• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Joyのブログ一覧

2006年12月31日 イイね!

ありがとうございました。

ありがとうございました。今年も大詰めを迎えました。

みんカラを始めていつのまにか、気づかぬままに、1年も経過しており、正にあっという間の2006年でした。

出不精だったワタシですが、今年は初めて、みんカラのお友達とも実際にお会いでき、また、お会いできなかった人ともたくさんブログ上での会話を楽しませていただき、本当に充実した1年でありました。

メーカー、車種を問わず、いろんな方々と出会えたのが財産です。

この場を借りて、みんカラお友達の皆さん、ブログを見てくださった皆さん、そしてみんカラ・スタッフの皆さんに御礼申し上げます(^^)

お世辞が苦手な、本音&辛口トークばかりの"難し者"のワタシですが(^^;、これからも懲りずにお付き合いいただけますと幸いです(^_^)ノ

では、皆様、良い年をお迎えください☆


本日のフォトギャラリー(撮影納め)
(本日の昼、嵐山町の川原で撮影してきました)
本日のフォトギャラリー(撮影納め)その2
(本日夕刻、親類の家に行って撮影してきました)



Posted at 2006/12/31 15:45:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | Various | クルマ
2006年12月30日 イイね!

『試乗車・オブ・ザ・イヤー』(^^;

『試乗車・オブ・ザ・イヤー』(^^; 今年は試乗に明け暮れた1年となりましたが(^^;、5年後(?)の次なるクルマを選択する上で計り知れないほどの参考となるだけでなく、改めて「自分の求めるドライビングの理想」というものがかなりわかってきた気がします(とはいえ、永遠に答えは出ないと思いますが☆)。


今年試乗したクルマは、友人などのクルマも含め、覚えているだけで「56車種」でした(^^;
これに、前車の120iA4 Avant2.0(B6)を加えると、58車種デス。

正にちょうど毎週1車種以上試乗している計算で、ここまで来ると、ホント「アホ」ですネ(^^;

とはいえ、せっかくこれだけ試乗したので、自分なりに『特に』好感を持ったクルマの本音ランキングをつけ、本年の総括に代えたいと思います。



エンジン・フィーリング部門>(最重要項目)
 第1位 BMW Z4 Mロードスター
 第2位 BMW Z4 Mクーペ
 第3位 Alfa Brera 3.2 V6 JTS
 第4位 Alfa 147 GTA
 第5位 BMW Z4 2.2i
 第6位 マツダ RX-8
 第7位 PORSCHE Cayman
 第8位 Alfa 159 2.2 JTS
 第9位 ホンダ S2000
 第10位 BMW 130i


ハンドリング・気持ちよさ部門>(エンジンの次に重要項目)
 第1位 マツダ ロードスターRHT(AT、MTとも)
 第2位 PORSCHE Cayman
 第3位 BMW 120i
 第4位 BMW 116i
 第5位 BMW Z4 2.2i
 第6位 BMW Z4 Mクーペ
 第7位 BMW Z4 Mロードスター
 第8位 BMW 130i
 第9位 ホンダ S2000
 第10位 ホンダ BEAT


エクステリアデザイン・萌え部門
 第1位 PORSCHE Cayman
 第2位 BMW Z4 Mクーペ
 第3位 Alfa Brera
 第4位 Alfa GT
 第5位 Alfa 147 GTA
 第6位 BMW Z4 Mロードスター
 第7位 BMW Z4 2.2i
 第8位 Audi A4 1.8T Avant(B6)
 第9位 Alfa 159 2.2 JTS
 第10位 ダイハツ コペン


インテリアデザイン・萌え部門
 第1位 Alfa Brera 3.2 V6 JTS
 第2位 Alfa 159 2.2 JTS
 第3位 Alfa 147 GTA
 第4位 Audi A4 2.0TFSIq
 第5位 Audi A4 1.8T S-Line2&Avant(B6)
 第6位 Audi TT クーペ(2.0T&3.2q)
 第7位 BMW Z4 Mロードスター
 第8位 BMW Z4 Mクーペ
 第9位 BMW Z4 2.2i
 第10位 ホンダ S2000



<ドライビングプレジャー総合 ベスト10>
第1位 BMW Z4 Mロードスター
 第2位 BMW Z4 Mクーペ
 第3位 PORSCHE Cayman
 第4位 BMW Z4 2.2i
 第5位 マツダ ロードスター
 第6位 BMW 130i
 第7位 Alfa Brera 3.2 V6 JTS
 第8位 Alfa 147GTA
 第9位 マツダ RX-8
 第10位 ホンダ S2000




ということで、No.1には、「BMW Z4 Mロードスター」を選びました☆
奇しくも、モミジパパさんと同じ結果になりました(^^;

とにかく、BMW Z4 Mロードスターは、震えるほどのエンジンの気持ちよさに尽きると思います☆
まさに、史上最高の直6と言っていいんじゃないでしょうか!

モーターマガジン1月号に掲載れている、いつも最も共感できる部分の多いモータージャーナリストの島下泰久さんの言葉を借りると、「回すほどに芯の出てくる至高のストレート6を唄わせると、重低音と高音が複雑に絡まった絶妙なハーモニーが鼓膜を多いに刺激」、「あふれるほどにパワーはあるがアクセル操作に対するリニアリティは抜群で、常に欲しいだけの力をきっちり取り出すことができる」
まったく同感です!!☆



それと、自分としては、総合トップ10の中に、国産が3台も入ると思ってませんでした。
しかも、そのうち2台がマツダ車デス。あっぱれ☆
ちなみに、もし総合11位を挙げるとしたら、ダイハツ・コペンあたりだと思います♪



それから、価格という点では、第4位以下がAlfa Brera 3.2 V6 JTSを除き全て500万円以下になったことが嬉しい結果です☆
もちろん「500万」でも僕のような庶民には「一般常識とはかけ離れた」金額に感じますが(^^;、要はそんな高いお金を出さなくても、高いドライビングプレジャーを感じられるクルマはたくさんあることがわかりました(^^)
(ちなみに、今年試乗した500万円以上のクルマは15台でした(^^; )




とゆーことで、この1年、僕のような素人ドライバーに気持ちよく試乗させていただいたディーラーさん、そしてお友達にこの場を借りて感謝したいと思います。ありがとうございました(^^)


恐らく懲りずに、来年も(今年ほどじゃないにしても(^^;)いろんなクルマを運転することになると思ってますので、引き続きご指導方、よろしくお願いいたします(^^)

Posted at 2006/12/30 21:12:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | Car(general) | クルマ
2006年12月28日 イイね!

また当たってしまった・・・(^^; Audi Forum Opening Campaign

また当たってしまった・・・(^^; Audi Forum Opening Campaign今日会社から帰宅したら、Audiから何やら大きい封筒が。。。

開けてみると「厳正なる抽選の結果、貴方様が当選されましたので、"Audi Brand Book"を郵送にてお送りいたします」とのこと☆


これで最近、小物系が当選したの3回目(^^;

当選自体は嬉しいですが、なんか小物系ばっかりで「運」を使い果たしてる感じしますが・・(^^;


Posted at 2006/12/29 00:45:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2006年12月26日 イイね!

試乗の総括(2006年下半期)

試乗の総括(2006年下半期)さて、早いもので今年も残すところあと数日となりました。
上半期同様、下半期の試乗の振り返りをすることに☆


以下、試乗した時系列順です(下半期のみです(^^;)。



Audi A4 1.8Tq S-line2 (かずをさん号)
BMW 323i(E46)
Audi A4 1.8Tq avant(B6)
SUZUKI SWIFT SPORT
VW Jetta 2.0T
レクサス LS460
BMW Z4 Mクーペ
BMW Z4 Mロードスター
BMW 335iクーペ
BMW M6
Audi TT クーペ2.0T(2回)
Chrysler PT Cruiser
Jeep Grand Cherokee
Audi TT クーペ3.2q(2回)
PORSCHE Cayman
Alfa GT
Audi A4 2.0TFSIq(隣の旦那さん号)
ホンダ レジェンド
マツダ ロードスターRHT (2回)
マツダ RX-8 (上期からの通算5回)
日産 スカイライン350GT
ダイハツ コペン
VW Golf GTI
Audi Q7
BMW 335i
ホンダ オデッセイ(裸族さん号)
BMW 130i(ろまんさん号)
Mercedes E320 CDI AVANTGARDE
Audi A6 allroad quattro
マツダ MAZDASPEED AXELA


以上、上半期を4台上回る30車種に試乗しました(^^;

ほとんどが高過ぎて買えないクルマですが(^^;、でも、「冷やかし」で乗ったクルマは一台も無く、全て、「心から運転したい」と思っていたクルマばかりでした。

特に印象に残ったクルマは、「BMW Z4 Mロードスター」と「マツダ ロードスターRHT」の、いずれもオープンモデルです☆
2台とも、想像を超えた、文句のつけようが無いほど、ドライビングプレジャーを感じさせてくれるクルマだと思います。

もう一台挙げるとすれば、やはり禁断の扉、ポルシェ・ケイマンですネ☆

その他のクルマも、それぞれ独自の特徴をもった、お世辞抜きで、本当に素晴らしいクルマばかりでした(^^)
(「これなら別に乗らなくてもよかったなぁ」、と思うクルマは1台もありませんでした!)



そして、これだけいろいろ試乗してきましたが、改めて、自分のE46 330i
Msport
のエンジンの素晴らしさ、ハンドリングの良さ、パッケージングの良さ、デザインの良さ(笑)などを再確認できたことも収穫でした☆
さすがに、「内装」や「剛性感」、「燃費」という点では、得点低いですが(^^;


とゆーことで、次回は「年度総括」をしたいと思います☆



Posted at 2006/12/26 22:29:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | Car(general) | クルマ
2006年12月25日 イイね!

「男の真ん中」当たりました(^^;

「男の真ん中」当たりました(^^;昨日、TOYOPETから宅急便が届いたので、なんだろうと思い開けてみると、以前応募した、「あなたのイメージする『男の真ん中でいたいじゃないか』」のプレゼントキャンペーンの賞品である、マークXのラジコンカーでした☆

先日のみんカラ・マグカップに続き、最近小物系が続けて当選してます(^^;

嬉しいんですが、どうせなら本物のクルマが欲しいなぁ、なんちゃって(^^;


Posted at 2006/12/25 22:11:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | Various | クルマ

プロフィール

とにかくクルマを運転することが好きです。 でも、メカには弱く、"感性"だけで走っています(笑) スピードそのものの追求よりも、「自分にとっていかに気持ちイイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4 5 678 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

BMW Toho Motors 
カテゴリ:Car
2006/12/04 16:43:09
 
セントラル自動車技研 
カテゴリ:Car
2006/02/10 15:14:33
 
BMW Japan 
カテゴリ:Car
2006/02/10 15:13:24
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
【2006年7月~】 <E46 330i Msports チタンシルバー> E87からE ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
【2006年1月~7月】 ついにバイエルン発動機会社。 E87 120i チタンシルバ ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
【1990年8月~1993年10月】 <SR 5ドア シルバー> 初めて買ったクルマ。 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
【1993年10月~1995年7月】 「欲しい」と思ったクルマの中から実際に買えた、とい ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation