
先日、
ココに行ったのでCR-V、試乗しようかなぁと思ったのですが、以前からCR-V以上に気になっていたホンダ車があったので、今日は、そちらを試乗しました。
レジェンドです☆
昔からレジェンドには結構、好印象持っていて、2代目と3代目のレジェンドは昔運転したことあるんですが、特にスタイル的には、
2代目の「クーペ」が一番好きでした。
ということで、今日は、現行型レジェンド。
何と言っても目玉は
SH-AWDですネ☆
さすがに、わずかな時間の試乗だったので、あまりSH-AWDの効果を実感することができませんでしたが、ステアリングを少し急に切ったときに、普通のクルマとはちょっと違う挙動になったのは判りました。(それが、SH-AWDのせいなのかどうか保証はアリマセンが・・(^^; )
アイドリング時のノイズは、レクサス車に勝るとも劣らないほど静かですが、アクセルを踏み込むと、
V6 3.5リッターVTECエンジンが、なかなか良いサウンドを奏でてくれます♪
途中からはずっと、マニュアルモードにしてパドルシフトで運転しました。
ドライビングに関しては、個人的好みでは、FRの
ISよりもレジェンドの方が楽しめました。
どうしてかなぁ、と振り返ってみると、やはり第一にエンジンが挙げられます。
自分にとってのドライビングプレジャーという点で、エンジンサウンド&フィーリングが、優先順位的に最大なので、やはり回すと楽しいホンダの「
V6 3.5リッターVTEC」のアドバンテージは大きかった♪
2点目は、クルマの体感的な「大きさ」だと思います。
後からスペック表を見てビックリしたんですが、
レジェンドの方が
ISよりも、全幅で約5cm、全長にいたっては約35cm!も長く、そして重量に関しては、なんと200kg近くもレジェンドの方が重たいのですが、運転してるときの体感的な大きさは、むしろISの方が「デカいクルマ運転してるなぁ」という印象でした。
3点目は、これは「多分」という言い方になりますが、例の
SH-AWDが効いているのだと思います☆
ハンドリングが四駆とは思えない、かといってFFでもない不思議な感覚でした。
レジェンドのカタログを見ても、SH-AWDの紹介欄で「運転する愉しさを感動的なまでに高める世界初の技術」という言葉で紹介されています。
四駆の安定性と走る愉しさを、かなりの次元で両立させている仕組みなんだと思います。
ちなみに、内装や外装の高級感という点では、ISに歩があると感じました。。
ということで、レジェンドは、そのサイズのデカさを感じさせず、道路の状況さえ許せば、パドルシフトを駆使しながら、もっともっと飛ばしたくなる、そんなクルマでした。
このドライビングプレジャーは、結構BMに通ずるものがありました☆
他にも書ききれないほど、このレジェンドには先進機能が満載されてます♪
強いて挙げれば、クルマの性質上、仕方ないと思いますが、シフトチェンジボタンを押したときの、実際にシフトが変わるタイミングがもうちょっと速ければ文句ないですネ。
(これは、最近DSG(Sトロニック)に慣れたせいもありますが(^^; )
レジェンド、こんな高級車クラスなのに高いレベルのドライビングプレジャーを味わえる良いクルマでした!
BMの5シリーズあたりを考えている人は、一度レジェンドも試乗してみたらいいと思いました(^^)
Posted at 2006/11/12 22:40:01 | |
トラックバック(0) |
Honda | クルマ