーパー北斗で札幌へ。





alt

alt

alt



八雲もキヨスク終了ですか・・・。

札幌ではお土産を購入した後、撮り鉄をしてからライラックで旭川へ。





alt

alt





駅弁を買い込み、サロベツに乗り込みます。





alt

alt




ところで方向幕がLEDと幕式の2種類あるんですね。





alt

alt




途中秘境駅?の糠南を通り過ぎます。




alt




ちょっと分かりにくいかな?(笑)

そして列車は2年ぶりに最北端の駅、稚内に到着。





alt

alt

alt




早速ホテルにチェックイン、近所の居酒屋さんで夕食を頂きました。





alt





3日目は朝一でサロベツに乗り、旭川に戻ります。





alt

alt





列車は遅れる事無く、旭川に到着。

ここで乗り換え待ちが2時間以上ありましたが、撮り鉄をしたり駅弁を買ったりして時間を潰します。




alt

alt

alt




やっと来た特急大雪に乗り込み、網走を目指します。

途中遠軽でスイッチバック。




alt

alt





無事網走に到着しました。




alt

alt




ここでも2時間以上の待ちがあったので、少々早いですが地元の回転寿司へ。




alt





中々珍しいネタもあり、美味しく頂きました♪





alt






そして普通列車で知床斜里へ移動して3日目が終了しました。

4日目は釧網本線で釧路へ。





alt

alt

alt

alt

alt





釧路では撮り鉄をしてから、久しぶりの快速ノサップへ。




alt

alt




前回はこのスーパーおおぞらからの乗り換えでした。


そして列車は終点の根室駅へ。




alt

alt

alt

alt




ここで地元発祥の回転寿司屋さんで、少々遅いお昼ご飯を頂きます。





alt





駅に戻って時間を潰した後、最東端の東根室駅へ移動。




alt

alt

alt




これで東西南北の端の駅へ降り立つ事が出来ました♪





釧路に戻ってチェックインし夕ご飯を食べに行こうとすると、駅前は日曜で軒並みお休みで1キロほど歩く川沿いの繁華街でないと営業していないとの事。
幸い1軒だけやっていたお店で頂く事が出来ました(^^;)





alt





釧路は繁華街が駅から離れているので、日曜は注意が必要ですね。

5日目は快晴の釧路駅からスーパーおおぞらで南千歳へ。






alt

alt

alt





恐らく最後の搭乗になる、キハ183の北斗で洞爺駅へ。





alt





ここで長万部行の普通列車に乗り換えます。





alt

alt





目指すは日本一の秘境駅、小幌です♪





alt

alt

alt

alt

alt

alt




因みに冬を選んだ理由は1人(または少数で)秘境感を味わいたかったからですが、生憎?JRの保線の方々が雪かきに6人と豊浦町の職員が現地施設の調査に2人、私と併せて9人と大賑わい状態に!
秘境駅感ゼロでしたが(笑)、これは致し方ないですね(^^;)

折り返し普通列車で洞爺に戻り、スーパー北斗で函館駅へ。




alt

alt

alt




北海道最後の夕食に、函館塩ラーメンを頂きました♪




alt




食後ははこだてライナーで新函館北斗に戻って宿に入り早々に休みました。

6日目は朝一番のはやぶさで駅弁を食べながら、昨年同様新青森へ。





alt

alt

alt




昨年と違い雪がないので、融雪の放水の様子が良く分かります。


ここからは五能線の観光列車、リゾートしらかみに乗り込みます。





alt

alt

alt

alt

alt

alt



この列車は途中で結構停まるので、撮影時間はたっぷりとありますね。
ただ千畳敷でゆっくりするのは秋田行きのみのようで、乗りに行く方は良く計画を立てた方が良いかも。

また5時間以上乗る列車なので(しかも冬)、写真のような状況で遅れも結構発生するかと思いきや10分弱で済みました。

お蔭で秋田駅では1本早いこまちに乗車変更出来ました(^^)




alt

alt

alt




入線する所を撮影する余裕もあり、予定よりも1時間早く大宮に到着♪

冬の北海道を1周し五能線も楽しんだのに、ほぼ予定通りに移動。
最後は予定よりも早く帰って来れちゃいました♪

こんなラッキーな旅はそうそうないな、と思ってたら最後に落とし穴が・・・。
まさか駅を降りてからバスに乗るのにあんなに苦労するとは。

まあ乗り鉄が終わってからなので良かったですが(^^;)


最後に今回のきっぷです。




alt





後今更ですが、お土産の写真も(^^;)




alt




※残りの画像はフォトアルバムで。
Posted at 2018/01/24 22:30:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月09日 イイね!

6年ぶり・・・

つい先ほどの事ですが狭い道から表通りに出る時に、何を思ったのかステアリングを早く切り過ぎてホイールを傷つけてしまいました(涙)













2012年の2月にも1回やっているので、6年ぶり2回目と言う事に(^^;)

6年ぶりと言っても、こういうのは嬉しくないですねえ・・・。

まあ車を運転していればこういう事もあるし、傷自体も思ったよりも大きくなくタイヤも無事なのでこれで済んで良かったと思うしかないですね。



Posted at 2018/01/09 14:13:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月04日 イイね!

サトーココノカドーに行ってきた♪

サトーココノカドーに行ってきた♪先ほど何シテル?にも書きましたが、埼玉県の春日部駅前にある

サトーココノカドー春日部店


に行って来ました♪

もちろん皆さんご存知の通り「サトーココノカドー春日部店」は漫画クレヨンしんちゃんに出てくる架空のお店で、実際にある「イトーヨーカドー春日部店」がモデルになっています。

以前にもタイアップでやったことがあったそうですがその時は気づかなかったので、車で30分程ということもあり今回行ってみました。




alt




駅前の案内板からしんちゃん仕様(笑)


屋上の看板も一部サトーココノカドー仕様に。



alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt




ちなみに店内では

みさえ ザ♥バーゲン!!

が絶賛開催中でした(笑)




alt

alt





2階の特設会場では25周年記念のしんちゃん展が開催中でしたが、有料でわざわざ払ってまで見たいとは思わなかったので入口のみ(^^;)

で最後の地下の食品売り場でちょこっと買い物。
コンビニでも間に合う買い物をした理由は、このレシートが欲しかったからでした(^^;)




alt




そうなんです、タイアップ期間中はレシートにも「サトーココノカドー」って印字されるんですよね。
これ欲しさに私のように買い物する人は結構いるんだろうな(^^;)



目的は十分果たしたので帰路につき、途中ここに寄ってもう一つお買い物。




alt




買ったのはイージススノーと言う防寒防水スーツです。
結構ネットでの評判も良かったし、上下セットで5,800円と言う値段も魅力でした。

先日買った手袋やスノーブーツと今ある薄い上着やヒートテック等、これで北の大地への備えは万全かな?

後は荷物を上手く纏めて、当日出発するのみ(^^)
あ~、楽しみだ♪
Posted at 2018/01/04 13:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます♪

明けましておめでとうございます♪昨年は大変お世話になりました。
鉄道好きの方も車好きの方も、どちらも変わらず本年もどうぞよろしくお願いします!

そして2018年がお互いにとって良い年でありますように。


今年は4年ぶりに元旦が日勤になりました。

正月早々ちょと大変と言えば大変ですが、年跨ぎの夜勤になるよりはまだマシかな(^^;)
Posted at 2018/01/01 00:22:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハースF1TPCテスト http://cvw.jp/b/1089806/48585534/
何シテル?   08/06 21:58
celi@typeSです。 ちなみに今までの車遍歴は AE70→AE86→AE92→GA70H→JZZ30→ST162→ST205→GVB→VA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123 456
78 910111213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

インフルエンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 23:00:20
ル・マンを駆けた737C・787B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 21:29:11
この1年くらいの間に発売された、ブガッティのミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 22:10:09

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
セリカGT-FOUR(ST205)以来14年ぶりのトヨタ製4WDターボ、無事納車されまし ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GVBから乗り換えました。 元試乗車で、Type S Advanced Safety ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOURの前に3年ほど乗っていたST162のGT-Rです。 写真は北海道にドライブ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1996年7月末から2011年3月末までの14年8ヶ月、190,567kmを共にした車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation