• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月01日

モビリティショー

モビリティショー 久しぶりに東京モーターショーが開催されると思いきや、ジャパンモビリティショーに名称が変わりました。
モーターショーは、車やバイクの祭典と言った印象ですが、モビリティショーになると、何が変わるのか気になってました。

この間の土曜日は一般公開の初日でした。
交通渋滞が発生しているだろうという事で、有明のビッグサイトに電車に乗って行きました。
実際に行って見ると、思っていたよりも車の量はいつもと同じくらいです。


国際展示場の駅に降りると、レーシングカーのレプリカが展示されてました。

印象に残るのは、パプリカスターレットのレーシングカーです。
エンブレムを見ると、STがベースになります。
アドバンカラーになると、とてもカッコいいです。




従来のモーターショーの雰囲気を楽しむには、東ゾーンの完成車メーカーのところへ行きます。

日産のコーナーは、市販のデイズなどが90年記念車としてドレスアップされてます。
前後スライドドアのエルグランドの進化系がありました。
もう一つ印象に残るのは、スカイラインNISMOです。
スカイラインを諦めてないアピールです。


ホンダはシティのような雰囲気のコンパクトカーがありました。



電気自動車だった気がしますが、どうせ市販されないだろうなと思います。

ホンダジェットが展示されてました。



展示用なので、何か変です。
乗車体験されてました。

スバルは、レヴォーグのレイバックが展示されてました。



カワサキは、W230とメグロS1が展示されてました。

メグロS1も良い味が出てました。


トヨタはクラウンスポーツとセダンに人が集まってました。


セダンの後ろですが、全体の雰囲気として正統派クラウンと言った感じです。


ランクル250人気です。


撮影出来なかったので、シュミレーターの画像を見てほしいですが、アクセルブレーキのペダルが無く、ステアリングと一体になったレバーで操作できるようになってました。


このまま市販されるとは思えないです。

マツダは現代版のRX7でしょうか?
かなりの人だかりで、撮影も人苦労です。
久しぶりに見た、マツダの新しいスポーツカーです。


ロードスターが展示されてましたが、主力の市販車がなかったです。

主力の市販車がなかったと言う事で、ダイハツが残念な感じで、新型ムーブが展示されるだろうと期待してましたが、新型車どころか市販車が全くなく、過去に販売された車やコンセプトカーです。





こちらのコペンはFRという期待はありますが、エンジンと下回りを見せて欲しいです。

トラックバスのブースがあります。
三菱キャンターは、バッテリー交換式の電気自動車をアピールしてます。
災害の時に、こちらのバッテリーを使い回し出来るのが特徴です。


日野のブースでは、デュトロ電気自動車をアピールしてます。



他にも気になるメーカーがあると思いますが、ファイルを引っ張る事が出来ませんでした。

昔から環境問題が叫ばれていて、電気や水素を利用した車が発表されてます。

市販に繋がったのは、ごく僅かです。

それでも諦めてはいけないという空気を感じます。

スポーツカーの人気は相変わらず高いです。
カップルで見に来る人が多いです。

スポーツカーよりも値段が安くて、スペースが広い軽自動車が目の前にあると、ほとんどの方がそちらを選ぶでしょう。

その昔はスポーツカーでも、仕事を頑張ればなんとか買える金額だったと思います。

どんどん値段が高くなってしまって、お金持ちが羨ましいと思う事があります。
燃料代の高騰も響いてます。

それだけ日本の物価が安いと思います。

各国が成長している中で、なぜ日本が成長しなかったのかを考えないと、世の中のせいで終わってしまいそうです。



























ブログ一覧
Posted at 2023/11/01 13:53:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アイコニックSP @ JAPAN ...
Toshi@G12(=alfisti)さん

第一回ジャパンモビリティショー
93chouさん

【イベント】ジャパンモビリティショー
oizoさん

名古屋モビリティショー2023 ②
にこりんぼうさん

名古屋モビリティショー2023に行 ...
アレキ200さん

この記事へのコメント

2023年11月1日 22:01
こんばんは。

ジャパンモビリティショー、昨年の東京モーターショーまでとちょっと趣きが違う感じですね。


メグロS1もW230もエストレヤの後継を待ち望んでいた人には人気出そうですね。
ネットではKLXのエンジン流用だとか書かれてましたが、走りはどうなんでしょうね。

いつ発売になるのか楽しみです。

やはりクラシックスタイルのバイクは一定の需要があると思うのでぜひ発売して欲しいですね。(私はとても買えませんが汗)




コメントへの返答
2023年11月2日 8:16
おはようございます。

ジャパンモビリティショーは、以前のモーターショーとは違っていて。夢のある車よりも現実に沿った提案が多かった印象です。
国内バイクメーカーでまともに展示されているのはカワサキだけでした。
あとはモーターサイクルショーで、大々的にアピールすると思います。
メグロS1ですが、昔のメグロSGの横に展示されていて、余計に購買力をそそるような演出でした。
値段が気になりますが、エストレヤを大切にするのが、一番財布に優しいと思います。

プロフィール

「先ほどのブログを確認したら、ヘンテコな文章になってました。
スマホの変換を間違えて押してました。
再度編集しましたので、お時間ある方は再度訪問お願いします。」
何シテル?   03/06 16:09
みやまーです。よろしくお願いします。 名前の由来は、茶白のミヤオ君と黒い三毛猫マー君をドッキングしてます。 みんカラは車中心で、アメブロは猫中心でブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

 4バケツ法による、洗車傷発生のリスクを低減させる手技考案に向けた実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 11:09:46
排気系 ヨシムラ サイクロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 20:34:24
ガチでヘッドライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 09:40:15

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 今まで乗ったマークIIとプリメーラワゴンを比較して驚く ...
ホンダ GB350 ホンダ GB350
青山にあるホンダのショールームで一目惚れしました。 保険の更新と用品の取付が残っている ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
11年乗ったコンテから乗り換えました コンテが10万キロを越えても調子が良かったので、 ...
ホンダ CBR1100XX ホンダ CBR1100XX
街中で見て、一目惚れをしてから大型二輪の免許をとって買いました。 買ってから2時間後に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation