
昨日はみん友ブルーアイドラゴンさんにお誘い頂き、オートサロンの金曜午前の特別招待枠で見に行って来ました。
当初は金曜午後のチケットを購入済みだったのですが、午前に行けるならそのチケットを買ったと思えば問題なし!
という訳で朝駅で待ち合わせして会場に向かいました。
勿論金曜午前だからってガラガラではないのですが、それでも昨年の土曜一般公開日に比べたら天国です(笑)
入場したらお互い行きたいブース等バラバラな部分もあったので、12時に連絡を取って再集合する事にして行動開始。
とりあえず入場口から近い北ホールから見学開始。
お目当てのGRヤリスがあるGRブースに着くと、丁度体制発表会を開催中で大混雑中(^^;)
なのでまずはGT500とGT4(カスタマー向けのGTマシン)を見学。
GT500はエンジンルームが小さくなったと聞いたけど、冷却はだいじょうぶなんでしょうか?
それとフロントディフューザーからサイドへの空気の抜けの良さそうな事!
GT4仕様はGT500の隣だとノーマルモデルに見えちゃいますね(^^;)
その側にはGRヤリスの駆動系が鎮座。
エンジンやリアデフなんかカットモデルで置いてありました。
そうこうしている内に発表会は終わり、遂に素のGRヤリスとご対面です。
実際に見てみると雑誌の写真よりもサイズ感が丁度いい感じ。
ただそれ以上にホモロゲモデルとしての力の入れようは想像以上で、貰ったパンフにはブレーキに関して『良く効くけどダストは出るしパッドの寿命は短いかも?』とか『スポーツ走行重視なので冬や低温下では効きが落ちるかも』みたいな内容が(もう少し丁寧な言い方で)書かれていてビックリ!?
いやこれ本当にトヨタが出す車とそのパンフ?
これは良い!欲しい!とは思ったんだけど、普段使いから遠出までこれ1台で全部をするのは大変かもしれないですね。
普段使い用に軽でも1台買うか、それともWRXのフルモデルチェンジを待つか、悩ましい所です(^^;)
因みにステージの展示は左からST165のサファリ仕様・ヤリスWRC2020モデル・GRヤリス・ST165の市販モデルの順に展示されていました。
GT-FOURとGR-FOURを並べて展示するあたり、トヨタも良く考えていますね♪
その後ドライバーが1人づつ出てきて、サインやインタビューを開始。
勝田選手の後にセバスチャン・オジェ選手が出て来た時には混乱するか?と思ったらさにあらず。
インタビュー中や即席サイン会中も周りには2~30人くらいしか寄って来ませんでした。
F1で言えばシューマッハやハミルトンレベルのドライバーだと言うのになあ・・・。
その後再集合してお昼御飯を食べながらヤリスの感想を言い合ったり。
食後は再度各々見に行きたい所へ行って、そのまま解散と言う事に。
私はGRブースで覆いのかかっていたマシン2台を見に行って来ました。
それがこの2台なのですが、ゼッケンから察するにスーパー耐久仕様のマシンなのかな?
混雑の中さっと撮影だけして撤収したので詳細は分かりませんが、その内雑誌等メディアで紹介してくれるでしょう(笑)
こんな感じで午後の入場が開始される前に撤収。
ほぼ見たい車をゆっくり見られて楽しかったです♪
※残りの画像は
フォトアルバムをご覧下さい。
Posted at 2020/01/11 11:09:09 | |
トラックバック(0) | 日記