• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

celi@typeSのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

1周年

VABが納車されてから、明日で丸1年になります。

去年の1月にGVBの車検前診断をしたら予想外の金額が提示されてしまい、リビルド品を使用したりして金額を抑えて車検を通すか箱替えするか唐突に判断を覚まられる事に・・・。

ほぼ車検を通すかS4の新車を買うかの2択になりそうな時、営業さんから「ちょっと中古車みませんか?」と言われた所から一気に展開(笑)


1か月後には元試乗車に乗っていました(^^;)




alt








で、せっかくの1周年なので洗車して綺麗にしたら、見晴らしの良い屋上駐車場で記念撮影♪





alt

alt




これからも大事に乗っていきたいと思います(^^)

これだけで帰ったらつまらないので(^^;)ご当地ラーメンを食べに行く事に。




alt

alt





新白河駅前にある白河ラーメンの「かづ枝」さんです。
醤油ラーメンと餃子を注文。






alt

alt





白河ラーメンはさっぱりとしたスープが特徴のようですが、その通りの味で美味しかったです♪

帰りの新幹線まで1時間半ほどあったので、直ぐそばにあるWINSに行って見る事に。





alt





WINSって初めて行ったのですが、せっかくなので1回投票でもしようかと思ったらモニターが全部真っ暗・・・。
どうやらコロナ対策で人が集中しないようにしているようですが、これでは何時からレースがあるのかもオッズも分からないので投票のしようがない。
なのでササッと見学して出て来ました。



結局駅の待合室でのんびり待って帰って来ました。






alt





家に帰って来た時点での走行距離は19,033㎞。







alt





1年前の納車時点では6,316㎞だったので、1年で12,717㎞走った事になります。

正直隣県を超えたドライブが菅生のスーパーフォーミュラ観戦の1回だけだった割には、走行距離が1,000㎞/月を越していたのは少々ビックリ。

まあ接触を避けて出かけるのに、首都高なんかを走ってばかりでしたからね。

今後はワクチンも出来たようでコロナ対策も目途がたった事ですし、どこか目的地を決めてドライブしたいものです。
勿論車は大事に乗っていきたいですね。
Posted at 2021/02/28 15:53:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月23日 イイね!

ガーラ湯沢駅

ガーラ湯沢駅前々から行きたいと思っていた、新幹線駅で唯一行っていない(末端駅なので通過すらなし)ガーラ湯沢駅に行って来ました。

何シテル?にも書いた通り、ただタッチ&ゴーしに行っただけです(^^;)

ガーラ湯沢スキー場の今期の営業が来月早々で終了らしく、そうすると今行かないと来年(と言うか今年末ですね)まで待つ事になります。
それでも行く事は出来るでしょうが、E4系Maxでは今期が最後のようです。


と言う事でE4系Maxたにがわ403号に乗ってガーラ湯沢駅に行って来ました♪




alt

alt

alt

alt





初ガーラ、本降りで歓迎?してくれます。


いよいよ中へ。





alt

alt





改札を出るとスキー場の施設に直結。

そういう駅なので冬季しか営業しないのですね。

新幹線を降りた人がほぼ全員改札直後の窓口でリフト&ゴンドラ券を買い求める中、場内をうろちょろして写真を撮る場違いなヤツが1人(笑)




alt

alt

alt

alt




現地は9:40着の11:25分発なので1時間45分どうしようか考えて、ゴンドラ券買って上と往復しようかとも考えましたが2,000円(1日フリー券しか売ってない)は勿体ないので断念・・・。

場内外をうろついた後に帰りに食べるお弁当とお土産を買って、後はWi-Fiが使えたのでタブレットで動画を見たりみんカラに投稿したりして時間を潰しました。

帰りに乗るMaxたにがわ410号の改札時間になったので中に入ると、丁度東京からのMaxたにがわがやって来てE4系の並びを撮ることが出来ました♪
今しか見る事が出来ない、貴重な2ショットですね。





alt

alt

alt




後は席に座って、先ほど買った駅弁を食べるのみ(^^)




alt




最初は場内のレストランで食べようかとも思ったんですが、現地にいた時間がお昼御飯には中途半端だったので駅弁にしました。

こんな感じで慌ただしくなってしまいましたが、前から行って見たかったので行って良かったです。

今回E4系での往復でしたが来年度はE2系のみになるのか、それともE7系でグランクラスあり、は勿体ないかな?


また見に来たいものです(^^;)

Posted at 2021/02/23 16:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月17日 イイね!

SI-DRIVE

今日明日と12か月点検&ボディーコートメンテナンスで、車をディーラーに預けて代車にインプレッサを借りて来ました。

普通に代車を借りただけなのに説明をするって言うから何じゃい?と思ったら、1点だけ電子パーキングの操作方法でした。

確かに聞いておかないと、VABはレバー式だから分からないな(^^;)




alt

alt




サイズ的にも普段乗ってる車と大差ないし、アクセルの反応も悪くないし普段使いには良いクルマですね。

ところでエンジンが暖まってきた所でSI-DRIVEを切り替えようと思ったのですが、スイッチの場所が良く分からない・・・。

信号待ち数回を経て、何とかステアリング下部に発見(笑)




alt




は良かったんだけどS#はどこ?

って思ったらIとSしかないのか!





alt





いや~、全部の車種にS#が着いているもんだとばっかり・・・。

スイマセン、スバルはGVBとVABしか乗った事がないんですよ(^^;)
代車も軽ばっかり(自分で選んだ訳ではなく、車庫の関係で出来ればコンパクトにって言ってたので)だったんで普通車借りるの初めてかも?

なもんで代車を借りたら意外な発見がありました(笑)
Posted at 2021/02/17 12:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月13日 イイね!

鉄道写真

何が何でもも車両を主役にしなければいけない!ってもんでもないですよねえ・・・。




alt






PCに画像を取り込んで改めて見直したら、こういう撮り方も案外悪くないかもって思いましたね。

私も場合は完全の乗り鉄なので撮影は駅中心なのですが、今までは駅員さんや車掌さんはなるべく写りこまないようにしていました。

ですが今回偶然撮ったこの画像を見て(勿論車両の写真が要らないと言っている訳ではない)、色々な撮り方があるよなあと思った次第です。

これを冬の北海道で撮影したらどんなだろう?
Posted at 2021/02/13 20:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月05日 イイね!

最安値

先日は70系スープラの注文書など載せてみましたが、今度は24年前のガソリン代(勿論ハイオク)の納品書の写真です。









税抜き表示(当時5%)とは言え、何と


リッター92円!!!
税込みでも96.6円です。




レギュラーどころかハイオクがリッター100円切り・・・。

良い時代だったなあ(遠い目)

この値段に戻る事は絶対にないだろうけど、もう少し安くなってくれると嬉しいなあ。
ちなみに一昨日入れた時の値段は、税込み142円でした(^^;)
Posted at 2021/02/05 21:54:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハンガリーの勢いで初優勝といきたいですね。」
何シテル?   08/11 19:19
celi@typeSです。 ちなみに今までの車遍歴は AE70→AE86→AE92→GA70H→JZZ30→ST162→ST205→GVB→VA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 1234 56
789101112 13
141516 17181920
2122 2324252627
28      

リンク・クリップ

インフルエンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 23:00:20
ル・マンを駆けた737C・787B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 21:29:11
この1年くらいの間に発売された、ブガッティのミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 22:10:09

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
セリカGT-FOUR(ST205)以来14年ぶりのトヨタ製4WDターボ、無事納車されまし ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GVBから乗り換えました。 元試乗車で、Type S Advanced Safety ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOURの前に3年ほど乗っていたST162のGT-Rです。 写真は北海道にドライブ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1996年7月末から2011年3月末までの14年8ヶ月、190,567kmを共にした車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation